• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月07日

あぶくま洞

あぶくま洞 さくらんぼ狩りの後は、そのまま帰るのももったいないので観光です。腹いっぱい食べたにもかかわらずまだお昼前・・・

ならばちょっと歩こうと、超有名な鍾乳洞「あぶくま洞」に向かいました。梅雨の合間の超晴天!そういえば今は7月だったことを思い出します・・・

結構な山を登った気がするのですが、入場料(入山料)を払ったら、結構な急斜面を降りていきます。結構な急勾配にびびったのですが、次女ちゃんはおばあちゃんと一緒なので頑張って歩いていました。

洞内は何と・・・涼しい!!冷蔵庫に入っているみたいです!!入口に入った瞬間に別世界な感じがしてテンションが上がります!

道も結構なライトアップがされていて、神秘的な、不思議な空間です。洞窟のイメージ通りのつららがあったり、頭をぶつけないようにしゃがんで歩いたりと結構な運動量です。
ちなみに「冒険コース」というハードモードにじいちゃんと長女ちゃんがチャレンジしていました。

かくいう私は、この急勾配の階段を次女ちゃんを抱っこしながら上がっていたので自然にハードモード・・・

結構な涼しさなので天然のワインセラーもあったりして、熟成されています。これはちょっと感心した。

でも、平地は意外と次女ちゃんが歩いてくれて助かりました。おばあちゃんの手を繋ぐと歩いてくれるんですよね。年を超えた友情?

次女ちゃんは実家に行くとおりこうで、ひとりで食事をしてくれるので助かります。大人たちはさくらんぼの影響でちょっとしか食べなかったんですけれど、一番もりもり食べていました・・・

外には天文台もあったりして、食後の散歩がてら散策したり。綺麗な山あいと青空が素晴らしい。

そんなわけで、楽しい小旅行もこれにてひと段落。あとは家路につきます。ちなみにこの場所、私が小学校3年生の頃に来たことがあって、今回は長女ちゃんが3年生。世代を超えた体験ですね~
ちなみにおばあちゃん(母)も63歳の誕生日。たまにはこんなプレゼントがあってもいいですよね・・・苦労をかけただけかもしれませんが!
ブログ一覧 | レジャー | 日記
Posted at 2014/07/07 20:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

股股興奮❤️❤️❤️😍💦💦と ...
【ShiN】さん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

Li-ion バッテリーの処分
38-30さん

さて、夏の到来まじか!レーシングス ...
TG craftさん

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2014年7月7日 20:55
祖父が亡くなったのが僕が小学6年の頃でした。

うちの祖母は87になりますが、
未だに畑に出たりして元気に振舞っていますが
最近はめっきり老け込んだように感じます・・・。

伯父と二人であれこれと連れ出しては
居ますが、早く曾孫を見せろと怒られたりも(・ω・;)

会える内にたくさんの思い出を作っておくのってやっぱり大事なんですねって今更気がついてます。あの時、ゲームなんかしないで祖父と遊びに行っていれば・・・等、たられば論を繰り返しては後悔を続けてます。
コメントへの返答
2014年7月8日 17:43
私も祖母が亡くなったのは結構早かったので、その分うちの娘たちには頑張ってもらっています。
まぁ、私自身があんまり孝行者でないこともあるのですが・・・

でもちなみに、独り者でいた時よりも子供がいるほうが、親との会話とか時間が増えた気がします。やっぱり子育てのセンパイですから、学ぶことも多くて今更感謝しちゃうんですよね・・・

親になって分かることは、子供がどんな年になってもレスポンスしてくれるのが嬉しく・・・そう考えると、普段から話しておくのがいかに大事か実感しますね~

偉そうなこと書いちゃいました・・・スンマセン・・・
2014年7月7日 22:06
次女ちゃんがおりこうさんだと聞くとなぜボクが嬉しいんだろう。
お若いじじばばさんですね。
あぁボクは親孝行してないな…
孫の顔も見せられなかったし(^^ゞ
でもボクの両親は、ボクのブログのシスターズ見て可愛い可愛い言ってますよ。
ありがとうございます(^^)
今日は親父の86回目の誕生日です。
コメントへの返答
2014年7月8日 22:21
それはそれは・・・ありがとうございます!
じじばばは最近60代になりまして、実子としてはすっかり歳取ったなぁと実感しています。
次女ちゃんの成人式(結婚式?)辺りまでは元気でいてくれるのを目標にしているそうです・・・意外と直ぐだったりして。(その頃はロードスターも50周年近く・・・)
親父さま!おめでとうございますです!シスターズが少しは目の保養になれば幸いです・・・
2014年7月7日 22:30
あぶくま洞、僕も祖父祖母と何度か行きました。懐かしいなあ、、、、
こどもって、こういう所大好きですよね!
(o^^o)
コメントへの返答
2014年7月8日 22:24
ここ、私も小学校の時に行ったきりですが楽しかった記憶だけが残っていたんですよね〜
大人になると、それはそれで写真スポット満載で楽しいです!40分も中を彷徨うんですよね・・・

ちなみにかつては、山盛りの花崗岩土産があったのですが、それはすっかり無くなってしまいました・・・
2014年7月7日 22:39
そうだ!ここ…大分前に、文々ちゃんがブログに上げてて、行ってみたいなぁ…と思ったとこだ!
おもいだした(笑

次女ちゃん、まさにもりもりですね♪

おばぁちゃまも、お誕生日おめでとうございます!
コメントへの返答
2014年7月8日 22:26
ここですね、道中も含めるといい感じの”走り”も堪能出来そうですよ!ただ・・・途中の高速道路が単調なんですよね・・・宇都宮からだと近いのですが!

凪ちゃんが歩き始まったら面白いリアクションいっぱいしてくれるのではないかと!赤ちゃんのままだとダッコで保護者が死んじゃいますが・・・

ちなみに母にはこの日の写真をフォトブックにしてプレゼントしました・・・
2014年7月8日 1:18
子供の頃に行った事がありますが、ほとんど記憶にないです(;^ω^)

改めて行ってみたいですねぇ( *´艸`)

福島のじぃちゃんばぁちゃんの墓参りにも行かなくちゃ(^^ゞ
コメントへの返答
2014年7月8日 22:29
これがまた、大人になっても予想外に楽しめますよ!洞窟のイメージ通り・・・リアル・スペランカー体験が出来ます!
あれだけ外が暑いのに、洞窟の中がひんやりしていて感動します。昔のひとが洞窟に住むのも分かる気がする・・・

お墓参りとは、一石二鳥(!?)、ぜひにチャレンジしてくださいませ!
2014年7月8日 9:01
お母さんもご一緒なんですね。
親孝行だと思います。
それに引き換え私は・・・・

こうもり出ませんでしたか?

お子さん達も良い思い出になりましたね。
お孫さんが3年生の時にまたいらして下さい。
コメントへの返答
2014年7月8日 22:32
いえいえ、ウチは父が仕事一筋だったので今更母と一緒に行動している感じです。余談ですが、我が一族で唯一の理系・・・

コウモリ、楽しみにしていたのですが会えなかったですね〜
おっしゃる様に、3年生ネタでまた行く事を家族で話していたところです。それ位楽しかったのです!
2014年7月9日 21:34
こんばんは!
私はまだ行ったことがありません
夏は涼しそうでいいですよね(^o~)
次回はリカちゃんキャッスルにもお立ち寄りください♪
コメントへの返答
2014年7月11日 23:15
なんとびっくり!福島の人になったんですね!!

あぶくま洞、道中ものんびり走れそうで(ロードスターだと楽しいだろうな・・・と思っていました)、冒険気分も楽しめて、いいですよ〜

リカちゃんキャッスル、道中に掲示があったので何かと思っていたのですが・・・!!

プロフィール

「撮れ高を確認する http://cvw.jp/b/14286/47762410/
何シテル?   06/04 17:45
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation