• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

水攻め 備中高松城

水攻め 備中高松城舞鶴&玉野遠征の最終日3日目(5月19日)の続きで連載の最終回です。

たまの港フェスティバルが強風のためお昼で中止となって、午後の予定を変更せざるを得ませんでした。

そこで気持ちを切り替えて急遽向かったのが、続日本100名城スタンプ活動で備中高松城です。



玉野市の宇野港から岡山市の備中高松城に向かって走ります。

その途中、倉敷市内の道路沿いに気になるものを見つけて緊急停止しました。

車を降りて歩いて引き返してみます。 見つけたのはこの石碑でした。


日幡城(ひばたじょう)跡と彫られた立派な石碑。

こんなところに城跡が? 全く知らずノーマークでした。

そこから道路沿いに戻り、建物を挟んでもう1つ小さな日幡城の石碑がありました。


2つの石碑の間にある建物が石材店という。 やはりこの石材店で作った石碑なのだろうと想像。

そして、この石材店の裏にある小さな丘が日幡城跡らしい。

ところが、私有地であるため入ってみることは出来ません。

後で知らべると城跡の遺構は特に残ってないとのこと。

なので日幡城跡の遠景のみ撮影して終わります。

道中で見つけた城跡に思わず立ち寄りといった一幕でした。


ということで、目的地の備中高松城に向かいます。

-----------------------------------------


備中高松城に到着の図です。 (初訪問)


三の丸跡


備中高松城は沼沢地に臨む平城で、石垣は築かれず土塁によって築城されたお城でした。

周辺は低湿地帯で沼沢が天然の外掘を成していた。

羽柴秀吉が攻めあぐねていた備中高松城の周囲約2.6kmに堤防を作り、折からの梅雨を利用し足守川の水を引き入れ、水攻めを敢行して落城させた備中高松城の闘いで有名。


備中高松城および東西南北を包囲する秀吉軍のモニュメント?


備中高松城は現在は公園として整備されています。

ここが城跡であると見て歩くのは、高度なイマジネーション能力を必要としました。

三の丸跡に白壁土蔵の高松城址資料館が建つ。

高松城水攻めに関連するする資料を展示収蔵する。 入館無料。

羽柴秀吉による高松城水攻めの図。


備中高松城主の清水宗治(しみずむねはる)公の彫像。

備中高松城の闘いで秀吉軍の水攻めに抗戦し籠城するも、最期は水上の船において自刃した。

この資料館に続日本100名城のスタンプが設置されています。

開館時間は15時までのところを14時40分に滑り込みました。

続日本100名城のスタンプ、備中高松城で11城目をげっとです。


高松城水攻め

いい風が吹いてました。



城跡というより公園を歩いてる感じで散策。




二の丸跡


本丸跡へ。


本丸跡


本丸跡にあった高松城水攻めの図。


史蹟高松城跡附水攻築堤跡の石碑。

秀吉が築いた堤防跡は離れた場所にあってそちらには行きませんでした。

清水宗治の首塚。 本丸跡にあって供養されてます。


高松城跡でなくて清水宗治城跡と彫られた石碑。

以上で、備中高松城は攻略としました。



その後はひたすら帰路という展開。 2泊3日の舞鶴&玉野遠征も終わりです。

夕方は帰着前に吉野家。

5月のこの頃は吉野家のスタンプキャンペーンに夢中でした。

コスパの良い新味豚丼を頂きました♪

その後、無事帰宅。



遠征3日目  

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月19日 05:37 - 18:24、
300.14 Km 12 時間 46 分、
5ハイタッチ、バッジ73個を獲得、テリトリーポイント750pt.を獲得

トリップメーター上の実走行距離は306.6km、歩数計は15,072歩でした。

舞鶴&玉野遠征、3日間合計の走行距離は876,3kmです。 

もちろん例によって全編有料道路を利用しない下道上等!のドライブ旅でした。




【舞鶴&玉野遠征のまとめ】 

1日目(5月17日)
初寄港! シルバー・エクスプローラー
余部埼灯台
天空の城 竹田城
ル・ソレアル寄港 in 舞鶴港

2日目(5月18日)
舞鶴グリーンフェスタ ① 潜水艦「くろしお」
舞鶴グリーンフェスタ ② 護衛艦「あたご」
舞鶴グリーンフェスタ ③ 護衛艦「ふゆづき」
舞鶴グリーンフェスタ ④ ミサイル艇「うみたか」
舞鶴グリーンフェスタ ⑤ 自衛隊車両
舞鶴グリーンフェスタ ⑥ 特務艇「はしだて」
舞鶴グリーンフェスタ ➆ 補給艦「ましゅう」
舞鶴グリーンフェスタ ⑧ 第23航空隊 (前編)
舞鶴グリーンフェスタ ➈ 第23航空隊 (中編)
舞鶴グリーンフェスタ ➉ 第23航空隊 (後編) 

3日目(5月19日)
たまの港フェスティバル ① 潜水艦救難艦「ちよだ」
たまの港フェスティバル ② 掃海管制艇「ながしま」
たまの港フェスティバル ③ 自衛隊車両&その他
水攻め 備中高松城 ※このブログです


以上で2泊3日の「舞鶴&玉野遠征」は終了です。 ありがとうございました♪
Posted at 2019/10/17 13:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「豚カツカレーを食べてる。」
何シテル?   06/15 13:31
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation