• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

春の恒例行事(泣

春の恒例行事(泣 既にスイスポの持病と化した感がある(泣)、リアウインドウォッシャーパイプの破断が、また起きました。

 最初になったのは、2007年の3月。

 この時はシールテープでインチキ修理してましたが、2012年に再度破断し、今度はジョイントを手に入れて修理しています。

でもって、これが昨年さらに破断。(泣

 頻発するので、パイプの材質自体に問題あるのは間違いないところですが、破断時期の間隔が狭まっているのは、パイプ自体が経年変化で硬化しているのでしょうね…。


 それも、ジョイントの接続部で必ず切れるので、どうもリアゲートの開閉の時に、ここで屈曲しているらしい。



 もう面倒になったので、前回のようにビニテで補強したりせず、パイプをニッパーでぶった切ってジョイントを差し込んで終了。


 
 リアゲート側で切れることから、暖かくなったら、この部分のパイプを換えてみようかな。




 多分に真冬の気温低下+リアゲートの開閉による屈曲で切れるのだと思うけど、気温が上昇して来て、路面が雪融けでどろどろになる時期に、リアウォッシャーを多用するので、この時期出なくなるのはいささかツライものがあります。


 例年だと、3~4月に発覚するのですが、今年はやはり全体に気温が高めですね。
 そもそも2月の日中にプラス気温になったりしませんもの。





Posted at 2015/02/23 22:46:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2015年02月22日 イイね!

ENDLESS RALLYちょこっとだけ行って来ました

ENDLESS RALLYちょこっとだけ行って来ました 本日は自主出勤して資料作りをしていたのですが、気合い入れてやってみたらば、思ったより順調にできたので、午前中で仕事を切り上げ、急遽千歳までひとっ走り。

 なんとか最終SSのスタートに間に合いました。

 残念ながらクローズドクラスは終了していまして、さしたる応援もできませんでしたが、ラリーの雰囲気を楽しんできました。

↑GUTSさん

 当初から観戦の予定ではなく、職場から直行だったため、オーバーズボンをはじめ、防寒装備がなく、風邪も治りきっていないので、咳が出始めてしまい、表彰式を待たずに離脱してしまいました。

 てなことで、今回は当然一眼もなく、コンデジ撮影のみなので、さしたる画像はいつも以上にありません。^^;

 ↓やぽん師匠(コドラ)


 ↓本当は丸目好きさん


 ↓Taka-ponさん(コドラ)


 ↓妙にカッコイイHZJ77らしきスイーパー ^^;







 で、脈絡ないですが、エスクにパーツ追加しましたので。^^;

 パーツレビュー↓
 MOTORAGE フロントストラットタワーバー

 整備手帳↓
 MOTORAGE フロントストラットタワーバー取付









Posted at 2015/02/22 23:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | RALLY | クルマ
2015年02月03日 イイね!

刷り込み第一段階完了

刷り込み第一段階完了 既に先々週ですが、千歳で行われたブリザードラリーをちらりと観戦してきました。

 と、言うのも実はこの前日、いつもの外遊び仲間での新年会が行われ、その会場が苫小牧だったのです。ならば帰りには千歳に寄らねば、と、いうところで思いついたのが、昨年ネタにした、友人息子。


 クルマ好き、ラリー好きを加速させる、刷り込みを(わたしが勝手に)画策しています。(笑

 これはラリーに連れて行かないと、と、新年会の帰りにブリザードラリー観戦に連れて行くことにしました。


 実は前段階として、年末に行われた忘年会で、子供の参加がこの子ひとりだったこともあり、特別にクリスマスプレゼントをあげていました。

 モノはあの「ラリーカーコレクション」。なかなかにいい値段するので、若干痛かったけれど、未来のラリーファンに投資すると思えば。(笑
 これなら、ミニカーと冊子が付いてくるので、じっくり魅力に引きずり込めそう。

 たまたま出張時に、北見の大型書店で残っていた、たった一冊をゲットしたので、車種は超マニアックな「マツダ323」。(笑
 ま、長期出張中の彼の父親も、わたしとそう変わらない世代なので、お父さん受けも狙いました。



 包みを開けると「うぉーっ!すげーっ!かっけーっ!」と大喜び。
 まだ6歳なので、すぐにアンテナとか折ってしまうのが目に見えているなあ、と思ってたらなんと「ケースは開けないんだ!」と眺めるだけに徹する宣言をしていました。^^


 さて、そのラリー当日は、本人的にも楽しみだったようで、新年会の翌朝、朝食を食べている時から「ねーねーかわねこさん、レース何時に見に行くの?」と聞いて来たほど。
 心配していた天候も、この前週と打って変わって、暖かで穏やかな晴天となり、これなら千歳に着いた早々「寒いーっ!帰るーっ!」とぐずられることもなさそう。

 母親の運転するクルマを引き連れていたので、ゆっくり走り、会場へは昼に到着。

 ちょうどクルマを停めた時に、アナウンスがあってSS4が始まるところでした。

 さっそくギャラリーに加わると、さすがイマドキの子供です。しっかりコンデジを構えていましたが「速いー!撮れないよぅー!」とラリーカーの速さに驚く6歳。
 まー速いCクラスからスタートだからねえ。


 
 SS終了後はパドックに連れて行き、間近でラリー車を見せてあげました。
 やぽん師匠、taka-ponさん、その節はお邪魔しました。m(_ _)m

 唯一、ラリー車と一緒の写真を撮ってやれば良かった、と、後で気付いてもアフターカーニバル。(泣


 帰り際、母親が「この子がこんなにテンション上がってるの、初めて見た」と驚いていたので、刷り込みの第一段階は成功したと思われます。(笑

 思えば、わたしも彼くらいの頃に、サファリ仕様ブルーバードのプラモデルに出逢って、こんなラリーマニアのおっさんに育ったわけですが、あの当時は「本物のラリー車」を間近で見ることなど叶わない時代だったので、いい経験をさせてあげられたかなと、思います。



 てことで、当日ちょこっと撮った画像をアップしています。まあ、気は心で…。^^;
 ↓
 
 BLIZZARD RALLY 2015 -1-

 BLIZZARD RALLY 2015 -2-

 BLIZZARD RALLY 2015 -3-




Posted at 2015/02/03 23:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | RALLY | クルマ

プロフィール

「昨年の夏の思い出が忘れられなくて、今年も来てみたら、ベストポジションが空いていました。」
何シテル?   08/12 16:52
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation