• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

☆ 2015 NJA First Approach ☆

☆ 2015 NJA First Approach ☆先日、前ブログで宣言!(?)致しましたように
厚木基地へ出掛けてきました。

ちょうど一年前頃、民間機と違いますが
戦闘機の魅力に秒殺され、特にCAG機といわれる
隊長機(色付き機)の格好良さに一目惚れ♪
CAGハンターと題し、5部隊ある色付き機を
無事にGETでき、当ブログでもご紹介させていただきましたが
エクステンダー導入後は、初の「厚木」。

当初は、2月の有休時に出掛ける予定でしたが・・・、久々に「だんちょう飛行機センサー」が反応し(笑)、
単発休みで、疲れきっておりましたが・・・いざ!出陣♪

圏央道を下りて、ATISを確認すると・・・01運用。基地南側の公園を目指します!
途中、通勤ラッシュ時だったのか?ノロノロ移動。しかし・・・F18の離陸轟音が何度も聞こえてきて
無理してでも、来て良かった♪とホッ!と一息。着陸を待ちます!



#500:シャドウホークス隊長機が、降りてきました♪


その後も・・・バンバン降りてきて・・・お祭り状態に♪




何故か?相性抜群!!!#300:イーグルス隊長機♪


午後の訓練開始です!強烈なアフターバーナー♪メラメラでユラユラです(笑)。




午後も上がったシャドウホークス隊長機、#500。


唯一の近場でのブレイク!






SS:1/30で、機体を止め切れていませんが・・・、プロペラの動きは納得なので、上げておきます。


戦闘機独特の雰囲気・・・、格好いいですね♪
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2015/01/30 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2015年01月25日 イイね!

☆ 鳥 鐵 ☆

☆ 鳥 鐵 ☆久々に、カレンダーが赤文字の日に休日。
天気も「晴れ」予報。
昨日の仕事帰りも、キラキラの星空☆。
しかし・・・
「成田」での狙いの航空機、レジ番チェックは欠かしません!
飛来無し!所用があったため「ホッ」としました。(笑)
となれば、「白鳥撮影」のリベンジへ!
短時間での展開となりました。

防寒対策をバッチリ行って・・・







朝日の中、幻想的なシーンでした。

今日は前回と比べ、飛来数も少なめ、飛ぶ位置も遠めという悪条件。
見渡すと・・・、今までいなかった場所に多数発見。
その場所は、昨年初めて白鳥を撮影したポイントです。
今シーズン、周りの方々情報によれば、白鳥が寄り付かなくなってしまったそうです。
敢えて、場所移動を試みます。

距離が近いです♪








幼鳥でしょうか?



「だんちょう」の日頃の行いが良いからなのか?(爆)、白鳥たちが、大サービスのお祭り状態♪
大満足できました。

その後は、所用をサッ!と済ませた後・・・わたらせ渓谷鐵道まで、足を伸ばしてしまいました。
しかし、白鳥撮影だけと思って出掛けたので、エクステンダーの保護キャップを持参していません。
敢えて下がって撮影したり、ちょっぴり大変でした!(汗)。


久しぶりに遠くから、アップで狙うポイントへ。







と、色々ありましたが、楽しい休日を過ごす事ができました♪

余談になりますが・・・、画像の表示方法を変更してみました。
綺麗になった(?)反面、今まで以上にボロが明るみになってしまう、諸刃の剣です・・・(冷汗)。

次の休日は、久しぶりに「NJA」に展開しようかな?なんて計画中です♪
色付き、隊長機がたくさん飛んでくれる事を祈りつつ・・・。

では、Good Day~♪
Posted at 2015/01/25 18:43:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年01月21日 イイね!

☆ 遠路はるばる、極寒の地より・・・ ☆

☆ 遠路はるばる、極寒の地より・・・ ☆天気がさえない中、休日の「だんちょう」です。
かく言いながら・・・
早朝は、リベンジ撮影に出掛けてきました。
そのターゲットは航空機でなく(笑)、「白鳥」。
天気予報にも裏切られ(笑)曇り空。
前回の撮影時は時間帯も悪く(?)、飛行シーンを
ほとんど撮れませんでした。今日はそこそこ飛行が
あったものの、やはり天気が・・・。与えられた条件で
色々と模索をしましたが、青空を求めて、再リベンジ計画中です。

今回は、前回と本日の2回分をまとめてご紹介いたします。
季節がら、「白鳥」の素晴らしい写真をアップされている方々の多い中で、お恥ずかしい限りですが
経過画という事で、アップさせていただきます。

こちらは「S7航空」。シベリアからやってきます!

ジェットエンジンですので数時間ですが、白鳥は自らの力で飛来してくる事を考えると・・・神秘的です。

1/17
天気は青空でしたが、赤城おろしの強風により、とても寒い中での撮影でした。








キラキラの水面と逆光の白鳥。

ほとんど、飛行シーンを撮影できませんでした。色々と現地にて情報も収集し(笑)
青空の下の飛行シーンを思い描いて・・・早朝より。

1/21
明るくなってきましたが・・・、残念な事に曇り空。難しい撮影条件です。
でも飛行シーン撮影チャンスも多く、リベンジしたいです♪


















反対側で急に、飛び立ちました(汗)。柵の柱が目障りですが・・・






鷹の姿(トリミング)も・・・。

NJAの戦闘機同様(?)、当然、白鳥の飛行スケジュールなるものが存在するわけでは無いし
滑走路があるわけでもないので、困難極まりなかったです・・・(苦笑)。
のんびり落ち着いて「待つ」のは、落ち着きの無い性格ゆえ苦手ですが・・・
大自然の中で、のんびり時が流れるのも、なかなか良いものでした♪。

でも・・・、白鳥の羽を見ながら、787の主翼のしなりを連想していたのは秘密です!(爆)


最後までご覧いただきまして有難うございました。
では、Good Day~♪
Posted at 2015/01/21 15:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年01月13日 イイね!

☆ とうきょう & NRT 2nd アプローチ ☆

☆ とうきょう & NRT 2nd アプローチ ☆年末年始の繁忙期が終了し、仕事の方も一息。
来月は有給使用の休みも貰えるみたいで♪
撮影出動回数も増えそうな予感がしております。

今回は、2回の休暇の様子をお届けいたします。
本来ならば・・・
2つに分けて時系列で並べるのが、良いのでしょうが
一つにまとめます。(汗)

まず、8日から。
上野鈴本演芸場で「寄席」を楽しんできました♪
例年ですと・・・、浅草の演芸ホールにて、一日通しで楽しむのですが
夕方にちょっと撮影したい場所があったため、鈴本にしました。その場所は「東京駅」。
EF24-70F2.8L USMのみ持って、出掛けました。



流しは難しい。






ついつい、新幹線に夢中になり、時間をかなりオーバーしてしまいましたが・・・。




24mm広角端にて。(換算:38.4mm)立ち位置変えようにも、決まった高さ、どうにもならず・・・。
もっと広角で、ダイナミックに撮りたかったです。ゆくゆくはフルサイズ機との2台持ちも
夢ですが、使用頻度を考えると・・・10-18のEF-Sレンズが妥当なところでしょうか?


お約束!のスカイツリー。


やはり明るいレンズなんですね♪。旧型でどうかな?という心配は杞憂に終りました。
素晴らしい描写をしてくれて、こちらも満足でした。

続きまして・・・昨日12日。
2015年になって、2度目の成田へ撮影に♪(まだ、2回目ですよ!:爆)
特にお目当ては無かったのですが、迫力のある飛行機撮りを念頭に、
「里」よりスタート。またしても、この時間から(爆)。

カンタス航空:B747(この時期は、どうしても辛い条件です。34L降りでした。)


明るくなってきて、エアバス兄弟のバックショット。
個人的にエアバス機はこのアングルが、お気に入りです。
エアカレドニア航空:A330


スイス航空:A340


ヴァージンアトランティック航空:A340


ルフトハンザドイツ航空:A340


「お気に入りの場所」にて、上がりを狙います。
ここでは、すべての航空機を狙うのでなく長距離、大型機のみにターゲットを絞った立ち位置で
撮影しています。エアバンドを聞きながら、航空会社毎に、微妙に立ち位置を変えています。
ルフトハンザドイツ航空:A340


シンガポール航空:B777


スピードバード:B777(4発機どころか、200・・・悲)


KLMオランダ航空:B747(狙い通り♪)


ヴァージンアトランティック航空:A340


午後どうしようか?と考えながら、フライトレーダーを見ていると・・・CI100便がB-18206で
スカイチーム塗装のジャンボ。昨年捕獲しておりますが、また撮りたい♪(笑)。
上がりは逆光ですが、「デッキ」からと決め、【降りも間に合うか?】場所移動です。

ピンポイントで「丘」に。
ダイナスティ:B747(スカイチーム特別塗装機)


ギリギリ間に合いました。撮影後、即「デッキ」へ移動して待機です。
エバー航空:B777


デルタのパイロットさんたち。


ユナイテッド航空:B747(ずいぶんと、引っ張った降りでした!)


ここで、偶然にも今回大きな発見!。
今までレンズ用の穴から撮影して窮屈な撮影を強いられてきましたが、格子状の網ですが
格子枠の斜め方向から構え、望遠域ならば枠が入らないかも?と思いついて、
何枚かテスト撮影すると・・・うまくいきそうです♪
さっそく狙いの飛行機にて実践!
ダイナスティ:B747(スカイチーム特別塗装機)


光加減は微妙なんですが、迫力は♪

気分を良くして、「空の駅」に移動。
デルタ航空:B747


ユナイテッド航空:B747


タイ国際航空:A380


ここから、B787祭りです。主翼のしなりが、本当!萌え♪です。(爆)

JAL:B787


ニュージーランド航空:B787(-9型といって、長胴タイプの787最新型機なんです。)
気になる方?↓のエアカナダの787と比べてみてください!(笑)




ユナイテッド航空:B787


エアカナダ:B787




シンガポール航空:A380


これにて撤収となりました。

狙いが無かったのに、ダイナのスカイチーム塗装機と再会!
ニュージーランド航空の787-9型を、初捕獲などなど・・・楽しめました♪
やはり、成田は素晴らしいです。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
ではでは、Good Day~♪
Posted at 2015/01/13 10:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年01月04日 イイね!

☆ 2015 NRT初詣 ☆

☆ 2015 NRT初詣 ☆昨日は、成田へ!
いよいよ2015の飛行機、撮り初めです♪

前日仕事が遅く、寝たのも0時少し前でしたが・・・
仕事でない時(笑)はキッチリ起きられるものです!
2:30起床で、成田を目指しました!
特に狙いがあるわけでも無かったのですが、青空の下
飛行機撮りを楽しみたかったので・・・。
しかし、昨日は寒さが厳しすぎました・・・(凍)。

年末年始の影響か(?)朝一の常連、カンタス航空が通常のQF21便に加え
QF25便の2便体制!連なるように成田へ向かっている模様!
後は、夕方着のダイナ:CI17便が捕獲できていないレジ番のジャンボ機のみ確認して。
撮影スタート。

まずは、カンタス。12月に大失敗をしていたのでリベンジ。この暗さ・・・、今の自分は、これが限界(汗)。
カンタス航空:B747


場所を移動して、「黄金色に輝く機体」を狙いますが・・・次なる課題です!(笑)
アエロメヒコ航空:B787・・・少し早い。


787らしさを「ドアップ」にて。


タイ国際航空:B787・・・もう少し。


シンガポール航空:B777・・・イメージに近づいてきましたが、もう一歩。


年始休みのせいか(?)同業者も多数。自分は何となく落ち着いて撮影したかったのと
手袋を持参しないという大失態のため、指先が凍りそうで・・・。
欧州各国便の下りをあきらめ、上がりを撮るべく、お気に入りのポイントへ移動。

誰も、いませんでした♪

すると・・・到着したルフトハンザが、スターアライアンス塗装のA340♪
ヴァージンアトランティック航空も増便の2便体制♪♪。

ヴァージンアトランティック航空:A340・・・今回の、お気に入りな一枚に♪


さあ、上がりますよ!ルフトハンザドイツ航空:A340(スターアライアンス特別塗装機)


日本航空:B777


昨日は、総じて上がりが比較的早め。なかなか、お気に入りの位置と合いません(苦笑)。
KLMオランダ航空:B747


スピードバード:B777


アメリカン航空:B777


フィンランド航空:A330・・・木を気にせず、ズーム。迫力は♪


ヴァージンアトランティック航空:A340:ある意味、レアな上がりです。


スカンジナビア航空:A340・・・立ち位置はOKですかね?


気付くと・・・上がりの位置から、昨日はA340が多かったですね。
欧州各国便の上がりが一段落したので、ポイント移動を考えていると・・・

飛行機倶楽部のお友達から、NZ99便が「オールブラックス塗装の300ER」との情報が!。
今までの経験上、A、Bどちらにも、ほぼ50%で降りる撮影者泣かせなんです。
一昨年の747の時も、5回中3回がA、2回がBといった具合で・・・。

昨日は、ジャンボをあまり撮影できていない!のもありましたので、
計画通りBでダイナの下りを狙い、運も良ければNZも♪作戦(笑)をとりました。

日本航空:B767(ワンワールド特別塗装機)


ANA:B787


日本航空:B787




ここで、エアバンドから・・・NZ99便:Aラン下り確定。残念!
アメリカン航空:B777


ANA:B777(スターアライアンス特別塗装機)


ダイナスティ:B747


空気が澄んで、寒さのキビシさも伝わる(?)夜月。


非常に指先が辛い(苦笑)朝、夕でしたが存分に撮影できました。

7DⅡのAF設定も、デフォルト標準のままでは頼りなかった部分が、数回の撮影の中で
パラーメータ調節しながら、飛行機専用に合ってきた感じもしてます♪

最後までご覧いただきまして、有難うございました♪

最後に・・・・・マニアックネタを!

【以前から(?)気になっていたエアバンドで新年の挨拶をするのか?ですが・・・・・
昨日、エールフランスのパイロットが離陸時に「Happy new year」と最後に言葉を残しパリへ
飛んでいきました!(笑)】

ではでは、Good Day~♪。
Posted at 2015/01/04 10:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation