• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

☆ みんなの倶楽部 森高千里 渡良瀬橋 in 足利サイクリングオフ ☆

☆ みんなの倶楽部 森高千里 渡良瀬橋 in 足利サイクリングオフ ☆5月12日、天候で開催が危ぶまれていた日々もありましたが
初夏を感じられる、爽やかな天候に恵まれ、無事に開催
できました。
通常、ツーリング=クルマですが、今回は初企画。
zettaさんの提案で、「自転車」で廻ってみよう!ということになり
期待と不安の中、森高ファン&地元「足利」という事で自分が幹事
となり、コース作成&企画をやらさせていただきました!

サイクリングなので、コンパクトに!と思って作成しましたが、文字が小さすぎで・・・スミマセン。
11時に「足利市役所北駐車場」集合という事で、遠方組は自転車を車載にて・・・。
近郊組は、直接自転車で・・・!到着できましたが・・・既に・・・結構キツかったです(^^;
いよいよ、ツーリングのスタートです。まずは、「腹ごしらえ」という事で、

「ゆり」にてグラタンを食しました。
食事後、「床屋&公衆電話」へ向けてスタートです。途中、足利で有名な「ぱんじゅう」を数個
「糖分補給」という名目で購入(笑)しました。
以下の3枚は、以前撮影したものです・・・。


現在本殿は、仮社殿です。

「渡良瀬橋」の歌詞の場所を一通り見学し、後は足利の超有名スポット廻りへ・・・。
と、ここで「じゃんきぃー」くんから連絡が入り、足利入りしていると・・・、偶然にも直ぐに発見!(笑)。
合流と相成りました。マシンをレンタルする為に「足利市観光協会」へ・・・。
協会のお姉さんに、画像左のパンフをご丁寧にもいただきまして・・・有難うございました。
自分の知らない「足利」が満載でおいおい紹介していこうと思います。

急遽、ルート変更し「足利学校」&「鑁阿寺」から散策。



散策後、織姫神社の階段登りの前に休憩という事で「あまから家」さんへ。


クリームあんみつを食べました。ここは、お友達である「ツゥ」さんのおすすめスポットで紹介が
されており、散策の際に利用しようと思っていたスポットでした。美味しかったですよ!
そして、最後は「織姫神社」


神社から下りた後、予定では「サイクリングコース」もありましたが時間と体力(?)の都合上
市内をちょこっと走ったところで、駐車場に戻り解散となりました。

Sくんの「モンスターマシン」セッティング完了の連絡もあり、行きたかったですが
自転車という事で、家に帰ることに・・・。

ただ、ワイワイやっていたのが、急に一人となると妙に寂しいものです・・・。
ならば!と、自転車を逆手に取ることに・・・・・(爆)。
気になっていた「焼き鳥スタンド」で軽〜く一杯やっていくか!と・・・・・。


軽く一杯のつもりが(笑)終わるハズも無く・・・、気分良い感じで・・・。
渡良瀬川サイクリングロードを、ひたすら家まで帰りました。

地元:「足利」・・・、まだまだ知らない、素敵な場所があると思います。
非常に体力的には、疲れましたが、新鮮で健康的(?)な1日を過ごせました!

最後に・・・・・
参加者の皆様方、自分の拙いガイド散策で恐縮ではございましたが、お疲れ様でした。
事故、トラブルなど無く、無事に開催できて本当に良かったと思います。
クルマのツーリングでは、味わえない楽しさを発見出来た感じがしています。
また、ヨロシクです!
2013年04月30日 イイね!

☆ みんなの倶楽部 沼田望郷ツーリング →福島へ? ☆

☆ みんなの倶楽部 沼田望郷ツーリング →福島へ? ☆4月28日にツーリングへ参加してきました。
台数:18台・・・久し振りの大所帯でした。
車種を問わないクルマ好きな倶楽部なので、GT-Rを初め
アウディ、BMW、セリカ、ハチロク、エボ、インプ、などなど・・・
なんと!今回は、フェラーリまで・・・。
なんとまあ、超豪華な車種、メンバーが集いました。
休憩場所、食事場所の駐車場で目立ち過ぎ(笑)。
途中、白バイには、「ガン見」され・・・・・(^^;

道の駅:くろほね-吹き割の滝まで自分が先導することに・・・。
渋滞もなく、到着。

ここで、一つの問題が・・・。

後を走っていた「hroさん」と「じゃがさん」から、
自分のクルマから白煙が出ていると・・・
ゲージでオイル確認したところLまでしか入っていない・・・。
慌てて、補充しました。
(結果的に、冷静に考えれば、停止直後でオイル下がりきっていなかった(^^;)。

滝を見学後、昼食場所の「誉國光」へ向かいます。
ハイペースながら、小石が何度かヒットしてくるので、間隔をキープしつつ・・・
その時、ミッションから異音が・・・。不安が頭を過ぎります・・・。
一気にペースを落とし昼食場所まで。

昼食、おみやげ購入後、移動開始しましたが、ミッションが渋い、異音もさらに・・・。
壊してからでは、まずいので、ここまででリタイヤ。

久々だったので、残念でしたが仕方ありません・・・・・。既に、頭の中は真っ白・・・
参加の皆様方、ご心配、ご迷惑をかけてしまいスミマセンでした。

お世話になっているショップ代表にTELすると、クラッチ繋がるようであれば
ゆっくり走行して来てみてください。代車も用意しておきますと。
間髪いれずに、「今から行きます!」と。(笑)

沼田IC-二本松ICまで、300kmオーバーの一人旅、高速道路移動です。
6速キープのまま、のんびり移動です。途中、様々な不安が頭を過ぎり・・・。
「途中で止まらないでくれ!」
「しばらく乗れないなぁ」
「ミッションだったら・・・どうしよう・・・」
「クラッチも多分・・・」
途中、トイレ&ソフトクリーム休憩(爆)に那須高原SAに立ち寄り3時間ちょっとで到着。

到着すると、在庫品を調べていただいており、最悪でも、ミッションリビルド、クラッチもあるので
明日午後から作業しましょう!という事で、な、な、なんと!翌日復活が確定!
代表宅に泊めていただく事に、急遽なりました。お世話になりました。御馳走様でした!

-4月29日-
お酒までご馳走になったのですが、不具合箇所、部品代等、色々と不安が重なり
ほとんど寝付けませんでしたが、朝、近所を散歩してみました。

綺麗でしたね。
途中、野球部らしき学生さんから、元気良く挨拶され清々しかったです。

一応、AMは予め予約のあったお客様のクルマ対応。PMから作業開始です。
酒井店長が手際よく、部品を外し、ミッション降ろしを進めていきます。
いつも思うのですが、手際が良過ぎるので作業が凄く簡単そうに見えてしまうほど(笑)。

ミッションは・・・・・、問題無さそう。ひとまずホッ!としました。

クラッチは・・・、ダメでした。

トーションスプリング2個破損、フリクションプレートの変形が原因でした。
レリ-ズベアリングも降ろしついでに交換してもらいました。
ディスクも、かなり摩耗していましたが・・・

恒例の漏れチェックでは、以前から発覚していたヘッドシールの滲み。
ここは、どうしても弱いらしいが、使用距離を考えると、踏み過ぎ(爆)だとか・・・。
それ以外は問題なし。

EXEDYのハイパーマルチツインの新古品を入れて、組付け、そして試運転、復活♪♪♪。
部品代も格安にて、工賃も格安にて、代表!ホント有難うございました。助かりました。

フライホイールも変わったことにより、レスポンスがさらに向上!「ファン」とGTカーぽい♪♪♪
昨日夜無事に帰還致しました(^_^;)。

波乱万丈な2日間でした。今後は、大人しくジェントルに走りますのでヨロシクです。(爆)
(ツーリング時のクルマ写真、広い何処かで!って考えていたので・・・無いです(T ^ T))

Posted at 2013/04/30 10:24:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんなの倶楽部 ツーリング | クルマ

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation