• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

☆ 燃費なんて気にしないゼッ! ☆

☆ 燃費なんて気にしないゼッ! ☆っていうセリフを、言ってみたいです!。(爆)

一昨日のドライブ、先月のイベント、ツーリングなどなど・・・
ガソリン代には、ホント泣かされ続けております・・・。
若干ではありますが、最近少し下がってきた感もございますが。

まあ、自分の好きで乗っているので「良し!」なんですけれどネ。
一貧乏人に取りまして、非常にキビシイ世の中です・・・。

昨日、FlyTeamという航空機情報ページを検索をしていると・・・。

10月は、CI100便が747運行多発(通常、A330、まれに340)。NZ99便も747運行2回(通常B767か777)。
早速、情報を元にカレンダーに蛍光マーカーで印付け。
CI便をピンク、NZ便を黄色でマーキングしていきました。「重なる日には、撮影に行きたいな!」
「えっ、NZ便が、10/1と10/28、CI便が、10/1・2・4・5・・・・・21・31」
「ガーン・・・、10/1しかないじゃないですか!」

こうなると早いですよ!(笑)。早々に予定を片付け・・・Let's GO!成田♪
ただ、今回はコチラのマシンで・・・。家のクルマ借用です!

普段も近場は、使っていない時はコレに乗っているのですが、遠出は初めてです!
成田往復で、18Km近く走るんですね♪何と!34の約3倍!かかる時間も変わらないし・・・(笑)。
改めて燃費の良さに驚きです。

今後の、成田撮影もコチラで行けば!!!ガソリン代、気兼ねなく今まで以上に行っちゃいますよ!(*≧∀≦*)

よろしければ・・・2013.10.01 NRT フォト
Posted at 2013/10/02 09:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年09月30日 イイね!

☆ 原点回帰? 白馬・八方尾根へのドライブ ☆

☆ 原点回帰? 白馬・八方尾根へのドライブ ☆学生時代、スキー部に所属しある意味、悔いのないところまで
やり尽くした(?)のもあり(ただ単に、年老いた!とも言うが・・・)
クルマもクルマなので、かれこれ10シーズン
スキーともご無沙汰です・・・。
最近、ふと自分の中で思っていたこともあり、雪の降る前に
行きたいと!考えておりましたが・・・。
ここ数日、天候と反比例して、引き篭り気味であったため・・・

ついに、我慢できず・・・・・、ビューンと♪

途中、道の駅 中条にて休憩です!定番のおやきとなめこを購入です!

信州そばの名店は、数あれど、この道の駅のそばは、個人的に好きなんです♪

オリンピック道路を流し、一路白馬村へ。
途中、雲が出てきてしまい、まさか、自分が行くのに雲にかくれないよな!って勝手な思い込みの元、

きちんと(?)出迎えてくれました!雪の無い、北アルプスは今回で3回目です。
左に白馬ジャンプ台、中央に万年雪の白馬岳が素敵です。何げに手前のススキも(?)
雄大な景色に、ホント心が洗われます!ガラケー撮影なのが非常に、残念ですが・・・!

トップ画像は、クリップにも入っている、スキー部時代に、大変お世話になりました旅館 山屋さん前です。
おやじさん、おかみさん、スキー仲間の若旦那、おばあちゃん、皆元気で、学生時代を懐かしく
思い出しながら、大変リラックスできました。お土産までいただき有難うございました!

帰りも渋滞もなく・・・バビューンと・・・(笑)。

懐かしさと共に、改めて新鮮な気持ちになれた、流し旅でした♪やはり、大自然は素敵だぁ!
Posted at 2013/09/30 22:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月28日 イイね!

☆ 秋空の下、WAX掛け ☆

☆ 秋空の下、WAX掛け ☆清々しい天気ですね♪
しかし、天気とは裏腹に昨日から
偏頭痛に悩まされている団長です・・・(^^;
昨晩のアルコール消毒で、大夫回復しましたが・・・(笑)。
折角のお天気ですが、今月はかなりガソリン代を消費して
いるので、大人しく自宅車庫にて、WAX掛けを行いました。
所々、気になる箇所があったのでネンドクリーナーも使用♪

今回のチョイスは、澄んだ秋空に合わせて・・・マンハッタンゴールド。
シュアラスターのモニターアンケートにも記載したのですが、自分は固形WAX愛好者。
3種類を使い分けです。(ただの変態ですよネっ!)

個人的な感想として、深みのあるズッシリとした艶を出したい時はブラックレーベル。
澄んだクリアーな艶を出したい時は、マンハッタンゴールド。
ちょうど中間より若干深みを出したい時は、プロフェッショナルを使用しています(これがメインWAXです)。

施工のしやすさは、①ブラック、②プロフェッショナル、③マンハッタンの順で、少し伸びが悪いのが欠点。
マンハッタンの施工は、超久しぶりでしたが、独特のあの香りは、やはりたまりません(≧∇≦)。

軽く塗込み、拭き取り、拭き仕上げ、を部分毎に行っていき、最後に全体を拭き取り仕上げします。

最後は、気合のボンネット・・・。固形愛好者ですが、この液体光沢復元剤は素晴らしい!!!

マイエターナルを使用し、終了・・・。

汗ლ(╹◡╹ლ)にならず、洗車にも優しい季節になりましたよ♪
Posted at 2013/09/28 11:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月25日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
NISSAN SKYLINE GT-R BNR34 H13年 ベイサイドブルー
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男 40代
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋根付き車庫(簡易)
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)
①通勤や通学&③ドライブ
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
汚れたら直ぐに!洗車場&自宅
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ
①はい
■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ
①はい
■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ
①はい
■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない
③WAX、たまに①スプレーコーティング、②コーティング(塗り込みタイプ)
■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
ゼロウォーター、イージス。
■フリーコメント
シュアラスターの洗車塾等、数回参加させていただいており、洗車は趣味の一つです。
完全な固形WAX愛好者(プラチナウォッシ・プロフェッショナルWAX、マンハッタンゴールド、スーパー
エクスクルーシブフォーミュラの3種類を使い分け)でありますが、バンパー廻りのみさらに、
ゼロウォーターでコーティングを、行っております!
虫や飛び石のダメージが、和らぐのが気に入っております。
ゼロプレミアム是非、自分の愛車で試してみたいですね。

※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/25 13:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | タイアップ企画用
2013年09月23日 イイね!

☆ みんなの倶楽部「秋風ツーリング」&本日のプチオフ ☆

☆ みんなの倶楽部「秋風ツーリング」&本日のプチオフ ☆お待たせいたしました!
(誰も待っていないヨッ!とツッコミは受付けません!)(^^;
既に、「みんなの倶楽部」ツーリング参加のメンバーさんが
ブログアップ上げていただいておりますので簡単に・・・。
というより、メイン画像を集合場所の「ドイツ村」で撮影後
ガラケーバッテリー終了!充電器忘れのため、画像が
コレしかない!!!という状況・・・。最近不調だな(笑)。

水を満タンにしたコップを溢さずに、ドライブできるテクは、持ち合わせておりません(笑)ので、
安物一眼を持参しても、車内でゴロゴロ、破損してしまう恐れがある為、持参せず・・・。

ドイツ村-空っ風街道-赤城大沼-吹き割りの滝へ・・・。
自転車のヒルクライム(?)が来週、開催されるらしくトレーニングの自転車が多数・・・。
吹き割りの滝のお土産屋さんで、まず本日1回目のソフトクリーム・・・。
店員さんに「ソフトクリーム番長」を命名され(?)爆笑!

吹き割りの滝-誉国光
昼食タイムです。食前酒の日本酒が・・・、運転のため「グッ・・・・・・」と我慢です(^^;。
「秋茸御膳」の食後に、本日2回目のソフトクリームタイム:大吟醸ソフト!

誉国光-迦葉山
小学校の遠足(?)以来でした・・・。
階段を見ると・・・、スキー部のトレーニングを思い出し、階段ダッシュ!!!まだ、余裕でしたよ!(笑)。
誰ですか???天狗様を見て、○×☆◆な不謹慎な事を想像していたのは!(爆)

迦葉山-田園プラザ川場
ここの一通の下り、望郷はガラガラで、久しぶりに快適ドライブ♪
田園プラザ川場にて、本日3回目のソフトクリームタイム:りんごソフト。

田園プラザ川場-望郷-根利-道の駅:くろほねやまびこ
トンネル前後は注意!とスタート前話しておりました!予想通り、パンダさん居られました!
今回は、大人しく・・・と思っていたら・・・、後ろから、Mさんが、やる気満々で!!!(笑)制服の方も
追いかけられるハズも無いか?と考え直し・・・ブォォ----ン!、パンパン!!(爆)。

道の駅-15のクゥール
50号で、バイパス組を捉えました!(笑)
ここにて、人間ハイオク燃料切れ、ガス欠寸前、倒れそうな(爆)為、自分のみ帰宅(爆)。

楽しく、快適なツーリングでした。参加者の皆様!お疲れ様でした。また爆走しましょうネ♪

一夜明け・・・
いつもの洗車場へ。外廻り終了後、エンジンルーム内・・・ホコリまみれ(→o←)ゞ。

水垢取りクリーナー、液体ワックス、シリコンオフで、気合の洗車です!今日は、この辺でイイか。

雨も降りそうな天候になってきてしまい、仕方なく帰宅。すると、たかQさんから連絡が・・・。

足利にある八蔵そばを食べに行きました!今回は、大盛りにチャレンジ。なすが美味しいですよ!
たかQさんより、お願いしてあったモノも頂きまして・・・有難うございました!

その後、ショッピングモールの電気屋にて、PC、4Kテレビ、カメラ、7.1チャンネルスピーカーなど物色し
ソフトバンクで、iPhone5sを見たりして、最後にカインズキッチンにて、ソフトクリーム。(番長ッスから)

解散後、目の毒だから・・・と、一度は手にしなかったのですが、一応ですねぇ・・・、まあ参考までに・・・

と、時限爆弾的なカタログを手にして・・・。あの連写スピードがあれば・・・。ニヤニヤ。

成田撮影-みんなの倶楽部ツーリング-洗車&プチオフと充実した3日間となりました!

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation