• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WONDERのブログ一覧

2008年05月23日 イイね!

頂上対決!

頂上対決!「頂上対決」
「白黒ハッキリつける!」

とは威勢のいいロゴが並びます。

が、
想像通り、相当に玉虫色な記事になりました(笑

“雑誌の記事”とはこういうモノか
いい勉強になりました・・・Www

雑誌記事はこちら
Posted at 2008/05/23 02:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2008年05月17日 イイね!

新型フーガとクラウン対決-その2

新型フーガとクラウン対決-その2新型フーガとクラウン対決-その1
の続き。

ドリフトコース・雨中の激走編WW

エンジンの一番の違い。
それは“音”だと思った。
室内での全開加速時の音はを日本語で端的に表現すれば、
クラウンは「ガーッ」とか「カーッ」という無感動な音。
対するフーガは「ウォーン」。BMWの12気筒のような感じだ。
全開加速するのを外から聞いてみると、更に大きい「クウォーーン!!」という、しびれるようなホントにイイ音がする。
DEに対してHR型は官能性能も一段と磨きがかかってきたと思う。

そして7500回転まできっちり伸びていくHRの回転フィールも絶品だ。
5速ATは古いとかいう評論家の書き物をよく見るが、クラウンの6000回転ちょっとまでのエンジンと組み合わせる6速と比べてもなんの遜色もないと思った。特にワインディングやサーキットの場面では・・・
パドルシフトの有る無しの違いもスポーツ走行においては大きなアドバンテージだ。
シフトのタイミング・小気味よさも前期に比べて増している。

加速性能やコーナリング性能は、計ったわけでもないのでどっちが速いかは解らない。
速さ的には同じようなものかも・・・

だが、フィーリングは大きく違う。
クラウンを発進させてものの数メートルで、例のアクセルの反応のタイムラグというかスポンジー感に、「サーキット走るぞ」という意気込みが半分消沈してしまったのが素直な感想。

ハンドリングの手応えにも“ゴムが緩衝材としてはさまってる”ようなだるい感じに、またしても気分が萎える・・・
タイヤは18インチだが、フーガと同じRE050Aとは思えないような手応えの無さに辟易した。
(クラウンはアクティブステアリング機構をVDCの一環として使っていることが、特に雨中のスポーツ走行ではハンドルのダルさを感じる一因なのか・・・とは後で気がついた)

フーガはさすがもともとの志が違うと感じさせる硬派な印象が、今回クラウンと直接比べられたことであらためて強く思った。
しかし、しなやかにデコボコをこなす乗り心地の良さは、これも一段と磨きがかかった印象だ。
両者の乗り心地は同じようなモノかも・・・

今回の雨中のドリフトコース。VDCの効かせかたにも両車の違いがはっきり解った。
無茶くちゃやってもクラウンは絶対スピンしない(が、楽しさは無い)。
対してフーガでは不覚にも、突然のハーフスピンに見舞われた。
VDCオンでだ!それ程派手にではないので危険な感じもしなかったけど・・・
さすがにフーガは硬派だ(笑


フーガとクラウン・・・
簡単に言ってしまえば、
生粋のスポーツ系4人乗りセダンをプレミアムな高級感にうまく躾けたのが新型フーガ。
トヨタの考える高級車を中途半端にスポーティーに見せかけたのが新型クラウンだ。

クラウンに走りの良さ(運転の気持ちよさ)は絶対無いと思う。(フーガと比べて)
新型クラウンは走りがいいという多くの評論家・雑誌記事は嘘だ。

思えば、フーガとクラウンの違いは、NISSAN GT-RとIS-Fの違いにも通ずるものがあるのでしょう。
そしてそれは、そのまま日産とトヨタの車造りの違いなんだろう。


しかして、ホントに楽しく有意義な1日でした・・・
雑誌の発売が楽しみですWWW

Posted at 2008/05/17 03:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2008年05月15日 イイね!

新型フーガとクラウン対決-その1

新型フーガとクラウン対決-その1だいぶ以前の話ですが(^_^;
4月26日、カーセンサー誌の特集取材に同行させていただいた。
メイン特集は“新型フーガとクラウンの富士スピードウェイ・ドリフトコース対決”
この方に連れてってもらった。


それでは新型フーガとクラウンの感想をば・・・

クラウンはアスリート3.5リットル
フーガは350GT Type-Sだ。
相手にとって不足はない(笑

外装は、人それぞれ好みもあるのでなんともです。が、「どちらもマイナーチェンジです」と言われても納得できるんでは、と思える。
フルモデルチェンジのクラウンも「大して変わんねー」感じだ。
好みで言えばフーガのType Sの後付感のないエアロはイイ感じだと思う!

クラウンの内装は、
乗り込んですぐ感じるのは、ダッシュボードやセンターコンソールがとにかく安っぽい。
内装の素材の安っぽさにはコストダウンの成果がありありだ。
ナビ画面の文字もやたらでかくてデリカシーが無く華やかさも無い。。

対して、フーガの後期仕様はコストかけてあってイイ感じだ。
イルミの色もいいが、メーターの目盛り周りやメーターリングなどやセンタースイッチには相当コストかけて高級感増している。
内装の作り、高級感は前期より大きくupしたフーガの勝ちだ。

デザイン的に、日産がフーガやスカイラインで確立した“ナビパネルが前方にあって操作部が手前でピアノタッチ”という人間工学的に優れた操作感・デザインを、トヨタは後追いしようにもしきれない感じだ。

クラウンのメーターパネルは、トラック用を流用したかと思うようなプラスチック臭がプンプンしてチャチで安っぽい。
そしてみょうにでかくて白いフォントが目立つ。
聞けば、クラウンを買う世代の人からは「字を大きくしるべし」との要望が強いんだとか・・・
納得!・・・携帯のコンセプト風に言えば“ラクラクホン世代向け”なのね(笑

シフトはクランク型。
「スコッ!」と入るシフトの操作感はやはり、デザインの高級感もあってフーガ・スカイラインの直線式は秀逸で、ワタシは大好きだ。
クラウンのクランク型は感触も含めてもはや時代遅れ感が否めないと個人的には思う。
クランクの溝を覗きながら、カクカクと動かすのが、どうもスマートじゃないと思うのだ。。

オートクローザーのドアはいいと思う。
(昔のクルマながらに、これでもかってほど力任せに閉められるのは凄く嫌いだ)

オーディオは、(ブランド料払うのが惜しいまでのコストダウンなのか)マークレビン村はやめて富士通テン製になったらしい。
しかし中音量で聴く分には、フーガのBOSEよりずっとナチュラルなイイ音だと思った。

クラウンのアイドリング音はさすがに静か。
しかし静かなのはアイドリングだけで、走り出せばそれなりに騒がしい。

ちょこっとアクセルを煽ってみると、一拍遅れてエンジンが反応する・・・
もの凄い違和感。
まるで、アクセルの裏側に柔らかいゴムふうせんが仕込んであって、それを踏んづけると一拍遅れて走り出す感じだ。
慣れれば問題ないのかもだが、日産車には絶対無い、凄い非ダイレクト感。
これだけでドライブしたくなくなる感じだ。


そして、ドリフトコース・雨中の激走編につづく・・・ww
Posted at 2008/05/16 00:01:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2007年11月03日 イイね!

なんじゃこの人混みは~!

なんじゃこの人混みは~!なんだかんだ言っても
GT-Rの人気は凄いわ!!
満員電車なみだった~!!

日産ブース廻っただけで疲れて帰ってきましたwww

Posted at 2007/11/03 18:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2007年09月25日 イイね!

新しいパワーグッズか?(^_^)

新しいパワーグッズか?(^_^)テスラコイルで愛車をガード! ?

昔、軍艦を消したとかいう、あのテスラコイルなのかしら?

名前もスゴイけど、この派手な放電、バックトゥザフューチャーを思い出す(笑

発売元は威嚇効果を狙ってるらしいけど。
ドレスアップという使い方もありそうだ・・・オフ会などでは注目の的ですね~wwww

でもホント、インパクト大きいと思うなぁ(^_^)



本家のページらしい
Posted at 2007/09/25 15:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記

プロフィール

「風邪ひいた・・・熱あって辛い・・・」
何シテル?   09/05 23:55
SHIFT-と・き・め・き♪♪ バッテリーはビンビン♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップ・エヌ・ティー・シー オーディオ/エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:57:58
開発の現場 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/08/20 00:39:39
 
ショップ NTC 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/06/04 03:11:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
SHIFT-ときめき!!
日産 フーガ 日産 フーガ
NISSAN FUGA 350GT SportsPackage フーガの走りは「走りの ...
その他 その他 その他 その他
写真置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation