• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

☆ 音楽ネタなんて初めて・・・だったかな? ☆

☆ 音楽ネタなんて初めて・・・だったかな? ☆←ネット借用です。

懐かしいです!TDKのMA-R。アルミダイキャストのハーフ型枠。
重量感といい、何とも言えない思い出のあるカセットテープです。
値段も高価で、当時数本をやっと購入したのを思い出しました。
ノーマル、クロム、フェリクロム、メタルテープ・・・。
音質がイイんだよ!なんて仲間の言葉に競い合うように
高級カセットテープを求めていましたね・・・(笑)。
で、フト思い出したのがこちらの2曲。

オフコースのYesYesYes。学校中で話題になりました。何度も巻き戻し、再生!を繰り返し・・・
「イエース イエース イエー ス ウーウーウー」のあとに・・・恐怖の女性の声が・・・。(1:45過ぎ)
「ねぇ・・・、わたしのこと・・・」
確かに入っている!!!なんて・・・。
実際には、意図的に入れたらしいのですが・・・、ヤハリちょっと今でも怖い感じがします。

そして、もう一つが・・・完全にお笑いです♪

水曜スペシャル!川口浩探険隊!!!

年代バレバレですが、懐かしく思い出してしまいました!
Posted at 2013/10/12 14:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年10月12日 イイね!

【ゼロプレミアム モニターレポート】輝き度が数段アップしている!

【ゼロプレミアム モニターレポート】輝き度が数段アップしている!今回は、モニター当選させていただき有難うございました。
先日の備忘録的にアップしたブログ内容を参考にして
モニターブログレポートをアップしたいと思います。

選んでいただいたわけですから、それに少しでも
お応えできるように、あくまで一個人の感想として
良き点、不満点、注意点など、精一杯レポート致します。

まず、初めに自分は固形WAX愛好者です。シュアラスターのプラチナウォッシュ:プロフェッショナルワックス、
ブラックレーベル:スーパーエクスクルーシブフォーミュラ、マンハッタンゴールドの3種類をその時の気候、
気分で選択し、施工を楽しんでおります。今回選んだのは、澄んだ秋空に併せてマンハッタンゴールド。

水垢取り、光沢復元剤等使用し下地処理は完了させてあったのでWAX掛けのみ。
バンパーは、飛び石、虫の死骸等、状況が過酷であるため、さらに既存の「ゼロウォーター」を施工しています。

水洗い洗車後です。角度、素材が異なるので一概比較はできませんが、流石はシュアラスター。
艶、水弾き抜群です!ただ、ツルツル感はバンパーの方が数段上に感じます。虫の死骸などが付着しても
綺麗にサッと落とせるので、ゼロウォーターのコーティング皮膜の効果ですね。

ゼロプレミアム施工後です。既存のゼロウォーターより数段艶、ツルツル感が増しました!
固形WAX愛好者ですので、正直これだけでこんな艶、ツルツルになった点は驚きました。
付属のクロスが、鏡面仕上げクロスと同素材なので◎、作業性は、既存のゼロとほとんど一緒です。

ただ、「濡れたままの状態で使用して下さい」とありましたが、自分は一度水滴拭き取り。
乾いた状態で施工してみましたが、後日、家のクルマに施工時に気付いたのですが
水滴拭き取り→水を含ませたクロスで軽く拭き→ゼロプレミアム施工が一番効率良く感じました。
シルバーなので、濃色メタリック系と艶の出方など異なりますが、良い感じに仕上がりました。
全体の施工時間は、1時間程・・・。ご参考までにこちらもアップしておきます。



ダッシュボード廻りにも使用可!とのことですので。施工してみました。

普段、アーマーオールで保護、艶出しを行っておりますがテカテカ感がなくなり、しっとりした感じになりました。

施工終了後です。太陽が落ち、夕方になってしまったので分かりづらいです。
光が当たっていないので、わからないですが・・・効果は期待できそうです!

施工後3日過ぎ、本日の状態です。表面は相変わらずツルツル状態。輝きも合格点ですかね。
簡易車庫なので、バンパー部に小雨が吹き込んでいましたが、シミにも水垢にもなっていません。

ざっと、一連の施工と感想をレポートさせていただきました。

最後に、総評として・・・あくまで私個人の感想ですので、ご勘弁を!

○簡単な作業で、正直ここまでツルツル、艶が出るとは思っていなかったので大変驚きました。

○内容量は少ない感じがしますが、普通車で4、5回は使用できそうです。

○お値段は・・・ゼロの約2倍。手間暇を惜しまないのであれば、これは固形WAXに軍配が上がります。

○艶の質が、澄んだクリアな感じに仕上がります。黒光りするような深い艶を求める方には△印。

○汚れが激しい部分にのみゼロプレミアム、他部は固形WAXの使い分けで使用したいと思います。

ただ、自分は「ココ!」が一番大切だと思うのですが・・・、

施工性は、確かに簡単で、スプレーして拭くだけで施工できてしまうお手軽さは抜群。素晴らしいです。
ただし、下地処理がしっかりできていないクルマに使用してしまうと、水垢、シミの上から
ガラス系コーティング皮膜が形成されてしまうので、簡単には除去できなくなってしまうのを
理解した上で、使用しないと大変なことになってしまうと思います。(諸刃の剣です。)

新車、コーティングを行ったクルマに対しての使用は抜群でしょうね!
ただ、注意書きにもありましたが、施工業者さんに確認をとってからの使用をおすすめします。

以上をもちまして、ゼロプレミアムモニターレポートとさせていただきます。
Posted at 2013/10/12 09:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年10月09日 イイね!

ゼロプレミアム モニターブログ アップに向けて!

ゼロプレミアム モニターブログ アップに向けて!幸運にも、モニター当選させていただいたので
10/11から受付のモニターブログアップに向けて
備忘録的にアップしてみます。

選んでいただいたわけですから、それに少しでも
お応えできるように、あくまで一個人の感想等では
ございますが、精一杯努めたいと思っております。

内容が、後日提出のものと重複する部分も多々、出てくるかと思いますが・・・ご勘弁を(^^;。
ここ数日、34で出動していなかったので綺麗ではありましたが、ホコリが一部うっすらと。

水洗い後です。バンパー部は既存のゼロウォーター施工、ボンネットは固形のマンハッタンゴールド施工。
角度、素材が異なるので一概比較はできませんが、流石はシュアラスター。水弾き抜群です!
ただ、ツルツル感はバンパーの方が数段上です。

ゼロプレミアム施工後です。既存のゼロウォーターより数段ツルツル感が増しました!
付属のクロスが、鏡面仕上げクロスと同素材なので◎、作業性は、ほとんど一緒かな?

ダッシュボード廻りにも。普段、アーマーオールで保護、艶出しを行っておりますが
テカテカ感がなくなり、しっとりした感じになりました。

光が当たっていないので、わからないですが・・・効果は期待できそうです!

内容量は少ない感じがしますが、普通車で4、5回使用できそうですね。

お値段は・・・ゼロの2倍、次洗車時にそれだけの効果が出るか?ここは、チェック項目の一つです。

ただ、自分は「ココ!」が一番大切だと思うのですが・・・、

施工性は、確かに簡単で、スプレーして拭くだけで施工できてしまうお手軽さは抜群。
ただし、下地処理がしっかりできていないクルマに使用してしまうと、水垢、シミの上から
ガラス系コーティング皮膜が形成されてしまうので、除去できなくなってしまうのを
理解した上で、使用しないと大変なことになってしまうと思います。

新車、コーティングを行ったクルマに対しての使用は抜群でしょうね!
ただ、注意書きにもありましたが、施工業者さんに確認をとってからの使用をおすすめします。
Posted at 2013/10/09 18:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年10月06日 イイね!

☆ 2013・10・05 NRT & モニター ☆

☆ 2013・10・05 NRT & モニター ☆昨日は、何故か?AM1時頃に完全に目が覚めてしまい
こんな時間に考える事とは・・・ムフフな事に決まってます。

♪♪
♪♪♪・「カンタス」撮り(爆!)
外は、生憎の雨模様。空港の天気予報は一日北風、雨のち曇。
34Lエンドで、太陽が出ていなければ、当然逆光にもならず。
雨だけど逆に、水しぶきとベイパー狙い!と急に、ヤル気満々。

AM2時前には、Let's GO 成田。前回の燃費の良さに、今回も家のクルマを拝借しての出陣です。
5時には到着し、空港近くのコンビニで待機です。ATISを確認し、34Lエンドに向かいます。
と・こ・ろ・が!成田アプローチから聞こえてきたのは、「カンタス、34R」。ライト?って言ったよな?
慌てて、34R側に移動・・・。6時まで15分・・・、いきなりコケてしまうじゃないか!
コンビニの駐車場に停めて、電線の邪魔が入らないところへダッシュ!・・・滑り込み(ホッ!)。

Qantas Airways Limited B747 よく考えれば、第2ターミナル使用でしたね・・・(^^;

ひとまず、安心して再度34Lエンドへ戻ります。タイのA380到着まで、のんびり撮影開始です。

Thai Airways B747

Singapore Airlines B777 スターアライアンス塗装 良い感じで引いてます♪

Lufthansa A380 超大型機の水しぶきは、迫力あります。

AIR FRANCE A380 ルフトハンザでは迫ったので、こちらは引き気味に!。

KLM Royal Dutch Airlines B747 やはり、KLMブルー。いつ見ても「萌え♪」です。


Polar CARGO B747 薄くですが、引いています♪

Nippon CARGO B747

Thai CARGO B747 ジェットエンジン巻き上げの水しぶき、本日一番良い感じに!

Thai Airways A380 A380の、室内灯が素敵です。

その後、34R側の撮影場所を模索。トップ画像のアメリカンは、遅れましたが55mm。100mmでこんな感じです。

China Airlines B747
機材が充実していないので、ならば!人間が近くに行くしかない!!!人間ズーム・・・(^^;。

またひとつ、撮影場所の楽しみが増えました。あとは投稿画像から、おおよその場所はわかるのだが
行き方のわからない通称:O(松尾○蕉の作品名と同じ)が、場所に加わるとより幅が
広がるのですけど・・・。(ご存知の方、いらっしゃいましたら、メッセージいただきたいです♪)

家に帰ると・・・

先日モニター当選した品物が、届いておりました。
こちらは、せっかく当選したので、変態洗車会総帥?の名にかけても(笑)、是非をしっかりチェック、
レポートに上げたいと思います。
Posted at 2013/10/06 10:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2013年10月02日 イイね!

☆ 燃費なんて気にしないゼッ! ☆

☆ 燃費なんて気にしないゼッ! ☆っていうセリフを、言ってみたいです!。(爆)

一昨日のドライブ、先月のイベント、ツーリングなどなど・・・
ガソリン代には、ホント泣かされ続けております・・・。
若干ではありますが、最近少し下がってきた感もございますが。

まあ、自分の好きで乗っているので「良し!」なんですけれどネ。
一貧乏人に取りまして、非常にキビシイ世の中です・・・。

昨日、FlyTeamという航空機情報ページを検索をしていると・・・。

10月は、CI100便が747運行多発(通常、A330、まれに340)。NZ99便も747運行2回(通常B767か777)。
早速、情報を元にカレンダーに蛍光マーカーで印付け。
CI便をピンク、NZ便を黄色でマーキングしていきました。「重なる日には、撮影に行きたいな!」
「えっ、NZ便が、10/1と10/28、CI便が、10/1・2・4・5・・・・・21・31」
「ガーン・・・、10/1しかないじゃないですか!」

こうなると早いですよ!(笑)。早々に予定を片付け・・・Let's GO!成田♪
ただ、今回はコチラのマシンで・・・。家のクルマ借用です!

普段も近場は、使っていない時はコレに乗っているのですが、遠出は初めてです!
成田往復で、18Km近く走るんですね♪何と!34の約3倍!かかる時間も変わらないし・・・(笑)。
改めて燃費の良さに驚きです。

今後の、成田撮影もコチラで行けば!!!ガソリン代、気兼ねなく今まで以上に行っちゃいますよ!(*≧∀≦*)

よろしければ・・・2013.10.01 NRT フォト
Posted at 2013/10/02 09:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
678 91011 12
13 14 1516 171819
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation