• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

☆ Wヘッダー ☆

☆ Wヘッダー ☆昨日は、市内を散策でもしようか?と
考えておりましたが・・・。

恒例の飛行機チェックをしていると、記録画は
撮影できたけれど、飛行シーンがない機材が
飛来予定。さらに、気になる便のレジ番を
確認し終えるのも遅くなり、13時・・・。


少し好評だったので、引き続き・・・レジ番とは?

航空機に付けられる機体ごとの認識番号の事です。クルマの車体番号と似たようなものですかね。
「aircraft registration」から来ているのだと思います。航空機サイトには、このレジ番で画像が
アップされており、特別塗装機などの飛来チェックをする有効手段なのです。日本の航空会社でいうと
ANA、JALとも「JA」から始まり、4桁の数字、アルファベットで登録されています。
例:3月に退役したANAジャンボ:JA8961。

1機だけのために行くのも?状態でしたので、Wヘッダーを行うことに!
以前から撮影してみたかった「工場夜景」。ブログアップされている方々の
綺麗さ、上手さには、到底及びませんが初チャレンジしてきました。
新レンズしか、持って行きませんでしたのでズームメインの画です。

やはり、広角の明るいレンズも欲しくなる状況でした。(苦笑)
しかし、メインの対象で無いので、余裕ができた時に購入しようと思います。
それでは、ご紹介させていただきます!

まずは「成田空港」。予定通りの時間:16:30に到着です!16Lエンドで狙います♪

カメラテストから、JAL:B787


ターゲット!。ダイナスティ:A330(台湾原住民族の生活をイラスト化した特別塗装機)




アメリカン航空:B777


エミレーツ:B777(サッカーワールドカップ特別塗装機)・・・ラッキーでした♪




キャセイパシフィック航空:B747




アシアナ航空:B747




アシアナジャンボにて第一試合、終了!(笑)
アプローチは、変な割り振りもなく基本に忠実で良かったです。1時間程でしたが
思いがけない収穫もあり、嬉しかったです。♪

通常であれば・・・「丘」にでも移動して「上がり」の撮影タイムですが、後ろ髪を引かれながら
第二試合会場へ移動です。県道44号線を、鹿嶋方面へ向かいます!
撮影ポイントは、ネットで地図を参考に見たのみで、準備不足は否めません。
無事に到着し開始です。鹿島港から。



ピクチャースタイルを変えてみました。




いよいよ工場のポイントへ!


送電線覚悟で・・・記録のみ。


やはり、準備不足。辺りを色々と廻ってみましたが、一番良さそうなのは、通用門入口。
勝手に撮影するのも何ですから、守衛室の係りの方に撮影しても良いか確認を取りました。
「大丈夫ですよ♪」これで、堂々と(?)撮影できます!


WBを変えて・・・








やはり、広角レンズで撮影したくなる状況ですね。

レンズに対して、三脚が頼りなさ過ぎるので、より強固な三脚が、必要な事も判明。
ガタツキは無いのですが、撮影しながら落下しないよな?と「ドキドキ」でした。

準備を整えて、リベンジです。おすすめしていただいた「川崎方面」にも是非
行って見たいですね♪

ご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2014/05/19 08:46:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年05月16日 イイね!

☆ Rainy NRT ~情熱の国より~ ☆

☆ Rainy NRT ~情熱の国より~ ☆昨日は、みん友の「ちいこさん」、「タマさん」情報で
スペインの航空会社のチャーター便が、成田に飛来
しているとの事。その名もプルマントゥール・エア。

前ブログ「ボクサーカンガルー」で、行ったばかりでしたが、
雨予報で、急遽スケジュール変更。レンズが濡れてしまうのを
気にしながらも、我慢できず、成田へ。(笑)

タフというか、完全に「おバカさん」です!
飛行機は、撮れる「チャンス」の時に撮っておかないと、二度と遭遇できない可能性が高いです。

2011年の「JAL機747退役」の際は、業務多忙で、全く撮影に行けませんでした。
今でも悔いが残っています。そのような苦い経験があるので、多少の無理をしてでも
脚を運び、悔いが残らないように、心掛けています。

それでは、ご紹介していきます。毎度の事ですが・・・、今回も枚数多いです。
最後まで、しっかりお付き合い下さいませ♪

いつもは、混んでいる「さくらの山」公園も、さすがに誰もいません!(爆)。




傘を片手に、レンズ、カメラにマイクロセーヌ布を被せての撮影開始です!
だんちょうの大好きなヨーロッパ各国からの到着の多い時間帯です。

スイス航空:A340


KLMオランダ航空:B747・・・このKLMブルーの色合いを、テストしたかったのです。



流石です!見た目通りの色が初めて出ました♪

エールフランス:B777・・・ついにA380から、ダウンサイジング(泣)。機材変更後、初です。


ガルーダインドネシア航空:A330(リバプール特別塗装機)


ヴァージンアトランティック航空:A340


雨もだいぶ小降りになってきました。


レンズの描写は素晴らしいです!でもセンスが・・・(爆)


撮影しながら、風向きが変わったな?と思ったら「ランチェン」。

ここで、「ランチェンとは?」・・・知りたい方向けです(いるのかな?)。

飛行機は風上に向かって、離陸、着陸を行うのが原則です。運用途中で、使用する滑走路の
方向を変えることを、「ランチェン」といっています。

磁方位が用いられ、北(000、360)、東(090)、南(180)、西(270)で、末尾の0を省き使われています。
成田の場合16/34で2本の滑走路(L・Rで区別)があります。つまり、北北西(34)-南南東(16)の向きです。
滑走路エンドには、向かっていく方向の磁方位が書かれていて、成田の場合、南南東エンド(34)、
北北西エンド(16)と書かれています。

よく風向きの事を書いておりますが、撮影するポイントが全く変わってくるので、色々と作戦を考える
重要なファクターなのです。

今回は「南寄りの風」→「北寄りの風」へ変わりました。16エンド側から、34エンド側へ移動です。

間に合いました♪。ルフトハンザドイツ航空:B747


エアチャイナカーゴ:B747


雨も上がり、ターゲット。プルマントゥール・エア:B747・・・シンプルですが、素敵なデザインです♪


アップ(トリミングです)。・・・この機体は、もとJALのB747です。


スカンジナビア航空:A340


降りの少ない時間帯に入るので、Bランの34Rエンドへ移動です!道路脇に・・・




アジアンエア:B767


雨脚が再び強まって、車内待機。狙いだけを撮影、カメラ、レンズの拭き取りのくり返しに・・・。

スリランカ航空:A340


キャセイパシフィックカーゴ:B747


ダイナスティ:B747


目的は達成したし、雨も上がる予報でしたが、なかなか上がらず・・・撤収!も考えましたが・・・
少しづつですが・・・明るく♪


キャセイパシフィック航空:B747


Aラン34Lエンドへ移動し、もう少し粘ってみることに。途中、クルマを止めて・・・

ちょっとした風景に敏感に反応しています!(笑)。

ダイナスティ:B747・・・ダイナにしては、めずらしく汚れています。


JAL:B777・・・見事に!ベイパー引いてます♪


エアカナダ:B777


タイ国際航空:A380


JAL:B787・・・主翼のしなり、萌え♪です!


ユナイテッド航空:B747


JAL:B777(ワンワールド塗装機)




デルタ航空:B747


シンガポール航空:A380


デルタ航空:B747・・・デルタ様タイムです(笑)!


カタール航空:B777・・・まさかのBラン降り。


結局夕方まで・・・、ただ最後は、天気も回復し良かったですかね。

そ・れ・と・・・、今回、ビッグなサプライズが♪

お友達&NRT飛行機倶楽部のメンバー「ちいこさん」と34Lエンドでお会いできました♪

以前からニアミスは何度か、していたのですが、エンドで飛行機を待っていると
ちいこさんらしきクルマが、ナンバーを見て「多分そうだろう♪」って手を振って
半ば強制的に停止させてしまいましたが・・・ご本人でした。
(違う人だったら大変だった?:爆)

お忙しい所、時間をさいていただき、お話できて有意義なひと時を過ごせました!
カタールは帰りながら、教えていただいた場所で撮影し、撤収しました。
次回はゆっくりと撮影会オフを、いたしましょう♪

家に帰り、レンズとカメラの手入れは、いつも以上に念入りに行いました。
青空の下、撮影するのは清々しく、当然見栄えも映えますが、あえて
雨雲の中を突き抜ける飛行機に、魅力を感じたマニアな「だんちょう」でした!(笑)

ご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2014/05/16 15:21:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年05月14日 イイね!

☆ ボクサーカンガルー ☆

☆ ボクサーカンガルー ☆午後は、天候も回復し「南風」の予報。

先週末のストレス発散のため、合間を見計らい
成田へ出撃!
厚木基地でのCAG機捕獲も無事に完了したので、
落ち着いて(?)ホームで撮影できます♪

←今回のメインは、「カンタス航空」の特別塗装機。

カンタス航空は、オーストラリアの航空会社で成田へデイリー運行を行っており、機材はB747。
朝一番の6時、開港と同時に到着。昼間はノンビリ沖止め。20時30分出発!と撮影者泣かせの
航空会社でもあります。(笑)

まあ、記録画だけになってしまうであろうが、他会社のB747といかに絡めるか?
「南風運用」を念頭に作戦を立てながら、向かいました。
ところが道中・・・、天気もスッキリしないし、所々で小雨も、勘弁して欲しいなぁ~・・・。

成田到着時も、雨は降っていなかったが、どんより曇り空。オマケに「北風運用」。
作戦が音方も無く崩れ(笑)、逆アングル。いつもの場所へ歩きながら、再度作戦変更。
今回も枚数多いです。それでは、紹介していきます♪

JAL:B767(雨上がり、湿気も多ければ・・・当然ベイパー狙い♪)


エバー航空:A330(ハローキティ特別塗装機)


足元には・・・水滴が♪




大韓航空:B747・・・北風運用では、上がり位置が早過ぎてしまいます。残念!


ダイナスティ:B747(50周年特別塗装機)・・・最近相性いいですね♪




この時点で移動を考えておりましたが、まだ「北風運用」。時間帯を考慮し
アメリカ方面行きの離陸を狙うには、「ベスト」なので、この場所で続行。

オレンジライナー:A320


アメリカン航空:B777


ユナイテッド航空:B777(スターアライアンス塗装)


エアカナダ:B767・・・明るくなってきましたが、「うっすら」引いていますね♪。


デルタ航空:B747・・・久々だったので、焦点距離を誤り・・・引いたが間に合わずorz。




ユナイテッド航空:B747・・・距離補正したが・・・、照明灯の洗礼(苦笑)。


珍しい(?)色合いだったので・・・。


これにて、場所移動。まだ、「北風運用」のままでしたので、34Rエンドへ!
のどかな田園風景が広がる場所です。


ANA:B767・・・すっかり夕日をバックに青空に♪


キャセイパシフィック航空:B747・・・運よく(?)ディレイの情報があったので、2機連続狙いです♪




これにて、帰ろう!と思っていたのですが・・・ここで「ランチェン:南風運用」へ。
狙いのメイン:カンタス航空も本当に、記録画だけだったのと、月の上り位置から
月を絡めようと・・・お時間延長!です(爆)。

「丘」へ移動。ANA:B777


ここからは、チャレンジ画です。もっと工夫が欲しいところですが・・・。

エアカナダ:B777と月


ANA:B787と月


JAL:B767と月


ANA:B777と月


ANA:B777と月


ANA:B777と月


暗くなりすぎ、厳しいのと、「カンタス」狙いのため「山」へ移動です。

キャセイパシフィック航空:B747


シンガポール航空:A380


ANA:B777・・・よく止まった!と思われましたが・・・、ゴースト(?)


出発予定時刻を、大幅に遅れて出てきました。カンガルーのイラストが機体サイドに。
尾翼のカンガルーが、ボクシンググローブを付けている特別塗装機です。

カンタス航空:B747・・・ピン甘もありますが・・・














どこが、違うの?と気になる方のために・・・(笑)


それだけなのですが・・・、大きな違いです。拘るのですよ!ヲタクですので・・・(爆)
飛行しているシーンは無理でしたが、満足です。

今回は、作戦変更を「臨機応変」に行い、最終的に良い結果が残せたと思います。
それにしても長いですね・・・すみません。

ご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2014/05/14 09:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年05月11日 イイね!

☆ 新たなるアングルを求めて! ☆

☆ 新たなるアングルを求めて! ☆こんにちは♪

五月晴れの心地良い天気ですね。
所用の為、撮影に行けない「だんちょう」です。(苦笑)

先日購入した「簡易ドライボックス」ですが、46%を
表示しております。大切なカメラとレンズですので
これから迎える「梅雨」の対策にも、有効そうです。

早朝からは、クルマのワックス掛けを。自分の場合、「洗車ヲタク」でもあるので(笑)
珍しい事ではないのですが、これからの時期は「虫の死骸」が、バンパーに
こびりついてしまう事が多いので、バンパー廻りには、コーティングもしておきました。
虫の死骸の放置は、塗装を劣化させるので、注意が必要です。

さて、本題へ戻ります!(笑:↑のような内容が本来のモノなのでしょうが・・・ご勘弁下さい!)
定期的に、撮影した画像の整理、バックアップを行うようにしています。出掛けられないならと
いう事で実施しました。今回は、厚木と最近の成田の画像をメインに整理してみました。
公開したもの、未公開のもの、新たに見直して結構良いかも?的なものをご紹介いたします。
枚数多いですが、最後までしっかり:(笑)、お付き合い下さいませ♪

まず、厚木基地から。


空自機ですが、大きくズームアップ。


定番の撮り慣れたアングルです。




ゴォ~~




上2枚と共に、迫力の出せる、好きな立ち位置なのですが、隊長機では、尾翼が隠れてしまいます。


うまく光りました☆




ひねり(トリミング):今後、エクステンダーを購入し、ノートリミングでいきたいです!


ヘリは、少し慣れてきた感じも致しますが、難しいですね。当面の課題です!




アフターバーナー:エクステンダー購入で、もっと迫力を!出したいですね。




続きまして、成田空港。普段あまり、狙わないアングルを集めてみました。


後ろから追うのも、なかなか良いアングルかも?


787の主翼を「カッター」に見立てて、竹林を切る!イメージだったのですが・・・笑)


4発機のAランへのアプローチ。4連続です♪下に山を入れてみましたが・・・。








日の丸的で面白くないですかね。エクステンダーで、機体にもっと迫るのも面白いかも
しれないですが、近付いてきた時を狙えば良いので、敢えて必要ないですね。

簡単なものもありますが、4つ全ての航空会社がわかった方は、「だんちょう」の撮影パターンを
知っている方ですよ(笑)♪

早朝のAラン、34Lエンド。




A380のエンジンカウルの輝き狙い・・・綺麗なんです。


もう2工夫くらい必要でしょうか?。シルエットだけでなく、☆や月などの位置も調べて
出掛けないといけませんね。

最後まで、本当にお疲れ様でした。

こうしてアップしてみる事により反省点、次なる課題も見えてきて勉強になります。
「作品」と呼べるような画を撮れる様に、修行あるのみですね!

ご覧いただきまして、ありがとうございました!では、Good Day~♪
Posted at 2014/05/11 13:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年05月10日 イイね!

☆ Butterfly ☆

☆ Butterfly ☆昨日のブログにて、無事にミッションを完了(笑)
しましたが、ネットの画像をチェックすると・・・

撤収後に、グローブマスターが飛来したり
チッピーの隊長も飛んだりしたみたいで・・・。
タイミング悪い!と少しがっかりのだんちょうです。

訓練スケージュール、時刻表等が無い状況下で

狙いだったシャドウホークス隊長機を捕獲できただけでも良し!としなければならないのですが、
人間・・・、「欲」というものは、恐ろしいものです。(笑)

今週、来週と動けない事が、残念で少し気合の入らないだんちょうですが・・・。

家の近所にて・・・数枚♪












今後も使い込んでゆく中で、素晴らしい描写をしてくれると信じております♪

ご覧くださいまして有難うございました!では、Good Day~♪
Posted at 2014/05/10 09:26:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
45678 9 10
111213 1415 1617
18 1920 2122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation