• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月06日

レーザー光対応

レーザー光対応 レーザー光受信特化タイプ対応のレーダー付けました。
色々ネタとしては知っていて、これからの時代はこんな取締りが強化されてくるんだね~なんて思っていた程度で、次のクルマ買う時にはこれかぁ~高いんだろうなぁ~ なんて暢気に構えていたんですが、たまたま見たYouTube。普段時々使う幹線道路でその測定をやってる動画がアップされていたのを見ちゃったら、こりゃヤバイ!何とかしたい。何とかせねば!!と思ってしましました。

みん友さんも取り付けなさってるのを見て、こんなのあるの?ってことで色々調べてユピテルのLS10と言うのを付ける事にしました。
他メーカーも同じように特化したタイプがありそちらの方が正面から見た時にコンパクトなんですが、吊り下げ設置金具は無かったのでユピテル採用となりました。

本体は助手席前にぶら下げてAピラーの内側でカーテンエアバッグが展開した時に干渉しない様にコードを這わしてグローブボックスの後ろ通して、コンソールのシガーソケットに繋ぎました。
直で電源取ろうか悩みましたが、当分これで行きそうです。

正面から見ると
左から、・ドラレコ・黒いのがETCのアンテナ兼スピーカー・アイサイト右目・ハイビームアシスト・オートライトとレインセンサー・アイサイト左目・レザー
そのほかにTVアンテナが両サイドに。。もはやフロントガラス天井付近は空きスペースはありません。ちなみにルームミラーはアルバートの復刻版。ゴルフⅣ・3シリーズ・ゴルフⅤ・フォレスター・そしてB4もうかれこれ20年。

せめてアイサイトのレンズでドラレコやレーダー・レーザーの面倒見てくれたら随分スッキリするのにね~ 大人の事情なんでしょうね。

それにしても レーザーって未来感満載だね~
子供の頃はマンガで光線銃とか言って悪者をやっつけていた。映画007シリーズでは悪の組織スペクターはそのレーザーの力で世界征服しようとしていた。
あれから数十年。まさか私がそのレーザーで狙われる時代が来るとは碁流祐少年は夢にも思わなかったのでありました。

ブログ一覧 | 買い物 | クルマ
Posted at 2020/07/06 16:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年7月6日 17:31
お!おそろですね♬
それにしても、正面から見ると、色んな眼が付いてるもんですね(@_@)
レーザーは、まだ一度も鳴ったことがありませんが、このまま鳴らないほうがいいです(^◇^;)
コメントへの返答
2020年7月6日 17:36
こんにちは、
そうなんです。rittyさんを参考にさせてもらいました。そろそろロングドライブも考えていたので付けちゃいました。本当に無駄な投資で住んでくれると良いのですがね。
2020年7月6日 20:16
 道東の直線路も、やばいんでしょうか!?
 普段飛ばさない私は~レーダー探も付けていませんが!(笑)、カメラの三脚を立てる様に気軽に取り締まられては~怖いの一言!
 次の車から~と考えているのですが!!!
 いつか参考にさせて頂きます~(^o^)/
コメントへの返答
2020年7月6日 21:18
こんばんは、
道東道も厳しいんでしょうね。
空いてる道を何の心配もなくゆったり走れるのが一番なんですがそれすら許してもらえない事があり様です。運よくゴールドを続けているので失いたくないです。
更新が30分だしね。
2020年7月6日 21:41
こんばんは!
レーザーに怯えていて、対応の探知機の導入を検討してます。
ナニかあったらでは遅いですもんね。
どれにつけるかも思案(^^)、無茶するのはNAなのですが、遠出して知らない道を走るのはNDだったり。
ユピテルなら配線があれば載せ替えできるのかなぁ、と。
未来って、暮らしやすくなるイメージなのですが、残念ながら面倒なこともあるのですね。


コメントへの返答
2020年7月7日 12:52
こんにちは、
何かあってからでは・・・ですよね。
一体型など色々検討しましたが、レーザー光の受信を考えるとダッシュボードの真ん中か、ルームミラー付近が良いようなんですが、ダッシュボードはスッキリさせたい派なのでこれとなりました。レザーを吸収しちゃうボディでもあればね~
2020年7月6日 21:50
こんばんは。
ガジェットとして面白そうです。レーダーは付ける派では無いのですが、吊り下げ式だとスッキリして、より広範囲をカバーしてくれそうですね !
コメントへの返答
2020年7月7日 12:56
こんにちは、
若かりし頃12㌔オーバーで捕まったことがあります。しかも私の前のクルマとは少しづつ離れて行ってるのに・・・
なんかその時から 不信感 もありずっと付けています。
それ以来捕まったことが無いので お守り みたいなものです。
2020年7月6日 22:29
こんばんは。
レーザー光線怖いですね。
レー探の類は全く取り付けてないので、無防備です。
何か考えなくては。
ってか制限速度を守ってれば、必要なさそう。
でも、人間うっかりって事もあるし。
そーいえば一時停止って普段は100%止まるけど、本通り中のそばでなぜか一時停止に気がつかず、素通りしたらPCに捕まったことがあります。
あのときは悔しかったなあ。
コメントへの返答
2020年7月7日 13:03
こんにちは、
法定速度を守っていれば、ですが、そもそもの流れは法定速度+αですよね。 問題はそのα値をどこまで許してくれるかなんですよね。確かにうっかりもありますし難しい所です。安全運転の備えとして数千円の投資でした。
2020年7月8日 15:46
お仲間でーす(^^)/
レーザー単機能で開発してくれたためか、小型ですしお値段も安くて良いですね。 私も取り付けて結構な距離を走りましたが、まだ一度しかアラームが鳴ったことが無く、機能しているかちょっと不安だったりしてます(^^;
コメントへの返答
2020年7月8日 22:28
こんばんは、
お揃いでしたか~~(^^)v
小型なので取り付け位置の自由度は良いですよね。
3~4インチのモニターもガチャ付いてかえって見にくいような感じもしているので、GPSレーダーもこの次は、モニター無しタイプかなぁ~なんて考えています。
こちらではパトカーにも設置されてるようなのですが、我がレザーの初鳴きは何時になるか楽しみでもあり、心配です。

プロフィール

「@ラインゴルト さん 私もほんの一瞬見掛けた事があります。創造よりも小さかったなぁ~」
何シテル?   09/06 21:38
HNは ごるすけ と読みます。 B4 から RENAULT MEGANE GT に変わりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かもすさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 06:12:15
ホッとするんだな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 22:52:59
今夜の退社時は霧雨~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 23:55:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
これで最後か?純ガソリン車 このサイズ感と軽快感が好きです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代ツーリングワゴンから2台目のレガシィ 今度はセダンのB4ゆったりドライブを楽しみます。
スバル フォレスター スバル フォレスター
15年ぶり位でボクサーエンジンに戻りました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフに舞い戻ってきました。(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation