
あ~るくんが、かわねこ基地配属となってから、3ヶ月半を過ぎました。
仕事はもとより、ちょい乗りにも大活躍なので、納車時から考えていた、内装をちょっとだけアップグレードすることにしました。
それはステアリング。
あ~るくんは、MH23SワゴンRの中でも、グレードが廉価版のFXです。と言うか、5MTの設定がFXにしかないのですが。
余談ですが、MH23Sの初期モデルには、FXよりさらに下の「FA」というグレードがありましたが、違いは電格ミラーやプライバシーガラスのありなし程度のようです。
そんなわけでステアリングは、ウレタンのそれでした。もっとも、日頃仕事でウレタンステアリングのクルマに乗ることも多いのですが、それらに比べても、ワゴンRのステアリングは、リムの程良い太さと言い、適度な柔らかさと良い、軽自動車用としてはよくできているなあ、という印象。
とは言え、長年革巻のステアリングを握り続けているので、エスクに乗ったりすると、やっぱり革巻はいいなあ、と実感することも多く、なにしろ運転中常に触れている部分でもあり、質感は大事と考えているので、今回ステアリングの交換に踏み切りました。
もっとも、予算的に新品は買えず、中古でも社外のナルディやモモは中古のボスが出ておらず、新品はかなり高価だったのと、ステアリング本体もやはり高値でした。しかし、ワゴンRは革巻を採用しているグレードも多く、スズキ純正は探してみると、販売台数が多かったためか、意外なほど数も多かったのです。
安いものだと1000円代から、高いものだとその10倍くらいまで様々で、オクの出品はほとんどが解体業者のようでしたが、外した車両の走行距離を書いていたり、傷の詳細な写真を載せていたりと、わりと良心的なようです。
ただ、さすがに最安値のものは革に破れが生じていたり、元車両の走行距離がやたらと長かったりとそれなりなのは、しょうがないところ。難しいのは、だからといって、高い=程度が良い、でもなさそうで、高値を付けられていても、明らかな傷があったり、汚れが目立つものもありました。
ワゴンRは生産期間も長かっただけに、ステアリングもホーンパッドのデザインや、革の色など細かなバリエーションがあり、本当はスティングレー用に設定(限定車用かも)されていた、黒い革のステアリングが精悍なイメージなので欲しかったのですが、程度のいいものがなく、最も数が多く出ていたグレーの中で、比較的良さげなモノを無事ゲットしました。
これもスティングレー用なので、ホーンパッドが少し小さくなり、その左右にシルバーの飾りパネルが付くのが特徴です。
このシルバーのパッド部には、モデルによってはステアリングスイッチが付いたものもありましたが、ウチはどっちにしろ社外オーディオなので、変換アダプタが必要なことと、軽自動車だけにオーディオ位置が近く、操作に不便を感じないことから、あえてスイッチなしを選びました。
このデザインが、なんとなくエスクのステアリングに通じることもあって気に入ったこともあります。
届いたブツは、ステアリングカバーをかけて使われていたらしく、所々にカバーによる擦り傷やへこみがあるものの、カバーされていたぶん、全体はとてもきれいなものでした。飾りパネルにも、微細な傷があることが出品時から謳われていたので、何なら塗装してしまおうかと思っていましたが、現物のそれは気になるほどではないため、面倒なのでそのまま使用することにしました。
ステアリング交換など、さしたる作業ではありませんが、気は心で
整備手帳に上げてあります。
そして、ついでなので、エスクと同様センターマーカーを付けてみました。
その昔、冬道講習を受けた際に、舵角がわかりやすいのは運転しやすいなあと感じて以来、エスクには付けていたものです。
と言っても、単にビニールテープを巻いただけなんですが。そのまま貼り付けると、粘着剤でステアリングがベタベタになるので、裏側にはビニールを張り、止める部分だけ粘着剤を活かすようにしています。剥がれたら巻き直せばいいので、当面コレです。
実際に握ってみると、第一印象はエクスのそれと違って、革の質感自体はそう良くはないなあ、というものでしたが、コスト制限が厳しい軽自動車用だけに、これは仕方ありません。それでも握り心地がいいのは、街乗り程度でも感じますし。
ちなみに、最近の自動車用、ことにステアリング用としては、本革と言っても人工皮革、合成皮革がほとんどなのだそうです。理由はコストももちろんありますが、環境の厳しい車内であることから、耐久性の問題と、牛革は専用オイル等でのメンテナンスが必要なのに対し、人工皮革類は、汚れを拭き取る程度で済むこと、現在の製造技術では、質感も変わらないこと、品質が均一にできること、などが理由だそうです。
ところで、ステアリングって、外した単体だけを置いていると「生首」という単語を連想するのは、かわねこだけでしょうか。(笑
Posted at 2023/08/25 21:43:41 | |
トラックバック(0) |
WAGON_R | クルマ