
タイトルは思いつきなので、萩尾望都ネタではありません。(笑
砂川へは昨年、オートテストのために行ってはいますが、ダートラの観戦は
このとき以来、実に11年ぶり。
思えばこのときの3台が、後の道スイに繋がっていくとは、当時はもちろん思いも寄らぬ事でした。
今回、ひさびさにこのAG.MSC北海道ダートトライアルを観戦する気になったのは、発表されたエントリーリストを見て。
常連のタック!さんはもちろんとして、ラリーじゃないのにo.a.pさんのお名前とか、オープンクラスでなぜか人生横向きのあの御方とか、taka-ponさんのお名前が。
これは応援に行かねば、と、スイスポのステアリングを砂川へ向けたのでありました。
会場のギャラリー駐車場とおぼしきところへ行ってみると…
なんかラリー会場で見かけるクルマが複数台。(笑
ということで、taka-ponさんへご挨拶に行くと、クルマの周りには見知った皆さんが。
この時点でもう既にオフ会です。(笑
しかもtaka-ponさん号、もうすでにレプ車ではなく、ガチ車です。^^;
全日本の御方は、なぜかアナログな空気圧調整をしておられました。(笑
今日は乾燥しており、かなりの埃だったので、一眼レフの稼働は諦め、防水のコンデジで撮影。
なので、撮影者のヘタレもあるので、画像はまああくまで雰囲気で捉えてください。
ちゃんとした写真は、きっと某氏がアップしてくださると思います。(ぉ
ラリー地区戦でお会いする方々。
横向きな方は、さすがのド迫力!
taka-ponさんの勇姿!
個人的にツボったオープンクラス参加車。^^
そんなこんなで、想定外だったのは、風が強く、かつ冷たいこと。
風向きは追い風なので、多少はマシとは言え、暑い方しか想定していなかったので、薄手のジャケットしかなく、身体が冷え切って寒いのなんの。(泣
そのため1ヒート目で挫折してしまい、昼で撤退してしまいました。
ご挨拶もせずに済みません。m(_ _)m
ひさびさのダートラ観戦は、楽しいひとときでした。
Posted at 2016/05/15 23:55:24 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | クルマ