
今日はメガーヌのテールランプの画像から始まりです。
リアスタイルを全体的に眺めると、やっぱり私はスターウォーズの白い兵隊さんに見えて仕方ないんですが、テールランプの作りは凝ってますね~
4段の階段状の樹脂にプリズム効果を使って光を反射させて奇麗にライン状に光らせているんですね~ 面白いこと考えましたね。
今日のテーマは面白い装備 その1
今まで輸入車に何台か乗り継いできましたが、初めてこんな装備が付いているクルマに乗りました。
外気センサー・・・・
モニターに割と主張して出ている丸いマーク 良好と出ています。
これは外の空気は奇麗ですよ。 と言う事。
車庫でエンジン掛けていると割と早い段階で 汚染 って出てきます。 汚染って!ね~
で、良好の所をタップすると右の画像に変わります。わざわざこんな表現してくれます。今・とか-3とか・・何の単位なのかなぁ~ 気になります。
センサー自体装着されているクルマはあって、内気循環・外気導入を自動でコントロールしてくれていますが、ここまで律儀に教えてくれるクルマは初めてでした。今は当たり前なのかなぁ~? 汚染と言われても息止めれる時間は知れてるし・・・ヨーロッパは空気が・・・なのかなぁ~
お国柄なんでしょうかね?

先日ドライブ中に汲み取り式の作業中の横を通ったら一発で汚染のもう一つ上の段階の表現が出たような気がしました。 確かにその時は クッサ!!と声が出たのと昔々はこうだったなぁ~懐かしさが混じってましたが、センサーは冷静に 汚染のひとつ上の表示だったような気がしました。
先日のゴニョゴニョのおまけの
ラゲッジルームランプLED左右2灯化 夜に撮影してみました。
こんな感じです。左右に光源があるので一粒LEDでも特に不自由はありません。

その昔 カー・アンド・ドライバーの抽選で当たったACコブラのタペストリーは今はラゲッジルームで荷物の出し入れでバンパーに傷が付かない様にこんな感じで使っています。 だいぶくたびれて居ますが気に入ってるのでこのままいきます。 絵は鈴木英人さんだったかぁ~(こんな使い方でごめんなさいm(__)m)
ブログ一覧 |
メガーヌ | クルマ
Posted at
2021/10/06 22:40:55