• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

☆ 近況 ☆

放置・・・何年ぶり???
予想すらしていなかった状況。

BNR34の車検も2月だったのだが
状況を鑑みて、延期。
未だ収まる気配の感じられない中、いつ福島のショップへ車検に
持って行けるのだろう?

大好きな飛行機も欠航の嵐・・・。
2度の富士スーパーGTのテストも中止、無観客開催・・・。
今専らの被写体は鉄道貨物。これがまた奥深い・・・。

昼夜逆転の生活を強いられていますが
どうにか生きています。
機材が凄いことにおりますが・・・(苦笑)



Posted at 2020/06/28 09:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年10月15日 イイね!

☆ 遅い夏休み ☆

☆ 遅い夏休み ☆タイトル通りです。
MotoGPにあわせ、10/13~16まで。
フリー走行日、予選日のみ参戦で
あとはのんびり・・・。

がっ、天気予報が最悪じゃないですか!!!
何も悪い事していないのに・・・


↑ 先日ネットを見ていて衝動購入してしまったEF28-70mm F2.8L USM。
1993年発売で、購入したのは1998年製造のもの。
ファインダーを覗くと何かクッキリしない・・・。でもピンは来ている。しかし写りは?
古いレンズだから仕方ないのかな?と思いつつお得価格だったのだが、後悔もちょっぴり。
色々と不安の中試写。

レンズのクセ?というか、特徴がうっすらしてきたら・・・凄い!
見た目は綺麗だが、念のためレンズクリーナーペンで前後クリーニング。
だいぶ解消された!。ただ単に汚れだったのか?(笑)

状況に応じて使い込んでいけば、楽しいレンズになりそうな予感。

MotoGPフリー走行日、予報通り雨。
雨なので雨の中でしか撮れないモノを!と意気込むも気持ちが、折れる寸前です。
完全武装して撮影に望みます。

↑バッチリ決めたかったが・・・MFキツイなぁ・・・。


ヘアピンです。流石にマシンが走り出したら雨も忘れ撮影に没頭できるのですが・・・
ここまでが今回のMotoGPで試したかったTEST画像。

①100-400mmに2倍のエクステンダーの画質。

②AFは完全に効かずMFのみ。

③ハイスピードの動体に「MF」のみというバクチ。

800mmの世界。
大半はピント合わせきれず失敗の山でしたが、後半はピントも少しきて・・・
この組み合わせ、クセになってしまうほど面白いです。
画質は想像以上。まあ白い単焦点なんて、無理ですから・・・。


130R、メット越しに覗けるロレンソの視線鋭い!

翌予選日、5時にもてぎへ予定通り向かいますが・・・

天気がダメなので雨の中の撮影になりそう・・・
決勝は行かないので前売り券購入でなく当日券\4,200也。(昨日は\1,300!)
お得感が感じられず・・・悩む、悩む、悩む。
道の駅「しもつけ」でもてぎに向かう交通量に完全にKOされ・・・断念。
向かったのは・・・

東武鉄道SL:大樹の撮影。
沿線上をロケハンしながら撮影ポイントの模索。
この時間が好きだったりします♪
1枚目は鬼怒川温泉駅近く。出発直後だから煙も期待できるか?と思いましたが・・・×

沿線付近を走りながら、数箇所候補を見つけましたが・・・↓ここに一目惚れ!
緩い上り勾配なので、煙も期待が持てそう!

後追い。

読み通り!満足♪

あと2日あるけど・・・、今日も雨降り。イベントも終ったので休みも終ったような脱力感・・・。ふぅ

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2017/10/15 09:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年10月01日 イイね!

☆ 忘却 ☆

☆ 忘却 ☆画像も数ヶ月前の画面ハードコピー・・・(汗
月日の経過は早いもので・・・
多忙な毎日を過ごしております。


前回の投稿が2月???・・・。
ほとんど訪問も出来ず・・・完全に放置状態。


忙しいにもかかわらず?
写真だけはたまに撮っている・・・

そして知らぬ間に・・・
凄い機材一式になっている・・・。(爆)

↑気になる方は、プロフィールをご覧になってください(冷汗)・・・

季節感バラバラですが・・・経過報告という事で今回はお許しください・・・。













季節感、被写体まったくバラバラですし・・・(苦笑)
完全に機材負けです・・・。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2017/10/01 18:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年02月16日 イイね!

今さらなのですが・・・

今さらなのですが・・・今年もよろしくお願い致します。
ご訪問くださった方々だけ
ご多幸をお祈りいたします!・・・(笑)

すっかりサボリのまま数ヶ月・・・。
前回アップ後から、近況までを
かなりのはしょりとなりますが、ご紹介いたします。

フルサイズ機導入時期を、7月に照準を定め
機種も絞込み検討時期になっています・・・。
1なのか?5なのか?
どちらにするのか、本人もまだ?です。

SLみなかみ・・・撮影時のもう一つの楽しみ:永井食堂のモツ煮定食も恋しいです♪

あしかがフラワーパーク・・・時期ハズレな感じですが・・・。12月に撮影しました。

クラブワールドカップに参加したレアルマドリードの選手を乗せたチャーター機が
なんと!!
ブリティッシュエアウェイズの747!到着後の引き返しを狙いに羽田へ向かいました。
まずは記録のみの撮影。デッキからは完全にさえぎられていたので、作戦変更。
有名な公園のフェンスギリギリから何とか撮影・・・。
上がりを待つも何の動きもなさそう・・・。
それもそのはず・・・、1週間も羽田に沖止めのまま・・・。恐るべし資金力!!!(笑)

年明け1月2日と21日、ホームの成田へ。
最近お気に入りのランディングの瞬間!
100-400とエクステンダー1.4の組合せもバッチリそうです。






2月4日
地元、足利冬物語へ。足利銘仙柄を使用した特製の行灯ライトアップです。
昨年週末のみのライトアップと知らず撮影できず・・・。
今年はそのリベンジとなりました。
撮影にはバッチリなのですが、それにしても人出が少ない・・・。(悲)


2月10日
BNR34ヘッドライト研磨・コーティングへ。
以前から親交のある影武者さんで施工してもらいました!
久しぶりにクリアなヘッドライトです♪
影武者さんのブログにもアップされています。

しかし、ライト内側も相当傷んでいるみたいなので、カバーだけアウターパーツで
春に販売されるらしいので、次に痛んだらカバー交換してコーティングですかね。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2017/02/16 17:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年11月26日 イイね!

☆ 新兵器導入 ☆

☆ 新兵器導入 ☆先日は11月だというのに降雪。
明らかに異常気象を予感させます。

すっかりサボって(笑)おりますが・・・
お待たせいたしました!(爆)

前回アップ後から本日までを
まとめてアップします。

すでにお気付きの方もおられるかと(まあ、いないでしょうが・・・)
プロフィールの写真撮影、レンズ紹介を、ちょっぴり変更しています。
そう、高評価のEF100-400の2型を導入いたしました。♪

今までEF70-200の2型+エクステンダーで満足していたつもりなのですが
急に(?)、エクステンダー画質に満足できなくなり・・・。このコンビを下取りに出しての購入。

2017年はフルサイズ機も追加導入予定なので、そちらも踏まえてのレンズ再編成。
70-200の2型のキレキレ感は半端なかったので、導入後に再購入予定。

普通であればレンズを残しておくのでしょうが、
カメラは自分の中でクルマの次にお金の掛かる趣味。

気持ちの中が、レンズ<フルサイズ機で貯金を使いたくない!

使用用途を考えると、100-400がやはりベストマッチング。

何より70-200の画質に匹敵する!という謳い文句を信じてみよう!

これが、11月上旬の話で、ぎりぎりスーパーGT最終戦のもてぎに間に合いました。

愛犬にてテスト、良い感じですね♪

もてぎの金曜フリー走行。
デビュー戦は土砂降りの中でしたが・・・気合で!


今回の一番のお気に入り♪




満足です。今までのコンビでは全てがマッチした時は抜群でしたが
今回の天候では、モヤッとした感じに全てなってしまっていたと思います。
でなければ、100-400の存在が意味ないものになってしまいますものね・・・。
商売上手です!(爆)

とある休日のわたらせ渓谷鐵道。
この日は、テスト撮影ではなく24-70の広角レンズにて秋を。



とある土曜の休日。
SL撮影に出掛けようと思っていましたが、羽田にターゲットであるカンタス機が飛来。
SLもこの日は客車7両のばんえつ物語。カンタスは次回に期待!とも思いましたが・・・
撮れる時に撮っておく!という飛行機撮影の鉄則(あくまで自分自身の中で!)
え~い!ダブルヘッダー決定。(笑)

ここで11時30分。関越道→環八経由で、羽田を目指します。
ルフトハンザの離陸に間に合いました♪ベイパー付き。

カンタス航空は、早朝到着→沖止め→22時出発なので、今の時期は撮影が難しい。
沖止めの記録だけでもと思って羽田にやってきましたが・・・

ガ~ン!!!ANAの300ERが完全ブロック。
しかもANA機は深夜のフランクフルト行きっぽい・・・。周辺を歩いてポイントを探すが
↑の写真でいっぱいいっぱい・・・。おまけに止んでいた雨まで降り出し・・・びしょ濡れ。
帰ろうか?本気で悩みましたが、ダブルヘッダーでわざわざ来たのだし離陸まで粘る決意。
空港内で濡れが乾くのを待ちながらカンタスの搭乗スポットを確認。


一番端のスポットなので、沖止めからトーイングされる所を狙うのが良さそうだ!



雨もあがりポイントにて待機。すると20時過ぎに動き出し・・・













やった~!狙い通り。状況から言うと最高!の状態で捕獲できたと思います。
粘り&作戦勝ちでした♪

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2016/11/26 08:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation