• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

☆ ちょっとした喜び ☆

☆ ちょっとした喜び ☆←ガラケー画像です。
なんかピントが合わなくなってきました。(苦笑)

昨日、無事にレンズが、到着いたしまして
レンズを眺めているだけでも、何ともいえぬ
独特のオーラ、さらに見えないプレッシャーを
感じております。

天気がイマイチですので、いきなり濡れるのも
イヤですから、試写すらしておりませんが、
早く持ち出したいです♪


話は変わりまして、トップ画。AIRLINEという月刊誌。航空機ファン向けの雑誌で
毎月購入しています。特に、今号ではコメント等何度かやりとりさせていただいた方が
フォトコンに掲載されるという情報を得ておりましたので、楽しみ倍増でした。

一通り流し読みをしていると、このページに釘付けとなりました。
プロカメラマン中野耕志さんの寄稿ページなのですが・・・。
(写真を転用で無く、ページをガラケーで撮影ですから、問題はないですよね?)


自分が、撮影したものです。日の丸構図が気に入らず・・・。


撮影日は中野さんが4/4、自分が4/5。
一日違いでほぼ同じ場所で、同じ狙いをしていたことになります。
さくらとさくらの間を、飛行機が射抜くイメージで待っておりました。
まあ、どちらもB787だったのは偶然ですが・・・。

プロの方と同じアングルで狙っていたことは、非常に嬉しく思えた事なのですが、
そこは素人と違い、しっかり作品として仕上げていらっしゃいます。流石です。

ニコンの24-70f2.8の広角に対し、自分は55-250のズームレンズで55mmで撮影していました。
こんな偶然、めったにある事ではありませんし、ほぼ同じ立ち位置で、レンズ選択によって
こんなにも変わってしまうという良い勉強になりました。

でも、人混みの混雑の中を、ポイントを探し回った甲斐がありました。♪

次回は、試写の画をアップしたいですね♪
それでは、Good Day~♪
Posted at 2014/05/01 09:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年04月28日 イイね!

☆ NRTの醍醐味 ☆

☆ NRTの醍醐味 ☆一昨日の夜、寝付けずにトイレに起きた後
ふと、みんカラを覗くと・・・。
飛行機ファン倶楽部のメンバーが、情報をアップ。
カンタス航空が「ワンワールド塗装」らしい・・・。

時間は?1時・・・。余裕で間に合う♪♪♪
カンタス航空は、成田の朝6時開港と
同時に降りてくるトップバッター的存在。

以前に同機が、沖止めされているのを撮影した事はありましたが、やはり飛んでいる姿を求めて!
寝ることなぞ考えることなく、ネットで風予報をチェック。「終日:南」
準備して、撮影場所の作戦を練りながら急遽(笑)一路:成田空港へ♪

これからの季節は「南風運用」が多くなる為、「画的に迫力が欠ける」&「似たアングル」の
ポイントとなり、個人的には「北風運用」の方が好きなのですが、自然ですので仕方ありませんね。
似たアングル(エンジン4つと尾翼をきれいにいれようとなると・・・:汗)今回も枚数多しです。
ただ、最後には超一部の「マニア向け」画も数枚ありますよ♪お楽しみに!

さあ、恒例(笑)マニアックなだんちょうのお送りする「飛行機ワールド」の始まり~♪

まずは開港一番!カンタス航空:B747(ワンワールド塗装)

もし通常機との違いを知りたい方(いないかな?・・・)は、以前自分の上げたNRT飛行機図鑑の
ブログもご覧になってくださいね!(笑)

無事に捕獲し、「山」へ場所移動。公園内が混雑していてもゆっくり撮影できるポイントへ。
こいのぼりと一緒に、うなのぼりも見え隠れしております!(笑)


ネックなのは10時くらいまでは「逆光気味」という点。その10時くらいまでが、撮影予定(苦笑)。
ポーラーエアカーゴ:B747


NCA:B747


エアチャイナカーゴ:B747


ゴルフ場も、見下ろす感じで・・・!


エアホンコンカーゴ:B747


NCA:B747


さあ、大好きなヨーロッパ各国からの到着タイム突入です♪
KLMオランダ航空:B747




いよいよ、この機材での運行も残り2週間を切ってしましましたが
エールフランス:A380




ルフトハンザドイツ航空:B747




一部木々が写りこんでいますが、桜の時期は満開でワンポイントの立役者でしたが
すっかり葉桜に・・・。


34Lエンド側にポイントを移動しまして、「上がり」を狙います。数機のみピンポイントです!

KLMオランダ航空:B747


エールフランス:A380(自分は、これが最後のA380の勇姿となってしまいそうです。)


エールフランスを見送った後、撮影場所に悩みます。午後から始まる「ノース・ユーエータイム」
今で言うデルタ、ユナイテッド、両アメリカのエアラインがバンバン飛んでくる時間帯。
747を狙えるのは良い事なのだが、面白みに欠けてしまいますので、想い描いていたのは、
多分「Bラン」であろう、キャセイ→ダイナスティ→キャセイ→アシアナの747、4機の着陸狙い。
16Lエンドでは、久々のロングスティになりますが、移動です。

エバー航空:A330(ハローキティ特別塗装機)


エティハド航空:A330(Bランに降りてきましたね♪)


キャセイパシフィック航空:B747(作戦①成功)


JAL:B787(主翼のしなりに萌えますね♪)


ANA:B787(787ロゴなしで今後の通常機:飛行しているのは初ですね!)


ダイナスティ:B747(作戦②成功)




待ち時間にてんとうむしなんぞも・・・。ゲッ、蟻まで・・・


少し立ち位置を変更して、JAL:B777(ワンワールド塗装)


アメリカン航空:B777(ワンワールド塗装)朝から、ワンワールド祭りですね♪


お待たせしました!一部のマニア向け画像2枚ですよ♪
ニュージーランド航空:B777(オールブラックス塗装)近付き過ぎました・・・画角一杯(苦笑)


中国南方航空:A330(スカイチーム塗装機)


戻りまして・・・(笑)
キャセイパシフィック航空:B747(作戦③成功)


作戦も、あと一機まで来たところで、エアバンドからアプローチが何と!アシアナを16Rへ誘導。
最後の最後で、意味不明な割り振りをやってくれました!それまでは本当に基本に忠実な
割り振りで安心していたのに・・・。無理して撮る機材でもないので、撤収!

地元に戻り、ライトアップが綺麗だったので寄り道・・・中橋のライトアップ

シーン別なるモード(手持ち夜景)を初めて使用してみましたが、ブログサイズならOKでしょうか?

最後まで、心折れずにご覧くださいましてありがとうございました!
やはり、飛行機撮影はリフレッシュできます♪

ではでは、Good Day~♪
Posted at 2014/04/28 09:31:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年04月10日 イイね!

☆ JA8961の思い出 & NRT ☆

☆ JA8961の思い出 & NRT ☆ANAのジャンボ機が退役し、10日が経ちました。

自分の場合は、成田空港をメインの撮影場所と
しておりますので、ANAジャンボの画像を多数
持ち合わせておりません。

退役の近づいた昨年末より、
数回羽田に出向きました。そんな中でも最後の最後まで

頑張ってくれたレジ番:JA8961にスポットをあてて、前半はご紹介致します。

後半は、しばらく乗っていなかったBNR34に「火を入れる」という名目の下(笑)成田へ撮影ドライブ。
クルマも当然機械ですから、時にはまとまった距離を走ってあげないと良くありませんしね。
B747に厳選してご紹介致します。

まずは、ANAジャンボ懐かしの昔の画像から・・・。全く、何も考えていないアングル(;´∀`)
1999年:羽田(九州出張時の搭乗前)

2004年:成田(ANA B747)・・・当時で、高性能機種でのコンデジズームですが・・・。

2006年:お台場モータースポーツジャパン会場より・・・低いです。


ここから、JA8961です。今更ですが・・・、夢と希望をありがとう♪
















実は・・・、ジャンボの陰に完全に隠れてしまったが、3/31でDHC8-Q300(↓)も引退だったのです。
なので、どうしてもアップしておきたかったのです!。
大型旅客機好きな自分ですが、この飛行機は、健気で好きだったんです。お疲れ様!


これより、後半です。

まずメインの一つであった34R側の午後撮影できるポイントを探してみました。道路わき(↓)


トップ画のアメリカン航空と同じ場所です。キャセイパシフィック航空:B747(月を絡めたかったが・・・:失敗)

もう少し、離れた位置のほうが良さそうです。
しかし、ここで「ランチェン!」先週に続き、2連続で「ネット風予報」に裏切られています!(笑)。

場所移動です。

ダイナスティ:B747(ハグジェット:特別塗装機)・・・両サイド、初めてイラストが綺麗に入ったかな?




キャセイパシフィック航空:B747


キャセイの上がり位置は微妙?でしたが、ギリギリ前輪が浮きました♪


再度、場所移動。747を狙います。

アシアナ航空:B747


ダイナスティ:B747


これにて撤収、3時間ちょっとでしたが、B747好き♪といたしましては満足です。
成田は、まだまだ海外のエアラインが、B747を飛ばしてくれているので救いです。

完全にもし、B747がなくなってしまったら・・・絶対に!飛行機嫌いになりそうです(笑)。

BNR34も、久々にまとまった距離を乗ったので、エンジンのためにも良かったかな?

最後までご覧くださいまして、有難うございました。
それでは、Good Day~♪
Posted at 2014/04/10 10:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年04月06日 イイね!

☆ 春のNRTを満喫♪ ☆

☆ 春のNRTを満喫♪ ☆午前様で「NRT」から帰宅した、だんちょうです(笑)。

飛行機倶楽部のメンバーさんが、3/31のANA B747
ラストフライトや、NRTでさくらとのコラボ写真をアップ
されているのを見て、も~う、我慢の限界・・・。
風予報を見ると、終日「北風予報」。これからの季節は
「南運用」が多くなるのと、エールフランスのA380運行も
残り1ヶ月ですので、いつもの定位置の場所へ。

愛犬の散歩後、KLMの上がりに間に合うタイミングで、急遽出掛けました。
今回も、多く長いです。最後は薄着であったため、非常に寒く倒れそうでしたが・・・(^^;。

では、行きます!KLMオランダ航空:B747(あれ?ウイングチップが左側破損?:家で気付きましたが)


スピードバード:B747


キャセイパシフィック航空:B777


ガルーダインドネシア航空:A330(スカイチーム特別塗装機:デビュー仕立てで、ラッキーでした)


オーストリア航空:B777


アメリカン航空:B777(この新塗装も見慣れてきましたね!)


エールフランス:A380(747と比べると美しさは「?」ですが、迫力だけは凄いですね!)


しばらくすると、何と!ランチェン・・・。周りに数人いた同業の方々は、移動していきましたが
自分はネットの風予報を信じて、もう少し粘る事に!
(離陸の早い便、機体は美味しい思いができますよ!自分はこのアングルも結構好きです♪)

大韓航空:B777


中国東方航空:A330


ダイナスティ:B747(ジャンボだってこの通り♪)


風向きも南のままなので、自分がランチェン。メジャーな山でさくらとのコラボを狙う事に!
ちょうど見頃だったので、超が3つ位つくほど大混雑。混雑が大の苦手なので怯みましたが
山の中でも、マイナーな撮影ポイントへ!

さくらと、エアカナダ:B777(花の掛かり具合が微妙?)


さくらと、ANA:B787(唯一、真ん中にきました。でも日の丸構図でした・・・(^^;)


デルタ航空:B747(通常であれば、枝が入るので狙わないアングルです!飛行機にピン)


タイカーゴ:B747


シンガポール航空:A380(並べてみると・・・やはり美しさに欠けますね!)


ユナイテッド航空:B747


上がりの時間に突入のため、場所移動。
ISO変えたり、色々試行錯誤しながら撮影してみましたが、腕も悪いが、暗すぎですね。

キャセイパシフィック:B747


何か、最後でストレスを感じ再度「山」へ戻り、少し明かりのあるところでチャレンジ!
明るさがあると、多少まともになりましたかね?。

カンタス航空:B747(って何時までいるんだ?:笑)


エティハド航空:A330


エミレーツ:B777(22:30分です・・・)


カタール航空:B777(22:40分です・・・)


アラブ3兄弟まで、撮り終えてしまった!(笑)おまけに、寒すぎて倒れそうでした。
しばらくは、日中暖かくてもジャケット持参必須ですね(苦笑)。
ってこんな時間まで撮影する予定では全く!なかったのです・・・。

実は、キャセイの夜の上がりを撮って、Bランで「ニューギニア」捕獲作戦を計画していたのですが
真っ暗なので、写真にならない!と判断。「山」の少し明るい所で様子見すると何枚か撮れば
一枚くらい使えそうなのも?という甘い考えの元、待っていましたが・・・閉港時間まで15分を切り
動きがなさそうだったので(寒さに完全にKOされたというのが正解です!)撤収。

21時5分発予定だったのに・・・、Bランから上がっちゃったのかな?
ガラケーが不便だとホント実感いたしました!(苦笑)

朝起きて、フライトレーダーを確認すると・・・22:47発になってる(orz)。というオチでした。(笑)

しかし、朝から深夜まで飛行機三昧、春の「NRT」を満喫できた一日だったので
リフレッシュになりました!午後から曇ってしまったのが残念でしたが。

最後まで、ご覧いただき有難うございました!
それでは・・・、Have a Good Day~♪
Posted at 2014/04/06 10:29:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年03月30日 イイね!

☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆

☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆
第1ターミナル編の続編です。
JALなどの「ワンワールド所属機」や、アライアンスに属さない
航空会社、LCCなどが主に利用しています。


今回も完全に、自己満足の世界ですが、引き続き
お付き合いください。

第2ターミナル
アメリカン航空(AA/AAL):アメリカン

イースター航空(ZE/ESR):イースタージェット

エアインディア(AI/AIC):エアインディア

エアタヒチヌイ(TN/THT):タヒチエア

S7航空(S7/SBI):シベリアンエア

エミレーツ航空(EK/UAE):エミレーツ

カンタス航空(QF/QFA):カンタス

キャセイパシフィック航空(CX/CPA):キャセイ

ジァットスター(JQ/JST):ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK/JJP):オレンジライナー

スカイマーク(BC/SKY):スカイマーク

スクート(TZ/SCO):スクーター

スリランカ航空(UL/ALK):スリランカン

チェジュ航空(7C/JJA):チェジュ

チャイナエアライン(CI/CAL):ダイナスティ

中国東方航空(MU/CES):チャイナイースタン

日本航空(JL/JAL):ジャパンエア

トランスアジア航空(GE/TNA):トランスアジア

バニラ・エア(JW/VNL):バニラ

パキスタン国際航空(PK/PIA):パキスタン

フィリピン航空(PR/PAL):フィリピン

フィンランド航空(AY/FIN):フィンエア

ブリティッシュ・エアウェイズ(BA/BAW):スピードバード

マカオ航空(NX/AMU):エアマカオ

マレーシア航空(MH/MAS):マレーシアン

アジアアトランティックエアラインズ(HB/AAQ):アジアアトランティック



ニューギニア航空は、ありませんでした(^^;。

第1ターミナル編、第2ターミナル編とも、当然ですが全て「成田空港」での撮影です。

「飛行機は飛んでいる姿が美しい♪」のモットーから、飛行している画を集めましたが
エティハドとエアタヒチの2社はコロガリ画となってしまいました。
次撮影時の参考資料にもなりました。

↓ --- 2014-05-25 追記 --- ↓

○エティハド(第1ターミナル編)、エアタヒチの画像を飛行写真へ、差し替えました。

○アジアンエア、セブパシフィック航空 新たに追加しました。

○ニューギニア航空 追加しました。

アジアンエア(BN/DEX):アジアンエア

セブパシフィック航空(5J/CEB):セブエアー

ニューギニア航空(PX/ANG):ニューギニ


これで、現時点では完璧に♪

↑ ---------------------- ↑

自己満足な飛行機ワールドに最後までお付き合い、ご覧いただき有難うございました。
(NRT/RJAA)飛行機ファン倶楽部隊長(笑)からの、ささやかなプレゼントです♪

それでは、Good Day~♪
Posted at 2014/03/30 14:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation