• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

ひさびさの船旅

ひさびさの船旅これで仕事ぢゃなけりゃなぁ~…。(←ワガママ
Posted at 2010/05/31 22:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の空から | モブログ
2010年05月30日 イイね!

ひと月早いがやっぱり遅い

ひと月早いがやっぱり遅いなんのこっちゃ、なタイトルですが。^^;



昨今の、5月とは思えないほどの、異様な寒さもやっとひと段落着いたのか、ほんの少しだけ暖かくなってきた今日の朝、スーパーシェルパを覚醒させました。



昨年は、シェルパの覚醒が6月末だったので、これでもひと月早いんですが、もう既に5月も終わろうとしているので、やっぱり遅いんですよね。

ともあれ、バッテリーは昨年交換したので、補充電もないまま無事一発始動。


今日は休日出勤でしたが、昼休みにオイル交換とエアクリーナーの清掃、各部の点検をしたので、これでシェルパは出動可能体制が整いました。


まあ、実はちびくろことKSRは半月ほど前に覚醒して、近所をチョイ乗りしてはいましたが、その後乗るヒマもなく、開店休業状態。


この後6月も、半ば過ぎまではどたばたが続くので、乗るヒマがあるのか怪しいところですが、いつでも乗り出せるのは安心です。



そんなわけで、今日は仕事帰りにほんのちょっと遠回りをして、畑の準備に忙しそうな農村地帯をのんびり流してきました。

風はまだ少し冷たかったですが、北の地もやっと初夏に向けて動き出しているようです。






Posted at 2010/05/30 23:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | シェルパくん | 日記
2010年05月24日 イイね!

ラリホ行って来ました

ラリホ行って来ました前日に、なんとか休めそうな目処が立ったので、一気に「行く気モード」全開になったかわねこです。(笑

どうもラリーの時って、いつもどたばたしていて、事前にちゃんと準備できないせいか、ギリギリまでモードが切り替わりません。

そのくせ、実際に行くとテンション上がりまくりなんですが。(汗



そんなわけですが、実はラリー北海道観戦は初めてだったんです。今まで日程が見事に合わなかったんですよね…。

前日に妹3号からも電話があり、帯広の小学校では、SSチケットの割引券を配布している!んだとか。

ですが今回、早起きできる気力が残ってなかったので、リエゾン観戦のみとしました。


音更SS付近で張っていたのですが、地図を読み違えて、通りを1本間違えてたのはナイショ。(笑

プロトンの爆音で気付いて慌てて移動したので、プロトンはギリギリ間に合いましたが、新井さんの姿は見られず…。


わたし的には、これがメインだった番場選手のZC31と、鷲尾選手のHT81Sが見られたので満足です。

ぶっ飛んだ走りのSS観戦ももちろん好きですが、フレンドリーな雰囲気のリエゾン観戦も、ラリーっぽくてわたしは好きです。^^



で、公式車検場でもあるスーパーピット中央店が、ラリー期間中にガソリンの割引セールをやっているとの妹情報で、オレンジくん点灯中のスイスポを満タンにし、昼食を摂って駐車場までぶらぶら歩いていると…。ぶぉーっとZC黄スポが。おっ、誰?道スイメンバーじゃない方だな、とぼんやり目で追っていたら、その後を見覚えがあるどころか、忘れようがない派手な蒼い子とシルバーのウイング付きスイフトがっ!
をををっ!と追いかけてみると、ちょうど信号の多い市内だったので、ほどなく追いつき、3台で北愛国入り。

tsuyo-tさん、いまいさん、GUTSさんらもいて、いつものゆる~いダベリングを楽しんだのでした。

みなさん、ありがとうございます!


わたしは甥っ子たちを食事に連れて行くため、最終SS前に北愛国を離れましたが、それでもじゅうぶんに楽しかったです!^^


いやあ、ラリーっていいなぁ。そんでもって、やはり十勝のあの暖かい雰囲気がなおのこといいですね!


オチャラケ画像はそのうちにアップすると…思います。(笑




Posted at 2010/05/24 23:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年05月21日 イイね!

夜桜

夜桜北の地にも、やぁ………っとのことで、桜が咲き始めました。
例年よりたっぷり半月は遅れています。

今週は日中の気温も高めで、やっと春が来た感じがしますね。^^;





さて。5/6に履き替えた、DIREZZA DZ101。
あれから毎日の通勤のほか、先週はオフ参加のために高速を走ったりと、1200kmほど走破したので、そろそろレポートなぞ書いてみました。

↓コチラ

DUNLOP DIREZZA DZ101


ブログで結論めいたものを書くのもなにかとは思いますが、今のところ、気に入ってます。^^


それまで履いていたSドラとか、PZ-1がコンフォートに振っていて、どちらかというと乗り心地重視だったのに対し、DZ101は乗り味が硬質なので、スポーティーな雰囲気が味わえるあたり、スイスポのキャラクターに合っていると思います。



Sドラは、純アドから換えたので、驚くほど乗り心地が良く、静かに感じたものです。
そのわりに、意外と粘る感じで、高速や雨天でも不安感がなく、わりとタイヤライフの最後まで印象の変わらないタイヤでした。

対して昨年まで履いていた、BSのPlayz PZ-1は、キツい書き方ですがつまらないタイヤという印象。
乗り心地、グリップ、全てにおいて良くも悪くも没個性なBS的タイヤで、正直これならスニーカーとか、B'スタイルでもいいのではとすら思います。
摩耗してくるにつれ、雨天時のグリップが落ちてくるのがはっきりわかり、昨年の後半は少々怖いほどだったのも、マイナスポイント。


それらからすると、今回のDZ101は個性的で、いまのところ好印象。
さて、耐摩耗性と、グリップレベルをどれくらい維持できるかな。


ふと思い起こしてみると、ダンロップの夏タイヤを履くのって、デ・ニーチョの前に預かっていた実家のアコード以来だから、20年ぶりだなぁ…。(笑



Posted at 2010/05/21 23:10:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 桜便り | 日記
2010年05月18日 イイね!

恒例の砂川合同オフ行って来ました

恒例の砂川合同オフ行って来ましたというわけで(←例によって手抜き)行って来ました、恒例の砂川合同オフ。

前日が、たまたま野遊び仲間との泊まりの飲み会でして、黙って付き合うと朝まで寝かせてくれないので、抜け出して寝ていたのにもかかわらず、5時にたたき起こされて、山中の露天温泉に付き合わされました。(笑


そんなこんなで、寝不足ながらも予定より1時間ほど早く解散となったので、ぽかぽか陽気の中、高速を飛ばして砂川に到着してみると、フロントグリルは見事に虫でまっくろ。(汗

近くのスタンドに飛び込み、洗車してからふくピカを申し訳程度にかけて、集合時間に30分ほど遅れて会場入りしてみると!
思った以上の盛況ではないですか!(嬉


雨と寒さがつきものの?砂川には珍しく、やや風が冷たいものの、陽差しが暖かい日中を、のんびり笑って過ごすことができました。


いつもながらに幹事のhiro-ezoさん、お疲れ様です。m(_ _)m

みなさんも同じようなことを書かれていますが、これでだいぶこれまでのストレスが発散されました。
が、またすぐ溜まるような気が…。(泣


いちおう、フォトギャラリーにもアップしましたが、まともな画像は他の方々が撮っていらっしゃると思うので、かわねこはネタ中心で…♪


恒例砂川合同オフ

恒例砂川合同オフ ぁゃιぃ人々






Posted at 2010/05/18 22:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会報告 | 日記

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45 6 7 8
9101112131415
1617 181920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation