• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WONDERのブログ一覧

2006年04月13日 イイね!

2007 G35 Sedan

2007 G35 Sedan写真を拡大し、よく見ると結構良いと思うんですが…

立体的な造形のヘッドランプのカバーを極力外側に持っていったことと、
そのランプユニットと、凝った横に長く見せるグリルとの距離感が絶妙にフロントのワイド感を醸し出してる気がします。

ボッンネットフードのパーティーションラインは製造精度を要求しそうで、緻密な高級感を演出しているよう。
うねったように抑揚のあるところもイイと思う。


横から見たロングノーズのシルエットは現行G35に近いものですが、私にはお気に入りのラインです。

紛れなくINFINITYのブランド・デザインが確立してきましたね。

Posted at 2006/04/13 18:33:21 | コメント(8) | トラックバック(1) | ニッサン | 日記
2006年03月05日 イイね!

日産版アストンマーチン発覚!!

日産版アストンマーチン発覚!!ベストカーによると、

価格帯は700~800万円
エンジンはV8 4.5L以上
400馬力級の高級モデル。

現在、商品企画室が研究を進めているらしい。
ボディサイズはZより一回り大きく、スカイラインクーペの豪華版で、イメージは日本版のアストンマーチンのようになる。

INFINITYは硬派なV6ツインターボのGT-Rと、この上級クーペという2つをとり揃えることになる。


レクサスSC(ソアラ)と一騎打ちになるんでしょうが、こんな凄いスタイル、もう勝負は見えてる気がします。

「絶対出してください。お願いします!」
ニッサンの上層部の人達。
Posted at 2006/03/05 00:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記
2006年03月04日 イイね!

SKYLINE V36

SKYLINE V36今発売中のCARトップによると、
デトロイトショーで新型スカイラインクーペが登場し、4月のニューヨークでセダンがお披露目するらしい。

ビックリしたのが、クーペが完全な4シーター、トランスアクスルを採用していることから、セダンも同じだとか。
走りの為とはいえ、セダンのリアシートの真ん中潰すのでしょうか。

トランスアクスルは新型GT-Rに採用も決まってはいるが、V36スカイラインにも採用とは…

これはもの凄い超ハンドリング・マシンになりそう。
これからの日産FR、期待大ですね。。
Posted at 2006/03/04 01:15:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記
2006年01月26日 イイね!

フェアレディー

フェアレディーフェアレディーZと言えばやっぱりS30Zが思い入れ深い。
デビューの東京モーターショーで飾ってあった赤いZが今だ胸に焼き付いている。

アメリカのIMSA GTSシリーズは連戦連勝でした。
MovieではZ32のGTSカーのワイドで地べたを這うように走る姿がカッコイイ!!
当時夜中にTVでIMSA GTPっていうプロトタイプ(Cカー)が、やはり連戦連勝してたのをよく見てました。
どっかにVTRも残ってるはず。。
Zとプロトタイプカーが一緒に走ってるシーン、本当にカッコイイ!!
あのころはアメリカ日産のレース部門が本当に元気良かった。


FRの240Zがモンテカルロラリーに出て思いっきりドリフトしてましたし、サファリラリーでは優勝してるんですよね。。
昔友人のS30Zを運転したときは、運転ポジションが凄く低く潜り込んでてしかも後ろより、前がほとんど見えないし、操作系は全部重いので街中で曲がるときは、ノーアシストのハンドルにエイヤっとぶら下がるように力を入れないと曲がれません。
まさに男の仕事場でした。憧れでした。。
Posted at 2006/01/27 01:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニッサン | クルマ
2006年01月20日 イイね!

ダイナマイトボディ!!

ダイナマイトボディ!!ニッサン R380-Ⅱ(1967年モデル)

ある意味キャンギャルよりもダイナマイトボディ!!

上の写真は、プリンス R380-Ⅰ(1966年モデル)
第2回日本グランプリにスカイラインにて参戦し善戦するも、ポルシェに完敗したことから本格的に開発を開始。
1964年(昭和39年)にプリンスR380が完成。翌1965年(昭和40年)に谷田部にて7種目・国内速度記録を達成。
写真は1966年(昭和41年)第3回日本グランプリでポルシェを破って優勝した砂子義一選手の11号車。

下側の写真は、ニッサンプリンス R380-Ⅱ(1967年モデル)
国際記録樹立車
1967年(昭和42年)、茨城県谷田部の自動車高速試験場コースにて7つの国際記録(50km、50マイル、100km、100マイル、200km、200マイル、1時間)を樹立した車両。(ドライバー横山達)


こうやって2台を比べると違いが良くわかります。
キャビンの形状。Ⅱ型はガルウイングで3次元的曲線になっている。
ボディは、Ⅰ型がアルミでⅡ型はFRP。
特に空力の進化が凄い。

東京オートサロン06 ニッサンR380編をアップしました。
Posted at 2006/01/20 01:17:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニッサン | クルマ

プロフィール

「風邪ひいた・・・熱あって辛い・・・」
何シテル?   09/05 23:55
SHIFT-と・き・め・き♪♪ バッテリーはビンビン♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップ・エヌ・ティー・シー オーディオ/エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:57:58
開発の現場 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/08/20 00:39:39
 
ショップ NTC 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/06/04 03:11:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
SHIFT-ときめき!!
日産 フーガ 日産 フーガ
NISSAN FUGA 350GT SportsPackage フーガの走りは「走りの ...
その他 その他 その他 その他
写真置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation