• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポコのブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

カップホルダーって

最近の車にはなんだかたくさん付いていますね。
5人乗りの車に8個もあったりします。
そんなに使うものなのでしょうか?

私は車でほとんどカップホルダーを使いません。

というのも、車で出かける時は水筒が基本だからです。
子供はお茶か水。大人はホットコーヒー。

飲み物って買うと高いじゃないですかw(ケチ)


水筒だとカップホルダーに入らないし、
まず、コップに注がなきゃいけないし。
でも暖かさ、冷たさは持続する良い点もあります。

ということで飲み物は、SAとかで安全に停まってから飲みます。


あ、でもボトルタイプのガムを入れているか・・・。
ガムメーカーはこれに合わせて作ったそうですね。
あとは花粉症の季節には使用済みティッシュが詰まってたり・・・。

カップホルダーが重要視される環境が
外国のメーカーには理解できないのでしょうか、
カングーもトゥインゴも、この点ではあまり評判はよくないようです。

私には充分なのですが。

明日は台風のようですね。
FBMの開催日ですが、行かれる方はくれぐれも気をつけて。

私は来年あたり、参加できればと考えています。
Posted at 2010/10/29 22:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月27日 イイね!

安全性と利便性

新型フィットが発売されて、
良いと思ったところは1.3Lの最廉価グレードにもMT仕様があり、
その仕様のみ車重が1トンを切ること。
反面、よくないなと思ったのがリアの中央席にヘッドレストがなく、
シートベルトも2点式のこと。

あと、この前フリードに乗った時思ったこと。
リアのドアが非常に開けやすい。
自然に手を伸ばすとそこにドアノブがあり、簡単に開けられる。
こりゃチャイルドシートに乗っている3歳児だって開けられそうだ。


一方、今乗っているカングーは開けにくい。
初めて乗って一発でドアノブを探し当てる人はまずいない。
もちろん、子供は手が届かない、もしくは届きにくい。


これが「使いにくい」だとか
「ユーザーの使い方を考えていない」だとか、
「フランス人はよっぽど手が長い」とか
そんなことを言う人がいる。


最近はこういったことを言う人が多い。
このユーザーの変化が日本の車の動向に表れている気がする。

安全性よりもチャイルドシートへの子供の乗せやすさ。
安全性よりも燃費やぱっと見の価格。


私は仕事である医療機器の開発をしている。
こちらでも同じことが言える。

安全性よりも使い易さ、ぱっと見の印象、価格を重要視されている。
いくら安全で高機能なものを作っても、
売れない市場になってしまっている。

注意した方が良い操作を、あえて使い難くすることも、
操作ミス低減のための1つのテクニックである。

でも、それがわからないユーザーが多くなってきている。
レベルが低下したユーザーがこういった機械を使うことで、
さらにレベルが低下していく、という悪循環である。

かといって売れるものを作らなければ商売にならない。
開発者としては非常にもどかしい。


日本の車メーカーの開発者たちも
きっと同じ思いをしているのではないかと思う。


フィットだって、本当はESPやカーテンエアバッグを
全車標準装備にして欲しいと開発者は願っているはず。

でも、そうすれば標準の価格も上がるし、
車重も増えて燃費は下がってしまう。


そうさせないのはレベルの低下したユーザーたちと、
理解に苦しむエコカー制度が作った、
この「市場」であることに違いないと、私は思う。

『こんな車を開発したメーカーはダメだ』ではなく
『こんな車を開発させた市場がダメだ』だと思う。

あとは市場にあまり振り回されない、
もしくは自分たちで市場を作ろうとする
芯の強いメーカーが残ってくれると、
私としてはとてもうれしい。

ルノーはそのメーカーの一つではないかと思う。

こんな粋なCM、日本でもWEBだけでなく、テレビで流して欲しいな。
Posted at 2010/10/27 23:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月15日 イイね!

折り返し

気付いてみたらカングーの走行距離が36000キロを超えていました。
中古で購入したときが13000キロ弱。

ということで、いつのまにか我が家との付き合いのほうが長くなっているな、と思いました。(距離で)

なんてことを考えていたら、
そういえばうちの嫁さんとの付き合いも
30年の人生で早くも折り返し点を向かえることに気づきました。

よく車と女性を置き換えて表現したり、
歌にもなったりしていますが、
なんだかそんな感じがした1日でした。
Posted at 2010/10/15 22:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日 イイね!

シンガポールGP 駐車場での光景

シンガポールGP 駐車場での光景シンガポールGPを金曜日だけ偶然見に行くことが出来たのですが、
パドックまでのマイクロバスが出発する駐車場で、このような車が普通に駐車されていました。

自分には手が届かない車には詳しくないのですが、
さすがムルシエラゴ670-4SVは異様なオーラがありました。

この国は今、バブルのようですね。







ムルシエラゴは興奮しすぎて正面写真を撮り忘れてしまいました。

でも、あんな狭く国でどう乗りこなすのでしょう・・・。
持つことに意義がある、バブリーな感じがしました。

2.3千万円とか、4.7千万円とか・・・
写真の車たちの差額に、自分の車の値段が埋もれてしまうのが、なんだか切ないです。
Posted at 2010/10/02 23:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コカングーからの置き土産 http://cvw.jp/b/139839/39702197/
何シテル?   05/02 19:07
はじめまして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

備忘録2/9-2/10其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 23:17:42

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングーⅠの次のファミリーカー なんだかんだ悩んだ挙句、MT限定の縛りもあり、 結局選ん ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.5Lくらいの軽い車が一番楽しく、自分にあってると思います。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
いつかは乗ってみたいとあこがれていたポルシェです。 オプションがほぼない「素」のやつです ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さんの普段使い用です 5人家族ですが、平日は4人で足ります 乗り潰す予定でしたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation