• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

☆ 懐かしき日本の風景 ☆

☆ 懐かしき日本の風景 ☆8月も今日で終わりですね・・・。

つい先日まで「暑い!暑い!!」と言っておりましたが
一気に秋の気配を感じている今日この頃です。

トップ画は、我が家のまもなく16歳になる愛犬です。
先日購入したEF50F1.8、絞り開放で撮影してみました。
レンズの造りからは全く想像できない素晴らしい写りです。

8/26
天気が悪いのは承知の上で、再度あの場所へ・・・。
お気に入り登録させていただいている「Rさん」のブログを拝見し、参考にさせていただきました。
後はロードマップ片手に良さそうなポイントを求める、鉄道も好きなだんちょうのセンサー(笑)が
どこまで反応が良いか否かが勝負です・・・。

あの場所とは・・・小湊鐵道。



時折、激しい雨に見舞われながらも・・・


どこか懐かしく、癒される雰囲気が最高です・・・。




場所をいすみ鉄道へと移し、あの有名な踏切を目指します。

ここで、事件(?)発生。黄色の車両をどう構図に入れようか考えていたのですが・・・

な、なんと!キハ52&28編成がやってきました!嬉しすぎる大誤算でしたが・・・失敗。


ここで撮影を終了予定だったのですが、延長戦へ。


最後は薄日も差すくらいまで天気も回復し、いつものホームへと戻りました。
ところが、近付くにつれて天気も悪くなりましたが・・・でも内心ワクワク♪
ANA:B787

ANA:B767・・・767のリバースは迫力があって好きです♪

視界が悪すぎなのが残念ですが、雨の中の飛行機も好きです!
中国東方航空:B777

デルタ航空:B747・・・尾翼からベイパー♪

ダイナスティ:B747・・・水飛翔が素敵です。

デルタ航空:B747・・・ジャンボのオーラ。

ユナイテッド航空:B777&B787-9


ANA:B777・・・300ERだって負けていませんね♪

タイ国際航空:A380・・・やはり迫力ありますね。

ユナイテッド航空:B747・・・ユナイテッドのパイロットさんは魅せてくれる上がり多しです♪

早めの撤収でした・・・(笑)←早くない!ってツッコミは無しで。

ローカル線で癒されるとともに、大好きな飛行機まで・・・。大満足な一日となりました。
雨の日は視界が悪いことが多いので、モヤモヤした写りになってしまうのが残念です。

小湊鐵道、いすみ鉄道・・・、まだまだ素敵なポイントを探したいですね♪
ちょっぴりお気軽な距離でない所が残念ですが・・・。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!Good Day~♪
Posted at 2015/08/31 14:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年08月22日 イイね!

☆ わ鐵 終わりゆく夏 ☆

☆ わ鐵 終わりゆく夏 ☆昨日は、自分の?回目の誕生日でした。

例年の事ですが・・・(笑)
特にお祝いする年齢でもありませんので
普段と全く変わらない流れでした・・・。

でも気持ちだけは、ずっと若くいきたいですね!

8/22
先日無事に捕獲できたシンガポール航空の建国50周年記念塗装機が
再び「成田」へ向かってきておりましたが、今回はキャンセル。

写欲を満たそうと「わたらせ渓谷鐵道」で久々に運行のDE10牽引「渓谷号」を追いかける事に!

ただ、後で情報があったのですが、エアインディアとスリランカ航空がアライアンスカラー機だった
みたいで・・・。ちょっぴり残念な気分。

到着前に時間があったため、シンデレラレンズのテスト撮影を。

渓谷号の追いかけ開始です♪




下りの追いかけはここまでで、再びレンズテスト。


腕がないので、ある程度絞ってあげると綺麗に写ります♪コスパ抜群ですね!
通常ならズームでごまかし(?)てしまう所を、移動して構図を練る・・・、勉強になります!
ただ、使いこなせるようになるまで、時間がかかりそうです・・・(汗)

日差しは強かったのですが、トンボがたくさん・・・。夏も終わりといった感じです。

返しの上りを追いかけます!

こちらは、10-22mmにて。普段なら撮らない構図にチャレンジです!

のんびりした速度で進んでいきます!



渓谷号に別れを告げて・・・


大自然の中、ヒジョーに暑かった夏も終わりに近付いているなぁ・・・とオセンチな気分に(笑)。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2015/08/22 19:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記
2015年08月19日 イイね!

☆ お盆 Dialy ☆

☆ お盆 Dialy ☆お盆休みも終わり、現実の世界に引き戻され
頑張っていらっしゃる方々も多いかと思います。

自分も以前、休暇後の出勤日初日、なぜか時間経過が、とても
遅く感じ、休暇ボケ状態だった思い出があります・・・。

カレンダーと関係の無い業務ですが、お盆休みに向けての
生産で、通常より多忙な生活を送っておりました。
出勤時も、通常より格段に交通量が少なく快適でした。

お盆期間中の様子を、本日はご紹介したいと思います。
3日分あります!(笑)。

8/11
以前より訪れてみたかった「いすみ鉄道」「小湊鉄道」へ撮影に行く事を決意!(笑)
ルートは別にもあるのでしょうが、「成田」から南下していくルートにて。4時に出発するも
いつものクセで、フライトレーダーと風向きをチェック。↓【以下、マニアな思惑】

【夏場なのに北風、しかも「KLM」が捕獲は出来ているが、再び「BFT」の新塗装機。
しかし、34Lアプローチと34L上りは未撮影・・・、ちょっとだけ寄り道しても大丈夫だろう!
撮れる時には撮っておく!自分なりの飛行機の鉄則を遵守する事に・・・:汗】

という事で・・・寄り道。
ルフトハンザドイツ航空:B747


スピードバード:B777・・・最近A下りが多いです♪。あとは・・・4発機にて!

KLMオランダ航空:B747・・・34Lアプローチとテイクオフ。



シンガポール航空:A380

380上がりを見送り、12時過ぎ。(汗)予想通り、夢中になりすぎてしまいました・・・。

圏央道利用も考えましたが、行きは下道で撮影ポイントの模索をしながらロードマップ片手に。
2時間弱かかりましたが・・・



場所の移動も考えましたが、この駅舎の雰囲気を気に入ったのと、本数が少なく断念。
というより、1日だけでは廻りきるのは不可能ですね。また撮影へ行く楽しみが増えました。




違うルートで帰る事も考えたのですが、知らないルートで渋滞に巻き込まれる可能性を恐れ
圏央道で成田方面へ戻り、いつものルートで帰宅する事に。1時間足らずで・・・
ANA:B777

シンガポール航空:A380

ダイナスティ:B747

カンタス航空:A330

と再び撮影。(笑)

ブレブレでNGなんですが、経過画として・・・ベイパーとライトでキッチリ止めたかった・・・涙


8/15
「みんなの倶楽部」の嵐山BBQへ参加しました!
今年は、パープルSくんに同乗させていただきまして・・・ガンガン飲める事に♪
当然(?)カメラは持参せず・・・画像ありません・・・。

8/18
寄席を聴きに東京まで。
例年ですと、浅草演芸ホールでこの時期開催されている「納涼住吉踊り」を見るのですが、
贔屓の三遊亭圓歌・歌之介・小円歌の3師匠がそろい踏みでしたので、今年は上野:鈴本演芸場へ。

大爆笑後、再び撮影。
まずは超広角レンズを考える経緯になった場所にて、10-22mmでリベンジ。(爆)

ヘッドライトにピンで、入線車両をズーム流し。




荷物になるので迷いましたが、結局撮影がメインの日ではないので持ち出さず・・・。
しかし暗がりでは予想通り、三脚がないとキツイですね。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!Good Day~♪
Posted at 2015/08/19 11:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年08月10日 イイね!

☆ SG50 ☆

☆ SG50 ☆連日の猛暑で完全に「KO」状態でしたが、ここ数日
かなり過ごしやすくなったな!と感じています。
皆様の処はいかがでしょうか?

さて・・・

ついに禁断のレンズに手を出してしまいました。
シンデレラレンズ、俗称(?)撒き餌レンズ・・・。
EF50mm F1.8 STM
コスパ抜群!と評判のレンズですが、これを機に
単焦点レンズに魅了され、ドップリのパターンだとか・・・。


自分の被写体で考えれば、「単焦点で必要!」となると300~600の超望遠。それこそ百万オーバー。
小市民ですし、腕も無し。まあ、現実味の無い金額(笑)ですので、恐らく大丈夫でしょう・・・。

8/4
飛行機倶楽部のメンバーから、シンガポール建国50周年記念のA380特別塗装機が数日間
投入される!との情報。休みと照らし合わせると、4日しか合わない・・・。

この塗装機は、登場時「成田就航」されない計画でおりましたが
シンガポール-ロス間の中継地的に「成田」へA380が就航しているので、何時かチャンスは
あるぞ!と密かに期待はしておりました!

ちなみに3日~投入予定でしたが、初日は違うレジ番機でした。いよいよ当日!
深夜にレジ番チェック後、向かう計画。「9V-SKI」♪特別塗装機です。
もう、眠気も何も全て吹き飛び(笑)、即成田へ。

EF-S10-22mm、フードケラレテスト。大丈夫そうですかね?
EW-83Mのサイドを2ミリ程度#360のサンダーで削り、#600、#1000のペーパーで仕上げました。

到着を待っていると・・・、エミレーツカーゴも成田へ向かってきておりました♪
エミレーツカーゴ:B777(初捕獲)・・・欲を言えば、747で来て欲しかった・・・。


すると・・・エアバンドにシンガポール航空638便が入ってきました♪
シンガポール航空:A380(SG50、建国50周年記念塗装機)・・・ダイナミックにランディング。


無事に捕獲成功し、いつもの欧州747便を!
ルフトハンザドイツ航空:B747


KLMオランダ航空:B747


アトラス航空:B747

気温上昇前は、まだクリアに撮影できたのですが、だんだんとメラメラも発生してしまい
着陸機はまだしも、離陸機は眠たい感じになってしまうモノが多かったです・・・。
スピードバード:B777

ジャパンエアー:B787

アシアナ航空:B747・・・ジャンボはやはり良い♪

シンガポール航空の離陸です。
A380は大迫力で4発機だけど、機体に美しさを感じないのは自分だけ?



コリアンエア:B777・・・Children's Drawing Contest 特別塗装機

ダイナスティ:B747

風がありましたので、36度超えの気温でしたが、前回より体感的に楽に感じたとはいえ
デッキ内に入り、マッサージチェアで休憩したり・・・。これが結構パワフルで心地良かったです!
夏場の撮影は体力と気力の勝負ですね。(笑)

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2015/08/10 08:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation