• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

やっぱりタコが好き♪

やっぱりタコが好き♪ひさびさのゆっくりした日曜日。

さっそくオートバイとクルマいぢりを…と、言いたいところですが、その前に、まずは草ぼうぼうになった極小の庭の雑草取りをしなくては、長屋のご近所に恥ずかしい。

ので、小1時間ほど草むしりをして、シェルパいぢりをば。



ところで、90年代頃から、オフロードバイクには、タコメーターというモノが付かなくなってしまいました。
80年代のそれは、セローなどのトレッキングモデルは別として、2スト車なんかには付いていたのですが、軽量化のために、デジタルスピードメーターが普及しはじめたあたりから「オフ車はそんなに高回転域を使わないから」という理由で、タコーメーターを省くモデルが増え始め、現在に至るまで、装備しているモデルはほとんどありません。

しかぁしっ!

かわねこはタコメーター大好き♪

なんかねえ、加速時に動くタコがないと寂しいんですよね。


てことで、2004年に購入して以来、あちこちと少しずつバージョンアップしながら、気にはなりつつもタコなしのまま乗っていたスーパーシェルパ。ないなら付けちゃえ、と、後付のタコメーターを昨年購入していたのですが、なんだかんだで付けるヒマがなくて、放置すること1年。(汗
やっと取付に至りました。

オートバイ用の後付タコメーターは何社か出ていますが、機械式は取付的に無理があるので電気式の中からなるべく小振りのモノを、ということでPOSHの白LEDバックライトモデルを選択。

動作用とバックライト用の動力線を取り、回転数はピックアップコイルに割り込ませるだけなので、比較的簡単ですが、シェルパの場合、っつーか、ウチのシェルパくんの場合、ハンドル廻りにいろいろ付けているので、タコメーターの取付位置を確保したり、ピックアップコイルの配線が、サイドカバー内にあるので、ハーネスを延長するのに、タンクを外して配線を這わせたり、と、1時間半ほどかかってしまいましたが、無事終了。

取付位置の関係で、スピードメーターより手前にあるのがやや気になりますが、まずまずの仕上がり。

さっそく試運転してみましたが、やっぱりタコがあるといいなあ。


乗るヒマあるんだろーか、と、言いつつもついついいぢりつつ、我が家に来て7年。年式からは9年落ちとなりますが、まだまだこいつも楽しさは薄れません。^^;









Posted at 2011/07/31 23:17:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年07月30日 イイね!

ひさびさにネタ投入…予定(笑

ひさびさにネタ投入…予定(笑どたばたぎうぎうの月間もやっと終わりを告げ(と言っても、これから秋までずっとどたばたなんだが)、気付けばもう7月も終わりですねえ。

忙しすぎて、みんカラ巡回をお休みしていた間、7月20日にわがかわねこ号が、15万㌔を突破しました。

で、エンジン、ミッションオイル交換のいつものメニューに加え、エアクリーナエレメントも交換しました。


てなわけで、明日はひさびさにスイスポネタが発生予定。

と言っても、ネタ投入とゆーより、単なるメンテなんですが。^^;


明日は少し涼しそうだし、スイスポ、デ・ニーチョ、シェルパと、メンテ日和になりそう。




Posted at 2011/07/30 22:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2011年07月04日 イイね!

褪せない魅力

褪せない魅力昨年秋、2年ぶりに車検を取り直してそのまま冬眠に入っていた、わがGSF。
今年のゴールデンウィークには、復活ツーリングだーっ!と、勢い込んでいたのですが、なんだかんだの忙しさと、春先の異様な低温に負け(←軟弱者)て、とうとう7月になってしまいました。

やっと任意保険も入り直し、昨日、エンジンオイルとブレーキ、クラッチのフルードを交換し、いよいよ臨戦態勢。

ちょっと野暮用もあったので、そのままツーリング、とは行きませんでしたが、真夏のような暑さと陽差しに、メッシュジャケットを羽織って、小1時間ほど近場を流してみました。

いやあ、2年ぶりに怒濤の加速を味わいましたが、やはり愉しい!
加速時に、股下でうなる「ヒューンッ」というカムチェーンの音、コーナーリングでも不安のない車体剛性、カッチリしたフィーリングのブレーキ…

年式的には、すでに13年落ちとなってしまったGSFですが、まだまだ愉しさは薄れておらず、魅力たっぷり。

年々乗る時間が減っていることから、手放して、主力機をシェルパにしてしまおうか、と毎年頭をよぎるのですが、こうして乗ってしまうともうダメです。(笑


今はもう造られることのない、油冷エンジンの、麻薬のようなフィーリングを、もう少し愉しみましょうか。






…って、乗るヒマあるんだろうか…。(泣






Posted at 2011/07/04 22:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年07月02日 イイね!

往きは22シーター、帰りは2シーター

昨日のこと。関連会社から電話がありまして。

「かわねこさん、明日の朝、バスの回送してもらえません?」

実は今日は土曜日とあって、ひさびさにオートバイで出勤しようと思っていたので「嫌!」という答えが頭を過ぎったのですが、どうも回送を急いでいるらしい事情を聞かされると、人の好いわたしは受けてしまったではないですか。ww


で、今朝。
いつものコースターに乗り込むと、漂うヤニ臭。
運転席に貼ってある「禁煙」のステッカーはなんなんだ。(怒


朝からあまりいい気分ではないスタートで、今日も1日どたばた。

で、帰り。


「帰りの足は?」

「外にある白いヤツです」


それがこれ。




サンバーかよ。(笑

いやあひさびさに軽トラ乗りました。

担当は「60km/h以上はエンジンがキツイかも知れません」などと不気味なことを言っていたが、幸いふつーに走れたけど、もちろんAMのみのラジオが壊れかかっていて、スイッチを入れると出るのは、単なる雑音。40分の帰路では、これがいちばんつらかった。(泣

装備や走りが云々以前に、このサイズでノーズのない軽トラ、軽ボンバンって、基本的にわたしは怖くてあんまり運転したくなかったけれど。(乗ってる方ごめんなさい)


クルマは「サンバー」なんですが、フロアマットはなぜか「キャンター」という、どうでもいいオチ。(笑







Posted at 2011/07/02 23:19:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation