• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

☆ NJA CAG Huntur Returns ☆

☆  NJA CAG Huntur Returns ☆77.8パーセント
2015年1月~4月の休日の撮影出動率です!(笑)。

単発の休みも多く、出勤日は帰りも遅く、帰宅後は晩酌後即
睡眠のパターンが多く、リアルタイムにブログアップ、
及び皆さんの所にもなかなか足を運べておりません。
時間が出来ましたら、じっくりと拝見にうかがいます♪

さて、1年ほど前にFinalにて完結したこのシリーズですが、
VFA-102:ダイヤモンドバックスの創設60周年記念塗装機。
VFA-27:ロイヤルメイセスのデザインが新塗装に変更。との情報があり
再び捕獲スイッチが「ON!」、ここ2回の休日は、厚木基地へと足を運んでおりました。

周知の通り、タイムスケージュールはあるのでしょうが、外部からはわかりません。
FlyTeamにアップされている画像から判断して、出撃!というバクチ的要素の強い中での展開です。

4/23
一昨日は、全CAG機が飛んだ様子。(羨ましい・・・)
ダイヤモンドバックスに動きは無いが、VFA-27はここ数日飛んでいた模様。
狙い場所の公園にて上がりを待ちます。

花が落ちてしまっているのがこんなに多く・・・後で気付きました:汗。

なかなか動きが無く、完全に「ハズレ日」か?とガッカリしていたら・・・VFA-195:チッピー親分♪

VFA-27:メイス親分♪

何時見ても、この迫力と轟音は圧巻です!その後も10数機上がりました。

午後は基地周辺を歩いてポイント探し!無謀にも、上がりの撮影にも初チャレンジ!


何しろ速い!動きが読めない!難しいです。今後の課題です。

降りを狙うために場所移動!この機体、かなり手前で旋回してくれました♪


メイス隊長機。どこが変更になったのか?自分は文字が「明朝」→「ゴシック」に変更、
尾翼後方にギザギザ(?)追加しか気付けておりません・・・。
たった、これだけの事なんですが、拘ってしまいます!(爆)。

ほかに、アウトロー隊長機も上がりました。

4/28
なぜか、仕事中から(笑)この日は「厚木」と飛行機センサーが反応(笑)。
一昨日は60周年機に動きがあった模様。疲れもピークでしたが・・・、魅力の方が勝り再び厚木へ。
到着後すぐに・・・

何と!60周年機が降りてきました。自分は上がり狙いポイントだったので、これが限界。
その後も続々とCAG機が降りてきます。早い時間から上がっていたようです。
このまま飛ばないのか?はたまた再度飛ぶのか?わからない状況のまま撮影続行。
結果から先に申し上げますと・・・大フィーバー
昨年あれほど苦労した5部隊のCAG機が全部+60周年塗装機、すべて上がるという夢のような一日。
時系列は前後しますが部隊別に、ご紹介です!

第102戦闘攻撃飛行隊(VFA-102)ダイヤモンドバックス #100 F/A-18F C/S:ディーバック



ダイヤモンドバックス創設60周年記念塗装機:#102


第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)ロイヤルメイセス #200 F/A-18E C/S:メイス


第115戦闘攻撃飛行隊(VFA-115)イーグルス #300 F/A-18E C/S:タロン


第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)ダムバスターズ #400 F/A-18E C/S:チッピー


第141電子攻撃飛行隊(VAQ-141)シャドウホークス #500 EA-18G C/S:アウトロー



その他5層タンク装備のド迫力な上がり♪

このアングルが好きですね。

ピン甘いが・・・SS1/50にて。


15時頃までは青空でしたが、その後雲が広がってしまい・・・残念でした。
しかし、これだけ圧巻!な一日でしたので、それは、贅沢というものですね!
未だ、興奮冷め止まぬ感じで画像整理しております。

明日は、厚木基地で親善春まつりが開催されます。
行く事はできませんが、この日こそ、自分にとって「春まつり」だったような感じです!(笑)。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2015/05/01 18:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2015年01月30日 イイね!

☆ 2015 NJA First Approach ☆

☆ 2015 NJA First Approach ☆先日、前ブログで宣言!(?)致しましたように
厚木基地へ出掛けてきました。

ちょうど一年前頃、民間機と違いますが
戦闘機の魅力に秒殺され、特にCAG機といわれる
隊長機(色付き機)の格好良さに一目惚れ♪
CAGハンターと題し、5部隊ある色付き機を
無事にGETでき、当ブログでもご紹介させていただきましたが
エクステンダー導入後は、初の「厚木」。

当初は、2月の有休時に出掛ける予定でしたが・・・、久々に「だんちょう飛行機センサー」が反応し(笑)、
単発休みで、疲れきっておりましたが・・・いざ!出陣♪

圏央道を下りて、ATISを確認すると・・・01運用。基地南側の公園を目指します!
途中、通勤ラッシュ時だったのか?ノロノロ移動。しかし・・・F18の離陸轟音が何度も聞こえてきて
無理してでも、来て良かった♪とホッ!と一息。着陸を待ちます!



#500:シャドウホークス隊長機が、降りてきました♪


その後も・・・バンバン降りてきて・・・お祭り状態に♪




何故か?相性抜群!!!#300:イーグルス隊長機♪


午後の訓練開始です!強烈なアフターバーナー♪メラメラでユラユラです(笑)。




午後も上がったシャドウホークス隊長機、#500。


唯一の近場でのブレイク!






SS:1/30で、機体を止め切れていませんが・・・、プロペラの動きは納得なので、上げておきます。


戦闘機独特の雰囲気・・・、格好いいですね♪
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2015/01/30 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2014年05月09日 イイね!

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆空母「ジョージワシントン」が出港準備完了との情報。
政府発表の硫黄島着陸訓練も、日程が19(月)まで
変更になったみたいですが、「出港」となれば数ヶ月
厚木に展開できないことになります。
(近隣にお住まいの方、申し訳ございません。)
隊長機に秒殺されてしまい、魅力にドップリと♪
先日は「親善春まつり」も楽しんできました。その際
それまで撮影できていなかった部隊:シャドウホークス。


この写真をもって、一応「コンプリート」と思いたかったのですが・・・
ネットを見ると6日、7日と飛行した模様。「3連続あるか?」と思いながらも
どうしても「飛行」しているシーンを撮影したくて。
自身の不調な(笑)飛行機センサーだけを頼りに、急遽出掛けてきました。

到着後、しばし動きも無く「今日は失敗か?」
予想時間になったら、動きはじめました。最後に・・・黒い尾翼が見える♪シャドウだ!


よし!降りは絶対に失敗できない!と気合を入れ・・・ドキドキしながらの待ちです(笑)。













隊長機のプレッシャーに弱い・・・、まだまだ修行が足りない・・・。


イーグルスの隊長機の降りを撮影し、他が上がる気配もなかったので撤収。
シャドウホークスの降りはどうした?・・・( ↓でご紹介です。 )

今回でFINAL!。これまで追い求めてきたCAG機を、一気に過去画像と共に・・・♪

第102戦闘攻撃飛行隊(VFA-102)ダイヤモンドバックス #100 F/A-18F CS:ディーバック






第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)ロイヤルメイセス #200 F/A-18E CS:メイス






第115戦闘攻撃飛行隊(VFA-115)イーグルス #300 F/A-18E CS:タロン






第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)ダムバスターズ #400 F/A-18E CS:チッピー






第141電子攻撃飛行隊(VAQ-141)シャドウホークス #500 EA-18G CS:アウトロー






シャドウの後座隊員!Vサインとガッツポーズ♪イイですね!

長く続けてまいりました、このシリーズも今回で、一応完結。
どうにか、出港前に「コンプリート」できて良かったと思います。

新レンズのテストも兼ねておりましたが、厚木では「エクステンダー」が必要ですね。
購入後、また出掛けたいと思います。

メインの成田に、やっと(?)落ち着いて戻れそうです!(笑)

最後に、NO.1~からのリンクも、まとめておきます。
○ NJA CAG Hunter NO.1
○ NJA CAG Hunter NO.2
○ NJA CAG Hunter NO.3
○ NJA CAG Hunter NO.4
○ NJA CAG Hunter NO.4 #

帰りの「高坂SA」にて、夕日の下・・・








最後までご覧くださいまして、有難うございました。それでは、Good Day~♪

--- おまけ ---

高価なモノは購入できませんが・・・、大切なカメラ、レンズのために!
Posted at 2014/05/09 06:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2014年04月16日 イイね!

☆ NJA CAG Hunter NO.4 # ☆

☆ NJA CAG Hunter NO.4 # ☆今回は、厚木基地です。

隊長機(色付き:CAG機)にすっかり魅了され
戦闘機の5部隊あるうち、4部隊まで捕獲。
NJA CAG Hunterと題し、NO.4まで紹介してまいりました。

そう、あと1部隊を待っている「リーチ」状態です。
今年になって一度も飛んでいない様子・・・。
全くもって、どうしたのでしょう?

ところが、自分のお気に入りの「ダムバスターズ」のCAG機の塗装が「新塗装」へ変更になったらしい・・・。

民間の航空機と違って、時刻表があるわけではなく、行ったとしても飛行する保証は無いわけで。
航空フォトサイトや、最近あまりあてにならず不調な自身の「飛行機センサー」(笑)だけを頼りに。
CAG Hunter No.4#としてお送りいたします。(;´∀`)
(軍用機初心者ですので、機材紹介など間違っていたらゴメンナサイ。)

まずは、海自機:Kawasaki P-1


Kawasaki P-3C orion(風せん割りゲームを何故か想像してしまいます:笑)


YS-11


これよりアメリカ海軍:Grumman C-2A


Sikorsky S-70


F/A-18E SUPER HORNET:ロイヤルメイセス#201


F/A-18E SUPER HORNET:イーグルス#312


EA-18G Growler:シャドウホークス#505(リーチの部隊、隊長またしても現れず)


F/A-18E SUPER HORNET:ダムバスターズ#400:新塗装(飛んでくれました♪)


F/A-18E SUPER HORNET:ダムバスターズ#400


F/A-18E SUPER HORNET:ダムバスターズ#400(旧塗装)



個人的には、旧塗装の方が好みです。飛んでくれて良かったです。やはり格好いいですね♪

最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。それでは、Good Day~♪
Posted at 2014/04/16 09:22:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2014年02月13日 イイね!

☆ NJA CAG Hunter NO.4 ☆

☆ NJA CAG Hunter NO.4 ☆このシリーズもいよいよ終盤、リーチです。(笑)

お友達のパトロールブログを見て、ウズウズ。
狙いの一つ、ダイヤモンドバックスのCAG機が
フライチームというサイトを調べても、最近頻繁に
飛行しているみたいです。ただ、飛行する!と
予定があるわけではないので、行ったとしても
飛行する保証はどこにも無い訳で・・・。
そこが、一番難しいところです。

自分の飛行機センサーだけを頼りに(笑)、数時間しか撮影できませんが、厚木へ!
今回は時間確保のため、東松山-高尾まで高速を利用しましたが・・・。クセになりそうです!(爆)
(トップ画はトリミングです:かなり手前で旋回してくれましたが・・・(^^; )

到着後すぐに、狙いの隊長機が離陸♪センサー抜群!(笑)その後、すぐに何と
ロイヤルメイセスの隊長機が戻ってきました。その後、ダムバスターズの隊長機が上がりました。
隊長機3連発♪お祭りです!!!2機の戻りを撮影して、撤収しようと思いましたが・・・。

このアングルが好きなんですが、CAG機だと尾翼が隠れてしまうのがネック。


今回撮影分と過去画像を一部使用して、CAG機をまとめてみます♪

今回のターゲットだった、ダイヤモンドバックス:#100








ロイヤルメイセス:#200






イーグルス:#300・・・相性抜群だったのですが、今回は飛行無しでした。




ダムバスターズ:#400・・・一番のお気に入り部隊です♪




さあ、シャドウホークス:#500を、残すのみとなりました。フライチームに画像がアップされたら
狙ってみることにします。

気分を良くして、北風も強く寒かったので、さあ、帰ろうか?と思いましたが・・・・・
何と神がかり的な並びが・・・現れてしまいました(爆)。


帰れません!(爆)ただ、クルマにて待機し、エアバンドに入電したら出撃体制をとりました。


途中、レア機らしい・・・ホーカーハンター


地響きがします、アフターバーナー。でも、距離が限界(^^;




その後、ダムバスターズの隊長機も上がりましたが、2機のみ帰りを撮影して、今度こそ撤収!。
今日から・・・大変だ!(爆)頑張りましょ!

ご覧いただき有難うございました!それでは、Good Day~♪

--- おまけ ---

海自機です。少し、まともになりましたが・・・難しいです。


---おまけ②---

画像サイズテストです♪OK?
Posted at 2014/02/13 08:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation