• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

☆ 秋晴れはイイんですけどね! ☆

☆ 秋晴れはイイんですけどね! ☆秋晴れで清々しい天気ですね。
足利もヒンヤリする風が吹いておりますが、良い天気でした。

し・か・し・・・・・
天候に逆行するかのごとく、ここ数日体調不良で・・・
頭痛薬を飲んで、ゴロゴロしておりました・・・。(^^;
大夫、回復してきたと感じておりますが・・・。

風によりホコリが舞うので、これからの季節、クルマにとっては嫌なんですよね。
昨日、今日の風で簡易車庫のせいもありますが、早くもホコリまみれ。
体調が悪化してしまいそうな気持ちです(爆)。まあ、水洗い洗車のみで落ちるのでイイですけど。

さて、晩酌のアルコール消毒で、完治目指しますよ!(笑)。
Posted at 2013/10/13 16:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月30日 イイね!

☆ 原点回帰? 白馬・八方尾根へのドライブ ☆

☆ 原点回帰? 白馬・八方尾根へのドライブ ☆学生時代、スキー部に所属しある意味、悔いのないところまで
やり尽くした(?)のもあり(ただ単に、年老いた!とも言うが・・・)
クルマもクルマなので、かれこれ10シーズン
スキーともご無沙汰です・・・。
最近、ふと自分の中で思っていたこともあり、雪の降る前に
行きたいと!考えておりましたが・・・。
ここ数日、天候と反比例して、引き篭り気味であったため・・・

ついに、我慢できず・・・・・、ビューンと♪

途中、道の駅 中条にて休憩です!定番のおやきとなめこを購入です!

信州そばの名店は、数あれど、この道の駅のそばは、個人的に好きなんです♪

オリンピック道路を流し、一路白馬村へ。
途中、雲が出てきてしまい、まさか、自分が行くのに雲にかくれないよな!って勝手な思い込みの元、

きちんと(?)出迎えてくれました!雪の無い、北アルプスは今回で3回目です。
左に白馬ジャンプ台、中央に万年雪の白馬岳が素敵です。何げに手前のススキも(?)
雄大な景色に、ホント心が洗われます!ガラケー撮影なのが非常に、残念ですが・・・!

トップ画像は、クリップにも入っている、スキー部時代に、大変お世話になりました旅館 山屋さん前です。
おやじさん、おかみさん、スキー仲間の若旦那、おばあちゃん、皆元気で、学生時代を懐かしく
思い出しながら、大変リラックスできました。お土産までいただき有難うございました!

帰りも渋滞もなく・・・バビューンと・・・(笑)。

懐かしさと共に、改めて新鮮な気持ちになれた、流し旅でした♪やはり、大自然は素敵だぁ!
Posted at 2013/09/30 22:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月16日 イイね!

☆ R'sミーティングに向けて・・・本番当日! ☆

☆ R'sミーティングに向けて・・・本番当日! ☆R'sミーティングに向けて・・・のシリーズ完結編!(笑)。

既にたくさんの方々がアップされておりますが・・・
懲りずにいきます・・・(爆)今回は、超長編、最終話ですよ・・・

台風、大雨予報にも関わらず、微かな(?)期待を心に
佐野藤岡IC手前、ENEOSに向かいました!(霧雨)。

東北道に乗り、一次集合場所:川口PAを目指すも・・・都心に向かうに連れて大雨、土砂降り。

首都高-東名を経て、二次集合場所:海老名SAへ・・・。道中は、ヲイヲイ・・・、ここは湖か?という位の水溜り。

さらに三次集合場所:鮎沢PAへ・・・。みんなの倶楽部集結!した時間には・・・
本当にやるのかよ!という位のお天気で・・・(^^;

通行止めの恐れもあるから、FSWに向かわず、帰ろうか?
温泉地にでも行って、宴会か?なんて冗談も飛び出す程の悪天候になっておりました・・・。
ただ開催する!という情報の元、向かうだけ向かって考えようか?という結論に至りFSWへ!

フリー走行組、撮影組、一般参加組と駐車場は分かれてしまいましたが・・・。
フリー走行組のピットで談笑していると、何と雨が小雨になり・・・、ショップも展示開始・・・

そこで、自分の中でメイン(?)だった、マインズのブースにてT氏から化粧ナットを譲って
いただきました。有難うございました!

ロブソンレザーでコンソールシートが、ワンコインだったので、思わず購入・・・。
気になっていたENKEIのホイール、高価なので眺めただけ・・・。

さらに表をフラフラしていると・・・、今号で、お世話になった編集部の山崎氏とカメラマンの
小林氏と遭遇。お礼のご挨拶をしながらちょっと雑談。
CRAFT SPORTS代表のF氏やY氏に挨拶したりなんだりしているうちに・・・

何と!!!晴れてきてしまいました・・・。凄い気迫ですね!台風まで遠退けましたよ(笑)!
あまりにも日差しが強いので、帽子を取りに駐車場へ・・・。

すると・・・hroさん、ちょっと腰の状態がツライとのことで、休憩していたハズが・・・。
フキフキ掃除しておりました。自分もつられるかのように、フキフキ掃除を・・・(笑)

完了後、愛車撮影参加のパープルSくんの所へ・・・、
あの●音に釣られるかのように(?)、待ってましたぁ!DVD撮影隊がやってきました♪

雑誌に次いで、今度はDVDデビュー・・・!!!完全にエキストラですけど・・・(カットしないでね!)
毎年出ているインタビュアーのお姉さんより、かなり際どいツッコミと質問攻めされていたSくん。
今年は、増刊号も購入!(しますので、カットしないでくださいね♪:もしカットされていたらヽ(`Д´)ノ)

ただ、フリー走行、パレードランは開催されませんでした。
楽しみにされていた方が、たくさんいたと思います・・・、残念でした。

最後は、体験走行出来るよ!ってことで急遽FSW×3周する事に・・・。

もてぎ、菅生と走行したことはありましたが、FSWはお初!しかもあのスタンド前のストレート!
フリー走行等、サーキット未経験の自分が・・・、待ちくたびれましたが・・・緊張してきました(笑)。
しかし、スタートすると・・・広いですね!緊張なんて何処やら?ストレート途中から、間隔を確認後、全開!
240kmからの1コーナーへのアプローチ。ただ、どこでブレーキ踏み始めれば良いかわからず・・・、
曲がれるかな?なんて思いながら、250の標識のかなり前から恐る恐るブレーキングして・・・。
コカコーラコーナーでは、リアが出そうになり、ちょっと焦ってみたり・・・(^^;
ヘアピンからは、加速勝負。GTドライバーのブノワのコメントを思い出しながら走行・・・?
第3セクターはクネクネ上り・・・、面白いですね!

超遅咲きのサーキットデビューしたくなるほど、楽しい3周で良い体験が出来ました。
ガソリン残の1メモリ・・・、この3周でランプ点灯してしまったのはヒミツです(爆)。

終了後、駐車場へ戻り、恒例の集合写真!みなさん、上げられると思うので
自分は、34をメインに・・・アップしておきます!

色々な繋がり、経験・・・、やはりこのクルマのオーナーである事、非常にうれしく思います!

最後に・・・、参加された皆様、現地でお会い出来ました方々お疲れ様でした!
来年のR's ミーティング2014も楽しみにしております!(団長、フリー走行デビューか?・・・笑)

長編を、最後まで(って読んでくれているかな?(^^; )どうもでした!
R'sミーティングに向けて・・・のシリーズひとまず・・・完!です。
Posted at 2013/09/16 09:13:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月07日 イイね!

☆ RGFへ・・・・・ デフオイル交換 ☆

☆ RGFへ・・・・・ デフオイル交換 ☆へ行ってきました。
前回のブログアップ時から、計画していたのですが
なかなか、都合が付かず・・・・・。
前回交換から、20,000Km弱も乗ってしまったので・・・。
ここ数週間、気掛かりで仕方ありませんでした・・・。
GW時に代表宅に泊めていただき、大変お世話になりましたので
足利名物:パンヂュウを手みやげに!

途中、いつもの「那須高原SA」にて休憩!
大好きな那須地鶏カツ丼定食

そして!お約束のソフトクリーム♪

到着後、手際よくディフューザーを外し、フロント、リアのデフオイル交換です!

あっという間に終了してしまいましたが・・・・・。
リアデフを抜いた時のオイルの匂いはヤバかったです・・・。相当、劣化していた感じです。

ピット入庫の際に、急にアイドリングがバラついて・・・・・。
エアフロがイカれかかっている前兆が・・・・。

しばらく様子見となりましたが、35用エアフロ流用&コンピュータリセッテイングを
近いうちに検討しなければならない状況に・・・・・。先立つものを如何?
でも、これで一通りのメイントラブル経験終了かな?って感じです・・・・・。(超苦笑)

ガソリン・・・・・、ホント高いですね!

「佐野藤岡IC」手前で満タン給油し、「二本松」まで往復、余裕で帰宅!予定だったのに・・・・・。
帰りの「矢板IC」手前で早くもランプ点灯し「えっ???」状態に・・・(爆)。
おとなしく、ペースを落としてどうにか家にはたどり着きましたが・・・。
久しぶりの長距離高速ドライブでちょこっと踏みすぎましたかね・・・・・(苦笑)。
Posted at 2013/09/07 21:39:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年08月27日 イイね!

☆ 快適な代車 ☆

☆ 快適な代車 ☆先日のブログにて、ドライブシャフトブーツ破れが
発覚したわけですが・・・
タイヤ交換を行ったショップへ昨日、入院させました。

店長さんは、日産メカニックから独立。
昔バリバリチューンの32にも乗っていたそうで・・・。
現在は、試作タービンを載せた「280PSのBRZ」で走りを楽しんでいる方です。

クルマが不調になると、それに比例するかの如く、人間まで絶不調になってしまうので・・・(^^;

朝一で持込、代車を拝借したわけですが・・・。
新車の香りの残る、ムーヴでした・・・♪(昨、何してるで「ヴ」→「ブ」としていました・・・無知で、スミマセン)

インテリジェントキーなる、今まで経験をしたことのない最新兵器・・・(爆)
信号待ち等での「アイドリングストップ」凄ぇ・・・・・(笑)
エンジン停止でミラー自動格納・・・(笑)

日常、全く慣れていない機能、最新式のクルマの技術進歩にお驚き連発!です。

コンビニでは・・・・・、
エンジン始動出来ない!!というハプニングに見舞われ(笑)、超!焦りまくり・・・5分程。
再度、冷静に考え、ブレーキ踏みながら「ON]すると・・・、掛かりました(笑)。
(↑zettaさん、大正解です!!!)
人間、慌てるとホントダメですね・・・。

普段の足には、必要かつ十分問題無いし、快適に感じられました・・・。
お買い上げしても良いくらいでした・・・。全くもってそんな余裕はありませんケド・・・。

で、夕方引取りに・・・。

どこが、どう変わったという実感は、全くありませんが・・・・・。

やはり・・・・・自分は・・・・・

クラッチを踏みながら、キー捻りのエンジン「ON」、図太い「RB26」の排気音が心地良い!
信号待ちではギアニュートラル。
ドアの格納は、ボタン操作で・・・。
アナログ的ですけど、コチラの方が自分にあっています。

幹線道路を軽く流しながらの帰宅でしたが・・・、剛性感とレスポンス。やはりこのクルマは魔物です。
魅力にとり憑かれたら最後・・・。気持ち的に折れそうな時も多々ありますが・・・
やはり、一生付き合っていくしかないな!と思います・・(爆)。
Posted at 2013/08/27 08:10:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation