• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

牧場の午後

牧場の午後 こんなにすっきり晴れたのは、久しぶりのことでした。

 そうなると大人しくなんかしていられず、午後からサポってとある、気になる場所へ行ってみました。

 今日は先月半ばから、休眠状態のままだったシェルパがお供です。



 行ってみたかったのは、音更町にある、十勝牧場。
 明治43年に、軍馬の育成牧場として開設された、歴史のある牧場です。
 先日、仕事でここを通りかかり、展望台があることを知って、どんなところか訪ねてみました。

 牧場内のダートを1kmちょっと走ると、展望台に到着。


 十勝平野ゆえに、そんなに高台ではないことから、大したことはないだろう、と、さして期待せずに行ってみたのですが、十勝連峰をバックに、思ったより広がりのある風景でした。


 紅葉は残念ながらもう終わっていました。先週ならちょうど良かったのかも知れませんが。でも山がきれいだったので、満足です。


 展望台入口には、古い農機が飾られています。
 広大な農地の北海道の、そして十勝の農業は、農業機械の発展とともにありました。鍬をふるって、の人力では到底まかないきれない広さなのです。


 展望台を降りると、馬が放牧されていました。この十勝牧場は、家畜改良センターとして、馬の他に肉用牛、乳用牛、めん羊などを育成しているそうです。
 せっかくなので、お馬さんと鉄馬のツーショット。

 思えば、ここが開設された当時は、鉄道こそ開通していたものの、クルマはおろか、道路すらまともにない時代であったはず。馬は単なる経済動物ではなく、交通機関であり、財産であり、家族であった時代です。


 牧場内はダートですが、フラットなので、オンロードバイクでも問題なく走れそう。


 道の横には、古い建物がありました。
 現在は廃屋になっているようですが、恐らくは、当時からの事務所か、官舎ではないかと思います。


 その横には古い倉庫も残っています。


 少し離れた場所にも古い建物があり、案内板もあることから、一般公開されているようです。
 昭和初期か、大正期の建物ではないでしょうか。


 薄れた看板から、診療所であることがわかりました。
 実はかわねこが育った場所にも、当時こういう建物が残っていて、現役でやはり診療所として使われていたので、強烈に懐かしい思いでしたね。


 火気注意らしき看板は、薄れてもう読めません。
 驚くことに、一部がサッシ化されていたり、裏にはエアコンの室外機もあったことから、どうも現役で使用されているようです。


 この白樺並木は、けっこう有名らしい。
 わたしのふるさとにも、白樺ではありませんが、こういう並木道がありました。
 こういう道を、のんびりとことこと、シェルパで散歩するのは、楽しいひとときでした。


 牧場横にある、小学校校庭の紅葉がみごとで、かわねこ的には、これが今期ナンバーワンですね。
 昨今撤去されることが多いと聞く、二宮金次郎像も懐かしい。

 日差しがあると、意外に暖かく、オートバイを降りると少し暑いほど。
 今シーズン、オートバイに乗れるのも、もうあと少し。
 いい午後のひとときでした。

 日も落ちたし、さあ帰ろう。







Posted at 2017/10/14 23:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | シェルパくん | 日記

プロフィール

「今日からエスクが車検入庫。代車はいささかポンコ…お疲れのノートなので、昨秋入庫のときのフォレスターのように、走り回ることはないな。(笑」
何シテル?   07/19 17:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 10111213 14
151617 181920 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation