
春先から
いろいろと逡巡していた、スイスポの足リフレッシュ計画ですが、やっと内容が決まったというか、諦めたというか、まあ方向が定まりまして、5月のなかばに発注をかけて、月末には届いていたのですが、なんだかんだで取り付けが先延ばしになり、昨日取り付けとなりました。
結局のところ、フロント側は黒足(純正ストラット)を選択。ただし、アッパーマウントはスズスポの強化品を使いました。
リア側はHN22A(Kei)用の白足。
ここに落ち着くまで、候補に挙がったのは、クスコの車高調。しかしこれは、アッパーマウントがピロなのが、わたし的にはちょっと…。競技やサーキット走行に使うわけではないので、通常の街乗りならゴムアッパーで十分だと思うのです。
そこで候補に挙がったのは、みなさんのコメント等で知った「ラルグス」という車高調。フルタップなのに、8万円台という安さ。調べてみると、みんカラユーザーの中にも
swift@teraさんをはじめ、使っている方が何人かいらして、安いなりではあるけれど、価格を考えると悪くはない、という評価が多く、ゴムアッパーと言うこともあって、ちょっと興味がわきました。
が、ラルグスのHPには「HT81S」用の設定がなく、51と共用との噂。しかし、51と81はナックル取付ボルトの位置が若干違っていて、そのまま付かない筈なので、そのあたりをメールで質問してみました。
と「81は適用外です。ご指摘いただきましたので、適用を調査します」との返信はありましたが、その後連絡はなく…。タイヤを換えてからと言うもの、ロールの増大が顕著なので、いつまでも待っているわけにも行かず、ラルグスも諦めました。
で、残ったのはフロント純正、リア側Kei用青足のショックのみ流用の作戦。これも
チャックさん、
jakeさんらが実践済みなので、これで行くことにして発注しました。ところが、いつものお店から連絡が…。
「青足、在庫が1本しかないそうです」
………誰だ半端な買い方したヤツは!^^;
最後の手段は、全長が30㎜伸びますが、Kei用の白足。まあ、マフラーもノーマルなのでなんとかなるでしょう。いちおう人柱ですが。^^;
フロント側がノーマルに戻るにあたって、そのままでは面白くないので、ちょっと弄りを加えてみました。
81乗りの間では既に定番中の定番となっている、クルーズ4WD用のスタビ装着です。効果はあると聞きながら、なぜかこれまで換えなかったので、この機会にと。これもしばらく前からヤフオク等で中古品を探していましたが、送料を加えると、高価になってしまうため、新品を入れました。
同時に、昨年モンスターのセール時に購入しておいた、スズスポの強化ブッシュを交換しました。
もともとLSDを入れた時に、強化ブッシュは入れていたのですが、あれから11万㎞以上も走り、今回まだ販売されていたのでこれも同時交換です。
しかし返す返すも悔しいのは、リア側の強化ブッシュが販売終了になってしまったこと。
しかもノーマルブッシュは単品では販売されておらず、トレーリングアームごとの交換となるため、さすがに今回これは断念です。
ちなみに交換はお店に依頼しました。
本当は自分でやりたかったのですが、時間がないのと、作業場所の確保に問題があったのと、スプリングコンプレッサーを調達する必要があったためです。
と言うことで、今回フロント側は黒足(純正)+リア側白足(Kei用)という変則的な組合せ。
さてこれがどう作用するか…。ま、これ以外を選ぼうとすると、車高調か、前後黒足(完全ノーマル)かのどちらかしか選べない、不人気車ゆえの悲しさなんですが。^^;
Posted at 2012/06/13 23:23:33 | |
トラックバック(0) |
かわねこ号 | クルマ