• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポコのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

理解できないタイミング

ルーテシアRSの限定車とメガーヌRSの発表時期。

ルーテシアRS限定車:370万
1週間後メガーヌRSを発表:390万

この価格差でルーテシア限定車を選ぶ人はなかなかいないと思いますが・・・。
(値引きは抜きで。でもメガーヌはほとんど値引かないでしょう)

売る気があるのでしょうか・・・
・・・と思うのは私だけ??

1万キロくらい大事にルーテシアの慣らしを終えた方、
メガーヌRSに乗り換えませんか?(笑)

値崩れした中古のルーテシアRSを狙ってる人も多いはず??
私はその一人です。
Posted at 2010/12/25 21:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / ジューク
選んだ理由:
新しい視点がいい

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
非の打ちどころがないとはこのことかと

グリーンカービュー賞部門:ホンダ / フィットハイブリッド
選んだ理由:
このパッケージングには文句がないでしょう


ずいぶん前に投票しましたが、プレゼント企画があるそうでブログに載せました。

MTのポロGTIがあればいいのになぁ。
Posted at 2010/12/19 22:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年12月13日 イイね!

速度計誤差

最近買ったnuviにはGPSデータから計算して速度を表示してくれます。

今日、トゥインゴで長距離移動したので、高速でなるべく平坦な道でメーターと比べてみました。

メーター100km/hで、nuvi表示は97km/hくらいでした。

※タイアはDNA S.Drive185/55R15です。

nuviが合ってるとすると、満タン法の燃費は3%アップで計算されていることになりそうです。
給油量にしろ、GPSでの速度データにしろ、誤差はあるのでなんともいえませんが。

でも、タイアを交換したときなんか、GPSの速度データと比較するのは面白いかもしれません。
山が減ったタイアから、新品でしかも銘柄が異なるタイアへ交換したとき、タイアの外周の違いがGPSの速度データに出そうな気がします。

今度はカングーに乗せて、車載メーターとの違いを見てみようと思います。


取り付け場所はまだ決めかねています。
優先順に
①エアバッグ等の妨げにならないこと
②万が一外れても、自分の足元に転がらないこと(ブレーキの下なんかに行くとキケン)。
③目障りな位置でないこと
④フロントガラスに映りこまないこと
⑤地図が見えること
⑥手が届くこと
等がポイントですが、どこでもいいだけになかなか決まりません。
Posted at 2010/12/13 00:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月07日 イイね!

結局マニュアル好き

寒くなってきて気づいた、トゥインゴのエアコンについて。

会社まで10分くらいなので(といっても信号1つなので結構な距離)
通勤時にエアコンをかけることはありません。
暖房用に冷却水が流れないよう、温度設定も最低の15度にしています。(トゥインゴで効果あるかは未確認)


暖まるころには着くし、エンジン自体の暖まりが遅くなる(主に燃費が悪くなる)からです。

でも、さすがに外気は入れたくありません。
ファンは回っていなくても、外気は少しずつ入ってくるもので、結構寒いのです。

そのため、ただ、内気循環にしたいのです。

ところが内気循環マークを押すと、自動的にA/CがONになり、ファンスピードもONしてしまいます(曇り除去?)。
しかも、エンジンを切ると解除される。
うーん、内気循環しすぎて死ぬことはないと思うのですが、ルノーは説明書なんか見ても、外気導入をイチオシしている感がありますね。

私のエアコン使用にはどうも合いません。

ということで、毎朝毎晩、ピ、ピ、ピと3つのボタンを押すのが習慣になっています。

あーやっぱり、エアコンもマニュアルの方が簡単でシンプルでいいなぁ。

オートワイパーも面白い動き(雨の日、トンネルに入ってから急に最高速で動き出した)をしたし、オートライトは1回ONしてみたものの、ついてるのかどうか気になっちゃって仕方ないし・・・・・。


オートチョークみたいに(古いか)見えないところの「オート」はたくさんあって、助けられているのはわかりますが、
シフト、クラッチ、エアコン、ライト、ワイパーくらいは、やっぱりマニュアルが好きです。
Posted at 2010/12/07 01:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月06日 イイね!

PNDデビュー

PNDデビュートゥインゴに新しいPNDをつけて、30キロほど遠出をしてみました。

取り付け場所は冗談抜きで写真の位置にしようと思ったのですが、
致命的な問題が。
故障のマークやらバッテリーのマークやらが見えなくなってしまう・・・。
CDの曲とか、ラジオの周波数とか、そんなにいじらないから見えなくてもいいけど、さすがにこれはまずいか・・・。

でも今日は1日ここに乗せてドライブしてみました。

メーター自体のシェードでフロントガラスに映りこまないし、
絶好の位置なんだけどなぁ。


電源は?・・・不要です。
3時間くらい持ちますので普通のドライブなら大丈夫です。
だって、3時間ず-っと地図が必要ってことはないので。

3時間もドライブする時は、渋滞で全然動かないような時間や、
高速をひたすら走ってる時間が絶対にあります(私の場合)。
その時には電源につないで、余っているカップホルダーにでも放っておけばいいのですから・・・。

VICS渋滞情報も、面白いけど、
「役に立った」と感じたことはほとんどありません。


ガーミンくらい割り切ったもので良いんじゃないでしょうか。
ワンセグも要らないと思います。携帯で見れちゃうし。

しかし割り切りすぎてるのか、今日はスバラシイ道を案内されました。

ナビ性能を試すべく、『最短距離』で検索して、
未踏の地から帰ってきたのですが、
案内されたのが車がすれ違えない山道。

しかもその途中、『GPS衛星をロストしました』と・・・。
さすがにこれには夫婦で『案内しといて自分が迷子か』と突っ込み。

でも1本道だし、地図上どこでロストしたかわかるし、
不安もなくしばらくしてGPSも復帰。

これといったトラブルもなくPNDデビューが終わりました。

うーん、私にとってカーナビはこれで十分です。
10万円以上するものは、それだけの価値があるのでしょうか・・・?
あるのでしょうね、きっと、こだわりのある方からすれば。


※nuvi1460はBluetooth対応です。
ハンズフリーで通話が出来ます。
安全面だけは割り切っていないようです。
ただ、私の携帯はBluetooth非対応(苦笑)
もっとも仕事柄、電話なんてほとんどなりませんが・・・。
Posted at 2010/12/06 00:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コカングーからの置き土産 http://cvw.jp/b/139839/39702197/
何シテル?   05/02 19:07
はじめまして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5 6 7891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

備忘録2/9-2/10其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 23:17:42

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングーⅠの次のファミリーカー なんだかんだ悩んだ挙句、MT限定の縛りもあり、 結局選ん ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.5Lくらいの軽い車が一番楽しく、自分にあってると思います。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
いつかは乗ってみたいとあこがれていたポルシェです。 オプションがほぼない「素」のやつです ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さんの普段使い用です 5人家族ですが、平日は4人で足ります 乗り潰す予定でしたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation