
会社のPCで、休み時間に「みんカラ」の、各車種の登録台数をなにげに見ていたら、おもしろいことに気づきました。
この「みんカラ」に登録されるくらいですので、メンバーの方は当然クルマ好きとうかがわれるのですが、登録台数が多いクルマが、必ずしも人気車種とは限らない場面がありまして。
まずトヨタ。一番人気は、意外?にも「マークⅡ」の320台。80~90年代は人気車種の代表でしたが、根強いのか、過去に乗っていた例が多かったのか。走り屋に人気の「アルテッツァ」などは、意外に奮わず59台ですし、新車登録台数の上位陣である「クラウン」や「カローラ」なども2ケタ止まりです。
日産の「スカイライン」254台や「シルビア」120台はまあ、順当でしょう。しかし「セレナ」の202台や「ラルゴ」の113台は意外な気がします。ファミリー層のメンバーが多いことの証明なのでしょうか?
ホンダは「ストリーム」326台、「ステップワゴン」271台、「オデッセイ」262台は、人気そのままですね。タイプRユーザーが多いと思われる「インテグラ」も115台と盛況ですが、なぜか「アコード」も「シビック」も2ケタ止まりなのが不思議。
マツダはさすがに「ロードスター」で417台、「ユーノスロードスター」も別カテゴリーで113台、RX-7でも102台と、スポーツカーユーザーに人気なのがうかがえます。意外なのが「キャロル」の90台。なぜでしょうね。
三菱は全体に奮わず、「ランサーエボリューション」よりも「ランサーセディアワゴン」の方が多いのも謎ですね。
キングはスバルで「レガシィツーリングワゴン」の797台。これはすごいですね。セダンの「B4」だけでも261台もあり、「レガシィ」全体ではなんと1264台。「インプレッサ」も3車種併せて300台以上と、人気のほどがうかがえます。
ダイハツは、やはりというと失礼になりますが、「ムーヴ」の99台が筆頭。
外車は全体に少なく、「BMW 3シリーズ」が唯一3ケタの102台。
さてしんがりは、わたしも登録しているスズキ。
「スイフト」が272台で断然トップ。続いて「エスクード」147台、「ジムニー」105台と続きます。
こう見てみると、意外にもスズキ車のオーナーが、登録メンバーとして多いことに気づきます。
しかも「スイフト」は、自分も乗ってて言うのもなんですが、あきらかに不人気車の「スイスポ」がやたら多いし。(^^ゞ
とまれ、スズキ車オーナーって、社交的な方が多いのかなあ、などと思ったりしています。
確かに、このサイトのみなさん、暖かい方ばかりですしねっ。(^o^)
Posted at 2005/03/29 22:41:53 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記