• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2005年10月11日 イイね!

みんなどうやって・・・?

書き込みやコメントをしているのでしょう?
この時間では、コメントをしても全てエラーになります。
で、ブログもエラーが出ますが、連続アップになってしまいます・・・。ダブったのを消すのにもものすごく時間がかかるわけで、却ってストレスが溜まってしまいます。

そんなわけなので、しばらく何もできません。
この時間帯以外に書き込みができないもので・・・。
Posted at 2005/10/11 22:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2005年10月09日 イイね!

レースに出てきました

レースに出てきました・・・と言っても、クルマのじゃないんですが。^^;


道内ではなんと20年の歴史を誇る、伝統の草レース(←褒め言葉)に出場してきました。ごらんの通り、カヌーです。^^
日頃の運動不足に加え、今年はぜんぜん漕いでいない、右腕は腱鞘炎、トレーニングもしていない、さらに風邪までひいている最悪の条件でしたが、まあそれなりに楽しんできました。

疲れたけど、賞品までもらって、仲間と笑っていい1日でした~。^^


ええっと、画像は昨年出場時のものです。前漕艇を追撃中。この後ぶち抜きました。^^;
Posted at 2005/10/09 22:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お遊び | 日記
2005年10月08日 イイね!

ラリジャパ雑記 SS観戦編その3

ラリジャパ雑記 SS観戦編その3今回、わたしたちが選んだのは、Cエリアと呼ばれる林の中のコース。スネークコーナーを立ち上がり、緩い登りを駈け上る途中に、ジャンピングスポットまであり、個人的にはお気に入り。^^

人気はスタートしてすぐの、ウォータースプラッシュがある、Bエリアのようでしたが、混みそうなのでパス。^^; 別料金の特設パノラマがあるEエリアというのもありましたが、ここはコースがクローズドされ、終了まで移動できないデメリットもあります。

今回は雨だったので、カメラにも対策が必要でした。前日会社でガメてきたビニール袋を被せて、即席レインカバーを作成。(画像) 友人がやや冷たい視線を向けたので「ダメか?」と聞いたら「スーパーのレジ袋じゃないから許す」と言われた。^^;

我々は、競技スタート1時間前に観戦ポイントを決めて待ったが、それでもほとんど最前列は埋まっていた。ただ、ちょっと残念だったのが、わたしの斜め前に陣取っていた最前列の3人が、ずっと立っていたこと。敷物を持っていないせいもあろうが、最前列なら姿勢を低くするのがマナーではないだろうか。たまりかねて、いちどお願いしてみたが、最後まで立ったままで、さらに端の人はデジカメを持った手を大きく伸ばすのでカメラアングルを決める際にかなり困りました。

000カー、00カーが走り抜け、小西さん操るインプレッサの0カーが駆け抜ける。これは、コース上に異常がないかをチェックするオフィシャルカーです。
やがてエアホーンが鳴り響くと、林の向こうからWRカーの爆音が聞こえてきました。

一番手はジル・パニッツィの操る三菱ランサー。は、速いっ!予測はしていましたが、さすがWRカーの走りは違いますね!三菱は3台出走しましたが、いずれもアグレッシブな走りを見せてくれました。
ちなみに、ラリーの場合は発走順はゼッケンと関係ないので、アナウンスを良く聞いていないと、誰が来るのかわかりません。
2番手はシュコダ!意外にも(失礼)迫力ある走りで、ギャラリーから「カッコイイじゃん」という声が聞こえる。続いてフォード。3台出走していましたが、全体に大人しいかんじに見えましたね。実際は速かったようですが。プジョーは、逆にアグレッシブで、楽しませてくれました。シトロエンのローブは、非常に地味な走り。SSトップを狙うよりも、タイトル獲得をとった、彼らしい戦略のようです。
スバル勢も速い。中でも連覇をかけたソルベルグの走りは、カメラのファインダー越しでもはっきりとわかるほど速く、ギャラリーから大きなどよめきがおきました。実際にこのステージトップのタイムを叩き出したようです。

ワークス勢による、WRカーの迫力ある走りもいいのですが、わたしの目的は、A6クラス出走のスイフト・スーパー1600。
この日はウエット路面の、しかも登りとあって、2WDは立ち上がりが苦しそうでしたが、加速の良さはさすが。なによりあの官能的なエキゾーストノートにしびれました。^^
Nクラスも負けてはいません。なかなかに見せる走りで、楽しかったですね。ワークスが走ると、次のステージへ移動する人が多かったのですが、N/Aクラスだってかなり面白かったですよ。
もちろん、粟津原選手のイグニスの走りも堪能しました。^^ 軽量ゆえか、加速が良かったのが印象的です。
もちろん全体にはインプとエボが多かったのですが、この他にも、プジョー205とか、ダイハツでは初見参のブーン、シビック、ビッツ、スターレットまで走っていました。

長々書いてすいません。これで、SS観戦編はおしまいです。

気が向いたらリエゾン編も書く・・・かも・・・。
Posted at 2005/10/08 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2005年10月05日 イイね!

もうダメ

みんカラ不調すぎます・・・(--;)

レスおよび、コメントは明日以降(も大丈夫なのか?)てことで、すいません。


風邪気味なので、今日は寝ます。
Posted at 2005/10/05 22:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2005年10月04日 イイね!

ラリジャパ雑記 SS観戦編その2

ラリジャパ雑記 SS観戦編その2シャトルバスを降りると、ず~っと登りが続きます。
ここを巡礼のように、人が続く流れに乗って進んでいきます。

ラリー観戦というものは、見る方も体力が要ります。なんせ観戦場所は林道か、広大なコースの一角なのだから。札内の特設コースなどは、例外中の例外です。ガイド本の多くにも書いてありますが、観戦には間違ってもハイヒールを履いた彼女を連れてきたりしないように。確実に嫌われます。^^;
ラリー観戦とは「トレッキング」そのものだと思った方がいいです。今回わたしは足元は、愛用のトレッキングシューズ。観戦場所は泥だらけだったりしますので、スニーカーでも泣きを見る可能性があります。
そして動きやすい服装。わたしはカーゴパンツと、トレッキング用のシャツに、ゴアテックスのマウンテンジャケットでした。両手をフリーにするために、荷物はデイパックに詰めました。

今回の失敗は、この時期の気温ゆえ、寒い方ばかりを考えていたこと。シャトルバスの降車場から、売店などのテント村まででもやや1km近くはあります。その近くでも観戦は可能ですが、コースまでが遠いので、より良いポイントまで移動するのにさらに歩きます。合計で30分は歩いたでしょうか。歩くのは平気ですが、なにしろ暑い!ジャケットはとっとと脱ぎましたが、汗だくになってしまいました。このためにも、デイパックなどは余裕を見ておくといいですね。また、晴れたらホコリ、まして雨なら濡れるので、帽子も必携です。
わたしは手持ちのキャップがあったのに、スズキブースで思わずJWRCのキャップを買ってしまいました。^^;

事前に「折り畳み椅子、持ってく?」と友人に聞いたら「立ちっぱなしだから要らないんじゃ」と言われましたが、あった方がいいです。観戦時は立っても、待ち時間が長いので、あるに超したことはありません。ただし、コンパクトで軽いものを。さらに今回「踏み台」を持参している強者が多かったのには驚かされました。なるほど、立ち位置を少しでも高くしていい写真を撮ろうという根性です。
あるいは、お尻の下に敷く小さめのマットでもいいかも。大きいレジャーマットは、言うまでもなく周りに迷惑なのでNGです。
それと、こんな条件なので荷物は極力コンパクトに。売店はありますが、観戦ポイントの近くではありません。ましてや林道SSでは店そのものがありません。なので寒さ対策を考え、熱い紅茶を詰めたポットを持ち込みましたが、飲みませんでした。せいぜいペットボトル1本で十分です。あ、でも暑かったら多めに持たないとダメですけどね。ただ、その場でつまめる菓子パンとかおにぎりくらいは持っていると、楽かもしれません。フルに観戦すると、2時間はかかりますので。

-まだ続く-
Posted at 2005/10/04 23:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「朝から難題の案件を抱えて陰鬱としたまま、別の現場へ。と、現場近くに行くのが非常に困難で、恐らくは何年か誰も来ていない神社を見つけて、お参りしてみた。すると1時間後に同業者から電話。「話聞いたよ。近くにいるからその案件、行ってあげるよ」お参りの効果絶大だった。(笑」
何シテル?   09/30 20:19
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 567 8
910 1112131415
161718 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation