
わがやでは、毎年春秋の2回、エスク、スイスポの2台に外装美装を行います。
裏を返せばこの2回以外、やらないわけなんですが。(←ダメぢゃん
なにせこういう外装系の作業が嫌いなかわねこ、手間暇のかかるワックスがけはなるべくやりたくないのです。というわけで、ここ10年ほどは正式にはワックスがけというのはやっておらず、いわゆるコーティング剤をかけています。
美しいツヤではワックスに優るものはないと思いますが、わたしの場合ものぐさなのと、美装はボディの傷チェックとタッチアップが主な目的だったりするのでいいんです。(←いいのか
それでも以前は年1回やればいい方だったので、これでも少しまともになっていたり。^^;
先日、ラリホに行くのにスイスポを洗車していて、水垢が酷いのが気になりました。夏の間、こまめにとは言わないものの、それなりに洗車もして、たまにスプレーワックスもかけていたのですが、スイスポのスペリアホワイト(別名・キャリイの白 ^^;)はソリッド色なこともあり、水垢には弱いと思います。
めんどうなので、この際コーティングを施工してもらおうかと、いつものお店に相談したならば。
「いいコート剤ありますよ」と、こんなの↓を紹介されました。
MATEX 1 YEAR COAT
業務用のガラス系コート剤だそうで、施工が簡単なので、自分でやれば?と言われて、昨日は晴天だったこともあって手を付けてみました。
1セット1台分使い切りですが、2台分できますよと言われていたとおり、スイスポに施工した時点でコート剤が半分残ったので、急遽エスクにも施工しました。
詳しくは↓に書きましたので、お時間があればどうぞ。
1 YEAR COAT 施工
確かに施工性は抜群にいいです。ネーミング通り1年持つとは思えませんが、これまでのコーティング剤に比べてこれならものぐさなわたしでも、半年に1回くらいならやってもいいかな、というレベル。
あとは肝心のコーティング性と持続性が問題ですが、この冬がどうなるか楽しみです。
まだ忙しい時期が続きますし、今年は冬支度を早めにして、11月になったらのんびり遊びに出かけようと目論んでいるので、(かわねこ的に)大仕事がひとつ片付いてちょっとほっとしています。^^;
Posted at 2014/10/06 23:30:27 | |
トラックバック(0) |
スイスポいじり | クルマ