• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょうのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

☆ Kinetic energy ☆

☆ Kinetic energy ☆今日は、親戚の方のお見舞いに行ってきました。
当初、2/9の日曜に行く予定だったのですが
周知の通り、大雪の翌日。安全を最優先に考え
変更した次第です。予定では、本日「厚木基地オフ」へ
初参加予定だったのですが、主催隊長より
安全最優先に基づき、早期に中止という英断!
やはり、自然現象には逆らえません!
次回にお会いできるのを、楽しみにという事で・・・・・

自然現象、安全という事でちょっとアタマの痛いお話になりますが、少~しだけお時間を!
(あくまで、物理公式に則ってです:実際はさまざまな力が他に作用しております・・・)

普段、何気なくクルマを運転していると思いますが、運動エネルギーについてです。

エネルギーとは「物体が持っている仕事をする能力」。仕事と言いましても、お給料はいただけません(爆)
詳細は、私自身素人ですから、避けますが・・・・・
クルマの重量、走行速度の2乗に比例します。ですから、車重が重いクルマで、スピードを出している
状態が一番エネルギーが大きいという事になります。

仮に、一般道で車重1,500(kg)、時速40(km/h)→11.1(m/s)で走行時の運動エネルギーは、92(kJ)。
ご自分のクルマに置き換えて計算してみてください!

(運動エネルギー)=1/2{(車重)*(秒速)の2乗}です。しかし、このエネルギー単位がピンときません。
ネットに面白い比較が出ていたのですが、拳銃弾の運動エネルギーは、0.17。ライフル弾で2.27。
拳銃等との比較もわかりづらいかと思いますが、ドラマ、映画をイメージして頂ければ・・・。

多分、たかが40kmじゃないか!とお思いかも知れませんが、桁違いのエネルギーを持っているわけです。
高速道路だと・・・100(km/h)→27.8(m/s)にもなります。

これを思いつきましたのが、先日の雪のあと、クルマの屋根に雪の残ったまま幹線道路を
カッ飛んで、雪はおろか、氷の塊まで後続に撒き散らしていた車両が結構多かったからです。
雪慣れしていない地方ですので、仕方のないことなのかもしれませんが・・・。

仮に50g程度の塊だとしても、ルーフ(地上から1.3mと仮定)に付着している状態だけでも、単純に
0.64ものエネルギーをもっているんです。飛んできて、バンパーやらボンネット、ウインドウに当たれば
大変な事になってしまいます!(位置エネルギーのみで算出)

クルマは便利で、楽しい乗り物であるけれど、時として凶器以上に変貌する!
安全運転に対して、自分も含めまして、数値化することにより再認識致しました。

と、自分らしからぬお話はこの辺で・・・。

過去画像バックアップ中です。(駄作でも、せっかく撮影したものですので、消滅はイタイです(^^; )
昨日同様、被写体、時期、場所様々ですが、貼り付けます。リフレッシュになると嬉しいですが・・・。





















サクラ・・・待ち遠しいです♪





ご覧いただき、有難うございました!ではでは、Good Day~♪
Posted at 2014/02/11 18:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月10日 イイね!

☆ RUSH &風景 ☆

☆ RUSH &風景 ☆今日はシネマディだったので、気になっていた映画を!
寄り道して、お得に鑑賞してきました。
12月に、RED2を見た際に、見に行こう!と決めていた作品。
1976年のF1:ラウダとハントのストーリー。
登場するマシンも懐かしい♪

ストーリーは・・・、当然楽しみにされている方も、いらっしゃるでしょうから、これ以上避けますが
個人的には、楽しめました。

えっ!?

これで終了では、寂しいので・・・過去の未公開画像からですが、数枚アップします。
被写体、場所、撮影時期も様々です。ちょっと失敗で、お恥ずかしい部分もあるのですが、
よろしければご覧下さい♪


















ご覧いただき有難うございました。ではでは、Good Day~♪
Posted at 2014/02/10 17:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年02月09日 イイね!

☆ 銀世界 Ⅱ ☆

☆ 銀世界 Ⅱ ☆ドリカムの「未来予想図」ではありませんが、Ⅱです。

予想以上に積もりました。30cmほどでしょうか。

雪の多い所に住まれている方からすれば
笑われてしまう量でしょうが、雪に対しての備えが
全く無い場所ですので、今日はおろか、2~3日は
混乱の日々かと思われます。

天気も回復し、晴れてきましたが、クルマでの外出はできません。
勿体無い気も致しますが、安全第一です!
滑走路脇に残雪が残るシーンを絡めての航空機を撮影したいですが・・・今回は、無謀というものです。

愛犬の散歩の後、家廻りの雪かきを実施。(昨日からトータル4回:苦笑)
学生時代に雪かきの経験はあるといっても、今となっては・・・若さが違います・・・(悲)。
しかし、体が覚えていたのでしょうか?かなり手際よく、短時間で終らせる事ができました!

終了後、カメラを持ち出し、ご近所散策。
徒歩での移動のため、被写体もイマイチな感じは否めませんが・・・。ご覧いただければ幸いです。












降りすぎたのが原因なのか?木々の雪も重さに耐えられず、落下していました。





---おまけ---

散歩時に、手足どころか顔まで雪に埋まりながら、飛び回っていたので、いつも以上に疲れたのでしょう。
立ちながら、居眠りしちゃっています。(笑)



それでは、積雪による事故、転倒などなさらないようにご注意ください。 Good Day~♪
Posted at 2014/02/09 10:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月08日 イイね!

☆ 銀世界 ☆

☆ 銀世界 ☆まだ、降り続きますね・・・。

先程、愛犬の散歩に行ってきましたが
手足が雪に埋まりながらも、元気一杯!
駆け廻っていました。(笑)
ざっと、15センチといったところです。
簡易車庫なので、34にも雪が吹き込んでいました。

雪の多い地方の方々から見れば、驚く量では、決してありませんが、慣れというものが
何しろありませんので大変です。

2010年には、これほどの積雪ではありませんでしたが、通勤時にラッセル車状態!(爆)
フロントディフューザーを破損させてしまった苦い思い出が・・・。





しかし、これだけ降られると・・・何となく、ウズウズ。(笑)ふと昔のことを思い出しました。

学生時代、冬場は白馬:八方尾根スキー場にずっと篭っておりました。
卒業後もレガシー、インプレッサGDBAに乗っていた際には、毎週出掛けておりました。
ところが、V-Limited2003を購入と同時に、パッタリと行かなくなり早10シーズン・・・(^^;
あれほどのスキーキチガイ(爆)が、クルマバカへと変貌した瞬間、いや、クルマへのいたわりの方が
スキー熱に優ったということでしょうか?。

と、昔話はこの辺で、撮影に出たいのですが・・・、カメラをみすみす濡らすわけにもいきませんので
ガラケー画像で、ご勘弁下さい!一部、明るさ補正かけております。





最近、カメラ向けると逃げてしまいます!自分に似て(?)シャイな愛犬です!(笑)
左手に雪の塊をもってダマシながら・・・、獲物を狙うようなキツイ表情で、ちょっと強面ですが・・・(^^;


ポーズをきめれば・・・可愛らしいですよ♪(親バカですが・・・:笑):以前に撮影です。


ん・・・、止む気配全く無しですね。晩酌前に3度目の雪かきをしないと!

お車に乗らざるを得ない方、充分運転には、お気を付けください!それでは・・・、Good Day ♪
Posted at 2014/02/08 15:50:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月06日 イイね!

☆ My BNR34 お色直し ☆

☆ My BNR34 お色直し ☆久しぶりに、クルマネタです!
(以降、今回はガラケー画像です(^^;)

実は・・・・・

2013年12月10日、雨上がりの峠道を流していた際に
路面凍結に気付いた時は「時すでに遅し」状態。


雨上がり、峠の気温を考えれば当然だったのですが、間が悪い時というのはそんなものですね。

近づくガードレール。フロントから、いってしまったらマズイ!という、とっさの判断から・・・
フロントを避けることはできましたが、リアをガードレールにヒット。
鈍い音と衝撃。衝撃の割には酷い破損状態・・・。


リアバンパー部破損です・・・。正直、自分の不甲斐なさから車内では涙も溢れてきて
何より、「34をキズモノにしてしまった」という自責の念にかられました・・・。

正直、今回ばかりは自分のミスが原因なので、乗る資格無し!降りる!という気持ちも、
強く芽生えておりました。でも・・・、ろくに眠ることもできず、夢にまで出てくるんですよ!
もぬけの殻状態でした。しかし、それを表情に出すこともできない・・・。

熟考の末、やはり別れることはできない!キズモノだって、一生自分で乗るのだから
修復歴なんて全く関係無い!好きなものを我慢しての今後の人生(大袈裟ですが・・・)は
考えられない!の思いから・・・、R乗りのみん友さんの間で評判のお店にちょっと遠いですが
修理依頼をしました。

その日以来、昨日まではずっと代車生活。ところが、フットワークも良いし燃費も良し!

写真撮影の足としてもピッタリ!必要かつ十分!セカンドカーに購入したい思いです・・・。

テールランプカバーが受注生産という事で、予定より、かなり期間がかかってしまいましたが
昨日引取りに行ってまいりました♪15時以降に来て下さい!との事でしたが
早めに出発し、地元の洗車場でしっかり洗車。活躍してくれたお礼の意味も込めて!

その後、学生時代に住んでいた阿佐ヶ谷へ寄り道しラーメンを昼食に。


昔を懐かしく思い出しながら食して来ました!その後、いよいよお店へ・・・。

約2ヶ月ぶりの対面。綺麗に治ったクルマを見たのと久しぶりの対面に感無量!涙腺の緩みを
抑えつつ・・・。流石は評判とおり♪、ピカピカです。イヤだった気持ち、一瞬で全て吹き飛びました!
今回、修復ついでに、味付けも!飛び石でボロボロだったフロントバンパーも一緒に再塗装を
依頼しておりました!







引取り後、エンジンを掛けると・・・2014初!RB26です♪(爆)
家路につきながら、何故か涙が溢れてきました・・・嬉し涙です!
ホントお馬鹿だな!と思いながらも、嬉しくて止まりませんでした・・・。

色々と思うところはあっても、自分にとってやはり34GT-Rと別れることは出来ません!
掛け替えのない永遠の相棒です!まだまだ、ガンガン!走り続けますよ♪
Posted at 2014/02/06 01:09:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「☆ 近況 ☆ http://cvw.jp/b/130178/44132618/
何シテル?   06/28 09:28
休みには、洗車、ツーリング、車のメンテ、写真撮影目的のドライブ等で 過ごす事が多いです。 クルマでのんびり流しながら、綺麗な風景、撮影アングルを探すのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ NJA CAG Huntur NO.5:FINAL ☆ 
カテゴリ:スーパーホーネット 厚木基地
2014/05/10 16:02:05
☆ NRT飛行機図鑑:第1ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:17:22
☆ NRT飛行機図鑑:第2ターミナル編 ☆ 
カテゴリ:成田空港 航空機
2014/04/09 07:16:56

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBAを車検に通す際、ペターがWRCチャンプを 獲得したので「出るぞ!」って思ってたら ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィから乗換えました。ディーラーで試乗の際 6速MTとブレンボのブレーキに魅了され・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分の車となった思い出の車。 レガシィGT、BHレガシィが出た頃だったのに どうし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation