• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

高畠ワイナリー収穫祭。


さすがに三連休も連続で仕事をすると、
最終日は少し仕事量も減ってきまするんるん

時間もあるし、少し遠出をしようかという話になり、
出掛けた場所は、高畠ワイナリー

ちょうどこの時期は収穫祭の真っ最中。
お酒LOVEなママがこのイベントを逃すはずはありません(笑)

このイベント。
去年は2万以上を動員したというかなり大がかりなイベント。

この手のイベントは時間ギリギリに行った方が混雑を回避出来る
であろうという予測の元、少し遠回りして出掛けました。


まず寄り道したのは滑津大滝

以前寄った際は滝のすぐ近くまで行けたのですが、
今回は先日の台風の影響で巨木が倒壊し滝見台が損壊して
しまったとのことで滝近くへの散策は禁止とのこと。















遠く上の滝見台から見るに留まりました。      
気温の高い日だったので近くまで行けたら気持ちよかったんでしょう
けどね、残念。



次に向かうは道の駅『たかはた』 

以前寄った際には時間無く見るコトが出来なかった安久津八幡神社へ。



















ここには子育て地蔵尊や耳を祀る社もあり、
お賽銭を添えてお参りをしました。
















その後すぐにこの日の目的地『高畠ワイナリー』に向かおうと
思ったのですが、せっかくなので途中にある『亀岡文殊』に寄道。















文殊様と言えば、学問の神様。
せっかくなので知恵を授かりに訪れました(^^)




この亀岡文殊裏には利根水と呼ばれる知恵の水が湧き出ており、
我が家も水を頂き、知恵を授かってきました(笑)















亀岡文殊にお参り出来、
これで我が家族が三人寄れば文殊の知恵ですね(笑)


・・・と言ってもまあ息子は水より団子でしたけど(^^;















焼きたてホクホクでやわらかなお団子でしたぴかぴか(新しい)
味噌味がまた合うんですよ(^^)



亀岡文殊へのお参りの後、
やっとこの日の目的地『高畠ワイナリー』に到着です。















・・・ってあれ?あれ?ママは??
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 















さっそく試飲コーナーに一直線ですか(^^;















今度は注いでもらっていますね(^^;















ルネッサーンスるんるん
・・・ってバカっあせあせ(飛び散る汗)



たぶん試飲だけで瓶一本くらいは空けたかも知れませんね(^^;
そんなママを横目にパパは山形の特産品をここぞとばかりに
食べまくり(笑)
















閉店間際での購入だったのでオマケしてもらえました(^^)
訪れる際の時間配分は大事ですね(笑)



最後に似顔絵コーナーにて息子の似顔絵を描いて頂き、
我が家の収穫祭は終了。















どうです?結構似てますよねるんるん
これ、ワインラベルに出来るそうです(^^)



なかなか丸一日の休日はなかなか望めませんが、
ママにとっても息子にとっても楽しい休みになったようで
良かったです(^^)


とはいえ遊んでも、遊んでも、遊び足りずの4歳児(とママ)に、
一日中お付き合いするとさすがにグッタリですね・・・(^^;
体力付けなきゃなー(笑)
Posted at 2009/10/14 20:28:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんなでデート♪(・∀・)w | 旅行/地域
2009年10月13日 イイね!

陸上自衛隊記念行事。


10月11日。
世間は三連休真っ只中。
仕事のため致し方なしとは言え、
やはり家族を丸一日放置するのは忍びません・・・

とはいえ遠出をする体力も気力もオカネも無く(^^;
近場で開催していた自衛隊の記念行事に出掛けてきました。

特別ミリタリー好きというわけではないのですが、
模擬戦闘訓練を目にした瞬間。



『うわっexclamationカッコイイexclamationexclamationヽ(・∀・)ノ』
とアドレナリンどっぱどっぱのパパ(爆)

いやー、ママの冷めた視線が痛かったです(^^;ホント

このイベントに行く前は、自衛隊を見たい~と言っていた息子も、
あっちこっちに連れ回されたので、次第にご機嫌が下降線の一途。


なんとかなだめすかし(笑)、次に向かうはこの日の主目的。
74式戦車の体験試乗

この日訪れた人たちの大半も、この体験試乗が目的のようで、
そりゃもう整理券を受け取るだけでも大変でした(^^;


なんとか整理券を受け取り、試乗の時間になるまで、
ゆっくりと装備品を眺めます。



無駄な装備を一切排除した彼等の無機質的な雰囲気。

・・・ひとり惚れ惚れしちゃいました(爆)


広いグラウンドをあっちの装備品、こっちの装備品と走り回れ、
果ては戦車や軽機動装甲車等の上にアスレチック器具並みに上れ、
この頃にはすっかりご機嫌な息子(笑)















鉄の塊を後ろにしては、まだ怖いようですね(^^;      


装備品をゆっくり見ている内に体験試乗の時間となったので、
試乗場所に向かいます。
















整理券を必要とするのは74式戦車とLAVと呼ばれる軽機動装甲車
の2種。もちろん我が家は2台とも整理券を獲得しました(笑)


まずはLAVに試乗。















特記する乗り物ではありませんでした(^^;      































続いては74式戦車。
この時点では、かなりパパはワクワク感でいっぱいですぴかぴか(新しい)






























こんな感じで試乗します。


・・・ジェットコースターの苦手なパパには自衛官は無理だなー
と実感(爆)
乗り心地というか挙動が唐突なので足を踏ん張っていないと
振り落とされそうでした(^^;





反して息子と妻は終始きゃーきゃーと黄色い歓声を上げていました(汗;
パパはあなた達のその感性は理解できません(^^;


動作を見ているだけなら、格好いいんですけどね~(笑)




自分を棚に上げてですけど、
オトコノコってなんでああいう機械モノに弱いんでしょうね。

すっかり自衛隊を見る目が変わりました(笑)
いつか松島もしくは三沢基地の航空ショーを見に行きたいモノでするんるん


願わくば実際に使用されることが無きことを祈りますが。。。
Posted at 2009/10/13 20:16:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | みんなでデート♪(・∀・)w | 旅行/地域
2009年09月23日 イイね!

ミチノクオフ、楽しい一日でしたるんるん


9月21日のこの日。
記念すべき10回目exclamation
ミチノクオフ10いよいよ開催ですヽ(・∀・)ノ















遅刻確定で逆に余裕。
誰もいないロビーに寄り道して、記念撮影です(^^)




今年のミチノクも快晴の一言。
磐梯山も青い空の下、気持ちよさそうですねるんるん















去年と同じアングルで記念撮影(^^)るんるん



大幅に遅刻して会場に到着したのはすでに昼近く(^^;
会場外れに誘導されたので、順序よく入り口側からオフを
楽しむことにしました。


まず目に止まったのは、Club BMW 1が出展(?)している
駄菓子ブース。
お兄さん達とジャンケンし、勝てばクジを2回引けます。















クジより駄菓子の方がイイなー・・・
と言ったかどうかは定かではなく(^^;



見事No4のクジ(σ・∀・)σゲッツ!exclamation
大きな大きなスーパーボールを頂きました(^^)















幸先の良いスタートが切れましたぴかぴか(新しい)


ここで目に止まったのがこちらのチロルチョコ。















芸が細かいですね(笑)



ウキウキしながら会場内に入ると、
爆音を響かせながら場内を走るスタディデモカー群。


















ちょうど試乗イベント開催中の模様。
あまりにも俗世間からかけ離れたBMW群を見るや否や。
『・・・乗ってみたい・・・』とポツリと嫁
















まさかキミは乗らないよね?(^^;



そう言えば妻。
ジェットコースターとか絶叫系大好きだったよねーあせあせ(飛び散る汗)
















まずはスタディ横浜のデモカーに試乗。
















続いてスタディ仙台のデモカーに試乗。
















最後はスタディ神戸のデモカーに試乗。



妻、試乗デモカー全車種制覇exclamation
デモカー担当のミチノクスタッフも苦笑してましたよヾ(;´∀`A``


あまりにも妻が「楽しかったー、良かったー」と連呼するので、
絶叫系マシン大の苦手な私ですが、ものは試しにと乗らせて
頂きました。

乗ったデモカーはコチラ。
















あまりにも異次元の走りっぷり。
今後試乗は遠慮させて頂きますあせあせ(飛び散る汗)(謎脂汗;




試乗終了後、ちょうどお昼の食事時。
#スタッフテントでお弁当を頂きます。















BMWの旗なんて芸が細かいですね(^^;


家族揃って美味しく美味しく頂きました( ゚∀゚)=3

















お腹がいっぱいになったところで、会場内をのんびり散策。
















こちらはスタディ神戸のデモカー。
張り出したブリフェンが素敵です(^^)
















ミチノクスタッフリーダーのDEEP!号。
乾電池も結構保ちがイイですね(笑)
















いーっぱいBMW止まっていたけど、興味はやはり働く車の
ようです(^^;
英才教育の道のりは、まだまだ遠いようですね・・・
















フワフワに興味はあれど、
参加するにはまだまだまだ勇気が足りないようです(^^;



そうこう楽しんでいる内に、
たぶん参加している方々ほぼ全てが心待ちにしているジャンケン
大会開始です。















うおーっexclamation燃えるぜっexclamation




・・・と力の入りまくっているパパを横目に全く興味のない息子。















ワンちゃん、かーわいい黒ハート
















みちのっくま、かーわいい黒ハート黒ハート



てか、
みちのっくまと記念撮影に勤しんでいる場合じゃないwww
















だって、ジャンケン大会なんて興味無いもーんるんるん



今年は勝てそうで勝てないジャンケン大会。
だけど諦めませんexclamation


『望めば手に入る』


その信念の元、諦めずに頑張りましたexclamation(`・ω・´)
#この結果は、文末でw



オフ会済んで日が暮れて。
大盛況の中、一本締めでミチノクオフ10閉会となりました。
















ミチノクスタッフの皆様方、協賛ショップまたショップの方々、
すなわし家に絡んで下さった皆様方、ワンちゃん(●)´`・)各位(笑)、
みちのっくま(爆)、その他ミチノクオフに関わっていた全ての方々。


本当にありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
家族共にとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

















また来年お会いしましょう。
それぞれみなさんが楽しい一年を過ごせますように(^^)



















PS.お土産までありがとうございました揺れるハート















special thanks +kei+さん
















special thanks MAKOさん





さて、今年のジャンケン大会の戦果はといえば・・・exclamation















新潟清酒『八海山』
















菊正宗『祝酒 金箔入』
















『Old Parr 12years』
















『鱈の親子漬け』
















Super Sprint『帽子&Tシャツ』
















『福うさぎ&金鍔』



今年はパパママ仲良く二人でお酒をこれだけのお酒を頂きましたぴかぴか(新しい)
どうやらお酒に縁のあるミチノクオフだったようです(^^;

前の日にお酒を買ったから、
お酒の神様が微笑んでくれたのかも知れませんね(笑)

Posted at 2009/09/23 12:17:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | ミミミ~オフミ | クルマ
2009年09月22日 イイね!

リベンジ。

















ミチノクオフ前日。
台風の影響なく、快晴です(^^)

誰ですか(^^)?スーパー晴れ男or晴れ女は(^^)?



ジャンケン大会に供する景品を届けに、
仕事を抜け出して本会場であるアルツ磐梯に
お出掛けしてきました。


先日は意外に早い閉館時間で寄れなかった、
榮川酒造の試飲・販売施設『ゆっ蔵
































この日は寄ることを前提に出発したので、
余裕を持って寄ることが出来ましたるんるん


とは言え、息子はお酒に興味など有るはずもなく。
店舗前にある池の鯉の前から離れません(^^;

















あまりにテンション高く覗いていたので、
店員さんから、鯉の餌を頂いちゃいました(^^;


ママは早速試飲開始。
店員さんとあーだこーだ話しながら、
あっと言う間にほろ酔い?気分(^^;


下戸なパパと息子はそんなママを尻目に日本名水百選にも
選定されたお水に舌鼓(笑)
















この『ゆっ蔵』
思ったよりも狭く、試飲主体なんですね。
店員さんとのマンツーマンでの試飲。

何も買わずには出づらい・・・('A`)
とは嫁談(^^;


この日のお土産に「磐梯しぼり」を購入しました。
#保存が利かないので、この「ゆっ蔵」でのみ購入可能です。
 














大奮発の2000円也(笑)



時間も頃合いになったので向かうはアルツ磐梯。















今年は不人気?みちのっくまの案内係(^^;


去年は見た瞬間からテンション最高潮でしたが、
今年はなぜか手を出さない息子。

・・・くま見知りになっちゃたのかなー(^^;


まあこんな見るも無惨なくまちゃんを、
目の当たりにしては仕方ないのかな・・・















なぜボンネットにクマがヾ(;´∀`A``

















ワンちゃんには興味津々だったんですけどねるんるん


福島の初秋に慣れているとは言え、
さすがに標高が高いと寒いですよねあせあせ(飛び散る汗)

この後どさくさに紛れて大きなお風呂を満喫しちゃおうかなー(^^)
なんて邪な考えも持ったのですが仕事もあるので敢えなく退散しました・・・
うーん、残念無念('A`)


仕方ないので、いつも寄る足湯にお邪魔るんるん















うーん、極楽極楽(笑)

相も変わらず足湯で身体を温めてから帰宅しました(^^)


さて翌日はミチノク本番。
どんなドラマが待っているんでしょうね。


ドキドキワクワクです(^^)
Posted at 2009/09/22 19:51:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミミミ~オフミ | クルマ
2009年09月19日 イイね!

運動会。


本日は幼稚園の運動会に参加してきました(^^)


ん?あれれ?
息子、すでに入園していたっけ??(^^;


実は、こちらの幼稚園では来春就学する予定の子供達を
運動会に招いてくれるんです。
参加は自由なのですが、徒歩1分ですの好立地ですし(笑)
参加してきました。


・・・お菓子に釣られたという部分も多々ありますけど(^^;


開始は10時頃から。
なんとか仕事に目途を付けてパパも駆けつけてきました。

















初めての運動会かつ未就学児と言うことで、
参加する種目はただひとつ『お菓子つかみ取り』(笑)



位置について。。。















よーい、どんexclamation



・・・ひとりで息子が元気に走る姿、来年は見れるのかな?















さすがにまだママと一緒じゃないとダメですね(^^;



運動会が終わった午後は、
パパはひとりで大運動会。


自分と妻の車、
2台の洗車と室内清掃をしました(笑)















ママ号洗車。
















パパ号洗車。


さすがに午後の数時間で2台洗車はキツイですね(^^;
汗だくで頑張りました、おかげで体重が(たぶん)減りました(笑)

でも・・・何にせよ、汗をかくって気持ちがいいものです(^^)


今日の『やりたいことノルマ』は達成したし、
後は、妻と息子のお迎えまで少しゆっくり、まったりしようかなぁ・・・
Posted at 2009/09/19 18:22:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation