• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポコのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

アルトワークスに試乗

久々のブログ更新は試乗記です。

新型のアルトワークスに試乗してきました。

ベースがしっかり真面目に作られたアルト。
それのワークス復活とあって、かなり期待していました。

結論からすると「残念」です。
ただ、「悪い」ではないです。ここがまた残念なのですが。

まず、カタログ表紙のイメージはガンメタでした。
しかし、実際は明るいシルバーです。
「あれ、思ったほど重厚感がないな」と、
すべてはここから始まりました。

「まあいいや、乗ってみよう」ということで乗り込みます。
するとなんともシート位置が高い。
一応にもレカロの名がついた普通車クラスのシートが奢られているのに、
ホールド性も高いのに、この高さはいただけない。
しかも、シートリフターなし。どうしようもない。

「さっきまでビートに乗っていたし仕方ないか」と思い、
クラッチペダルを踏みこみ、シートの位置を合わせます。
するとステアリングが遠すぎる。
テレスコなし。どうしようもない。

「まあ、運転してみないとね」と思ってプッシュボタンでエンジン始動。
冷えていたのか「カラカラ」とノッキングの音が気になるくらい。ふつう。

シフトはいい感じ。軽くしっかりしている。

サイドブレーキをおろし、、、、、難い。
MT車は(私だけかもしれませんが)サイドブレーキをよく操作する。
何もサイドターンなんてするわけではなく、信号待ちなど、日常で。
この操作性はいただけない。たぶんシートを贅沢にしたため。
(そのシートが「残念」なのだが)

何はともあれ走り出す。ディーラーから出る際、ステアリングを切る。
軽い。軽い。軽い。軽すぎる。「ワークス」でこれはない。

走り出す。速い。相当速い。
ビートの感覚でアクセルを踏んでシフトアップしていくと、
「こればまずい」という速度に達していた。

シフトダウンして速度を落とす。
アクセルレスポンスはよく、ブリッピングやH&Tはしやすい。

でも、40~60km/hくらいで走っていると、あまりにも退屈。
それでいてステアリングがやはりいまいち。

センター付近に遊びがなく指一つ分動かすだけで反応する。
スポーツカーならこれはいいことかもしれないけど、
ステアリングのアシスト量が大きすぎてセンターで安定しない。
操作力を落としてもまっすぐに戻らない。
センター付近の遊びがないならもっとアシスト量を落とすべき。
というか、この車重でこのタイヤ。パワステなくていい。
アシスト量を多くするならセンター付近はダルくていい。

じゃあちょっとしたワインディングではこれがいい味出すか?と思い山道へ。
カーブでの車体の安定性は高い。でも、シート位置も高い。
車がしっかりしている、ドライバーの重心が高い、路面からの情報がない、
この状態で感じることは「体が吹っ飛んでいきそう」
正直楽しくない。
ノーマルのアルトに乗ったことがあるが、足が柔らかいためかロールする。
このロールが逆にグリップ感というか、粘りを感じられて、「安定」を感じられた。
ロールするのに気持ちいいのはカングーも一緒。

アルトワークスは確かに速い。でも気持ちはよくない。
また特に上りではFFだったこともあってフロントのトラクションが足りない。
車体が軽い上、足が固いのか内輪がスリップしやすい。
せっかくターボで武装されているのにもどかしい。
ただ、4WDならこの辺りもよくなるのか?と思った。車重も増えるし。


エンジンはすっきりと回る。
ただ、回して楽しむより踏んで楽しむ感じ。
おいしい所がないように思った。これではMTの楽しさ半減。
ターボならそれらしく、ラグがあったっていいと思う。ドッカンでもいいと思う。
S660みたいにブローオフバルブの「シュコー」っていう演出なんかもない。
唯一あるのが、、、、、排気温度の異常サインかと思う、メータ内に出てくるランプ。
過給に応じて光るのだとか。それだけ。
ドキッとするのであまり好ましくない。

メーターやインパネも普通。
アシスト量やレスポンスを切り替える子供だましの機能もなし。
ESPカットがあるのはS660に勝る(?)かもしれない。

うーん。
軽自動車なんだし、と考えても価格は150万。
素のアルト(MT)は85万。
1.7倍の価値はあるか?
アルト思う。と言いたいとこだがないと思う。

軽スポーツとしてはどうか?
S660、コペンに比べるとワクワクしない。
シートに座って思わずニヤけてしまう、あのワクワク感がない。

「でも4人乗れるし、ドアも4枚ある」と言われるかもしれないが、
私的には逆効果。
だってここから出てくるイメージは「我慢」。

「スポーツカーに乗りたい。でも普通車じゃ維持費が。」
「S660やコペンじゃ普段使えない」
と。

同じスズキでもスイフト、それもスポーツじゃなくても十分ハンドリングが素晴らしいと思う。
スイフトRSは、あのエアロは個人的には好きじゃないけど、ハンドリングは更に良くなる。
値段もアルトワークスより安い。安全性は高い。
スズキで選ぶなら私はスイフト。
もしくは素のアルト(MT)


と、残念に感じた部分を思うがままに列挙してしまったが、
ポテンシャルはとても高いと思う。

でも、悪いと思ったところを
・シートを変えて
・ステアリングを変えて
・マフラー変え
・コンピュータ変えて
・LSD入れて
とやってたら「ワークス」は元も子もない。
何のために下位グレード「ターボRS」があるのか。

例えばS660ではステアリング、ペダル、シフトなどの操作力を統一したらしい。
こういった感じで、もう少し煮詰めてリリースして欲しかった。
今後のマイチェンに期待!!
Posted at 2016/01/20 23:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コカングーからの置き土産 http://cvw.jp/b/139839/39702197/
何シテル?   05/02 19:07
はじめまして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録2/9-2/10其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 23:17:42

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングーⅠの次のファミリーカー なんだかんだ悩んだ挙句、MT限定の縛りもあり、 結局選ん ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.5Lくらいの軽い車が一番楽しく、自分にあってると思います。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
いつかは乗ってみたいとあこがれていたポルシェです。 オプションがほぼない「素」のやつです ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さんの普段使い用です 5人家族ですが、平日は4人で足ります 乗り潰す予定でしたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation