• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

☆ 鐵分爽快 ☆

☆ 鐵分爽快 ☆4月になってからというもの、休日は天候に恵まれず・・・。

今日は、久しぶりの晴天となりそうでしたので、昨日帰宅後、
「成田」の飛来機チェック。目ぼしい機材は無し。
ここ数日、多忙な毎日であったため、内心ホッとする。
全くもって、自分らしくない・・・・・:(笑)。

第二候補だった、わたらせ渓谷鐵道へ出掛ける事に。

先週のブログと併せて、2015年わ鐵春シーズンの総決算となります♪

上神梅駅
先週は、見事な状態であったさくらも、いまひとつな感じ。ならば!と強引にスロー流しで・・・。

先週、下調べをしておいた沢入駅を目指します!満開でした♪
今年も長い期間、さくらを楽しめたので、大満足です!!!


わっしー号に

渓谷号、あかがね色のDE10では無く、国鉄色の1678が牽引でした。

いつもは、ノンビリと癒される駅舎ですが、かなりの人出で驚きました。

ここで、わ鐵に一時別れを告げ、もう一つの狙いを捕獲のため、一路「沼田市」を目指します!
赤城山の北面道路を抜けて行きましたが、山のさくらも綺麗でした。途中停車して・・・

SLみなかみ物語号の返し狙いで、以前Googleマップ片手に発見したポイントにて再度撮影。

ここは、有名ポイントでないので人が少なく、自分好みのアングルと順光で狙えるのですが・・・
煙をはかない!のが最大のネックなのです・・・・・(涙)。機関士さん!お願いしますよ~♪(笑)

帰りは赤城山の南面道路を抜けて、時間もバッチリなタイミングだったので
再度!上神梅駅にて・・・。
いつもと違った感じを出してみたく、スロー流しを試みましたが・・・撃沈!


これにて、鐵三昧な一日が終了いたしました。
わ鐵だけのつもりが、SLまで狙いに行ってしまい、赤城山をグルリ一周のドライブも
兼ねてしまいました(笑)。

2015、わ鐵の春シリーズはこれにて終了です。新緑の頃また出掛けよう!と計画しています。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2015/04/18 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記
2015年04月11日 イイね!

☆ 2015 わたらせ渓谷鐵道 花桃まつり ☆

☆ 2015 わたらせ渓谷鐵道 花桃まつり ☆本日は、わ鐵の花桃まつりへ出掛けました。

昨日の仕事帰り時から、雨が降り続いており気持ちが
折れそうになりながらも、だんちょうが行くのだから
雨は止む!と何の根拠も無い(笑)自信を引き下げて・・・。

向かう途中も雨が降り続け、計画変更して乗り鉄しながらの
撮影に切り替えようか?本当に迷いました・・・・・。

が、初志貫徹!まつり開催駅の神戸駅を目指します!

トップ画は、衝動買いしてしまった足尾線100周年と先日引退の89-302の記念硬券キップセットです。

本日のまつりの前に、前休日時に下見と称して撮影に行った時のものと、前ブログアップ時の
午後、市内近郊のさくら撮影分も併せてご紹介いたします。

4/6-7
雨まじりで、青空に恵まれず・・・。



雨の降る中、本番を意識しながら・・・。さくらの状態は、良い感じでした。



いよいよ、本日分です!まず、途中の上神梅駅から。少し小雨になってきました。

神戸駅に到着です。立ち位置確保して、狙いの列車を待ちます。何と!雨が上がってきました♪

ターゲット:DE10牽引のわたらせ渓谷号出発です♪

まつりの雰囲気、花桃は5部咲き程度らしく、満開は来週末くらいみたいです。

返しを狙うべく、下見しておいた中野駅へ。再びターゲットを待ちます。


時折、太陽が顔を出す程度にまで、天候が回復♪今回も神懸りでした。
ただ、露出を色々悩んで黒くなりすぎてしまいました。子供の笑顔が良い感じだったのに・・・。

ターゲット:返し

いつもはのんびり撮影できる場所ですが・・・、今日は大混雑でした。

花桃号に別れを告げ、のんびり撮影したく(さくらの下見?)お気に入りの沢入駅へ。
わたらせ渓谷鐵道:さくらの法則(爆)通り、まだ咲き初めでした♪


わっしー号を追いかけて再び上神梅駅へ。

鉄道撮影はこれにて終了し、最後に水沼運動公園のさくらを撮影後、水沼駅にて。
手持ちでは厳しかった・・・:汗

これにて、撤収いたしました。

朝、本当に気持ちが折れる寸前でしたが、出掛けて良かったと思います。
せっかくのお楽しみだったので、行かずに後悔するより、行ってみて後悔した方が良いですからね。
前回のHNDに引き続き、撮影運が向いています。(運だけですが・・・:汗)

わ鐵沿線は、まださくら真っ盛りです。花桃まつりも4/12(日)の日曜まで開催されていますので
ご機会がありましたら、訪れてみて下さい。のんびり(人手が多いですが・・・)風景に癒されます。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2015/04/11 21:06:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記
2015年04月06日 イイね!

☆ だんちょう・・・さくらの休日 ☆

☆ だんちょう・・・さくらの休日 ☆関東地方の今年のさくらは、天候に恵まれない感が強いです。

一気に咲き、一気に散り始め・・・と、なかなかタイミングの
難しい年だなあと、痛感しております。

咲き初めまでは、4/1、2と自分の勘と開花予想を考慮し休暇を
申請してしまった以上、直前まで本当にドキドキでした。


そんなだんちょうの2015、さくら休暇をご紹介したいと思います。
今回は長いのですが・・・最後までお付き合いくださいませ♪

4/1:当初は1日:NRT、2日:市内のさくらと計画していたのですが・・・天気予報が散々。
急遽、予定を変更し入れ替える事に・・・。吉と出るか?凶と出るか?
さらに・・・、フライトレーダーをチェックすると、HNDに向かってきています!ルフトハンザのターゲット機が!
着陸は微妙な時間ですので、14時の離陸を狙う事にして、市内を散策してから羽田へ向かいました!



羽田に到着です!小雨が降り始め、靄がかった中で撮影開始です。

毎回撮影しているこのアングルですが・・・イメージに近くなりましたが・・文字にピンがきていない・・・:涙

B787-9型の離陸。8型より長い分、個人的には好きです♪

ターゲットの離陸!Siegerflieger・・・勝者のフライトという意味らしい。2014WC優勝記念塗装機です♪

ここで、ランチェンとなってしまいキャセイのジャンボの離陸をあきらめ帰ろうか?と駐車場に
戻ったのですが・・・、雨も止み、明るくなってきたこともあって、迷った末撮影続行!

キャセイの離陸直前にまさしく!「神風」が。ランチェン!工場を絡めた狙い通りの画で撮影できます♪


キャセイ離陸後、すぐさまランチェン。本当に神がかりな30分ほどでした。

4/2:いよいよNRTへ♪当然出発は2時。羽田の疲れもなんのその一路成田へ!
昼間は大混雑であろう、「さくらの山」をまず観察!
残念な事に枝をだいぶ下ろしてしまった様で、例年の迫力に欠ける感大でした・・・。
でも咲き具合は、良い感じです♪


5時半過ぎのATISインフォメーションB、なんと北運用からスタート。さくらを考えず・・・いつも通りに(笑)。

すぐさま、「北運用」の際に考えていたデッキに移動し、日中にランチェンになるタイミングを待ちました。


何と!ルフトハンザB747-8I、成田初(?:多分・・・)ランディング♪機材変更でしょうか?


いつもの飛行機アップ狙いしたい気持ちを抑えつつ・・・(笑)さくらを♪




イメージ通りの低い上がりを魅せてくれました!

やはりジャンボは画になりますね♪

予想通り、ランチェン。場所をBランに移し、飛行機アップでストレス(?)発散!:笑
中国東方の新デザイン機。


いよいよ、さくらの山へ挑みます!大混雑!で、人、人、人状態。24-70で狙います。

考えていたポイントにて。エアバンドを聞き、フライトレーダー確認し、数メートル単位で立ち位置を
調整しながらの数時間です。

昨年の日の丸構図を反省して・・・

B773は大き目。

B772は、ちょうど良い?




串刺しになってしまいましたが・・・

課題が多いですが・・・、来年のリベンジという事で・・・。
帰りに、航空写真家の「チャーリィ古庄さん」をお見かけしました!
エアラインに掲載されるであろう写真がどのようなものなのか、楽しみです。

そして・・・
4/3:仕事帰りに市内を散策。暗すぎて撃沈でしたが、街灯と提灯の明かりを活用してみました。



午後は、市内のさくら散策に出掛ける予定です!

散り始めておりますが、だんちょうのさくらシーズンはまだまだ続きます♪
わたらせ渓谷鐵道を下っていくと、標高毎にタイミングが異なり約1ヶ月楽しめます!

短い期間に、美しさを解き放ち、散っていく・・・。さくらへの魅力は永遠に尽きることはありません。
すばらしく、美しい姿をありがとう・・・、来年以降も素敵なさくらを魅せ続けて欲しい・・・。
と、吹き出してしまいそうな台詞を残しつつ・・・

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!それでは、Good Day~♪
Posted at 2015/04/06 09:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation