• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポコのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

よく壊れるんでしょ?

と聞かれることが多いです。
ルノーに2台乗っているのを知られると。

どうなんでしょう、本当にそうでしょうか。

まず、以前のブログにも書きましたが
私は「壊れる」という言葉が嫌いです。
ほとんどが「壊した」か「使い方を間違えた」からです。

車の「壊れた」の基準の一つとして「リコール」というものがあります。
ウィキペディアによると
「設計や製造段階を原因とする不具合が特定の自動車(オートバイを含む)および原動機付自転車に発見された場合・・・」

さすがに設計や製造段階での問題では「壊した」ではなく
「壊れた」でいいと思います。


日本で販売されているルノーの車種はごく一部、
日本で配信されるニュースは日本の法に則ったリコール、
日本メーカーの海外でのリコールがニュースになりやすい状況
はわかりますが、
ルノーのリコールを見てどうでしょうか。
意外と少なくないですか?

2011年の新車販売台数はベスト10は上位から順に
GM、VW、トヨタ、日産ルノー、ヒュンダイ、
フォード、フィアットクライスラー、PSA、ホンダ、スズキ
です。

これには載っていないのにエンジンが燃えるだとか
ベスト3なのにブレーキが効かないで空走(感)が生じるだとか
そんなリコールをルノーでは最近は聞かないと思います。

ちょうどこんなニュースを目にしたもので、なんだか悲しくなりました。

確かに、ルノーユーザーのコミュニティーなどを見ると、
あれが壊れただの調子が悪いだのありますが、
リコールになっていないものは構造上の欠陥はなかったのです。
(隠していなければ・・・)

私のカングーもトゥインゴもリコールでの対応を受けていますが、
それも予防措置であって今のところまったくもって快調です。

調子が悪い例として右ドアのワイヤーハーネスの不良で
湿度の高い日にドアを開けると、窓も自動的に開くことはありましたが、
かわいいものです(苦笑)

ということで自信を持って答えられます。
「国内メーカーのと変わらないか、むしろ壊れないですよ!」
Posted at 2012/12/19 23:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コカングーからの置き土産 http://cvw.jp/b/139839/39702197/
何シテル?   05/02 19:07
はじめまして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

備忘録2/9-2/10其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 23:17:42

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングーⅠの次のファミリーカー なんだかんだ悩んだ挙句、MT限定の縛りもあり、 結局選ん ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.5Lくらいの軽い車が一番楽しく、自分にあってると思います。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
いつかは乗ってみたいとあこがれていたポルシェです。 オプションがほぼない「素」のやつです ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さんの普段使い用です 5人家族ですが、平日は4人で足ります 乗り潰す予定でしたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation