• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2☆のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

撮影

撮影
こんばんわ😊

お疲れさんです m(_ _)m



一昨日の夜は
地元で いち早く開催された
花火大会の撮影に出向きました

人混みの中からの撮影は避けて
少し離れた山の上から
撮影してみました😊




撮影しておりますと
星空が凄く綺麗な事に気付き✨



前回 天の川をバックに
サンバーを撮影した画像を
フォトにアップさせていただきましたが

お隣りさんに画像を見ていただきますと


合成ですか? と … 笑



バックに天の川が見える位置に
クルマを止めて撮影した画像を
少し修正しただけですよと
伝えますと



実際 後ろに天の川があるの!
凄い!となり



お隣りさんの愛車の撮影を
約束しておりました



一昨日夜の空は
コンディション上々なのですが
お隣りさんの御都合はどうかなと

今夜撮影 いかがですか?
と おうかがいしますと

即 OK! との事で😊

花火の撮影を終えてから
場所を移動して
撮影を行いました



今回も 海をバックに撮影しましたが
バックの離れたところにある
灯台の灯りが時々照ってしまい
どうかなと少し心配でしたが

さほど撮影には 支障の無い程度の光りで
セーフでした😊



撮影データを お隣りさんの
スマホに送りますと
よろこんでいただけたようで

やはり 凄いね!と😊





前回 サンバーを 撮影した時よりも
空気中のホコリなどが
少なかったのか?
前回を上回る 天の川のすがたを
撮影する事ができました😉👌


m(_ _)m
Posted at 2023/08/13 01:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月10日 イイね!

届いたので

届いたので
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



本日届きました
みんカラ定期的に於きまして

Z1R 1位 サンバー 1位 となり

日頃からお世話になっております
みなさんに 心より 御礼
申し上げます




ありがとうございます m(_ _)m




現在 日本は 台風に
取り憑かれたかのような
状況となっております

風雨や土砂災害など
また 台風から離れた地域でも
雨による被害を受ける
可能性もございます

くれぐれも
早め早めの行動で
災害から身を守る行動を
お願いします‼️

m(_ _)m




冒頭画像
部品屋さんに注文しておりました
フューエルプレッシャーレギュレーターが
届きましたので

早速 交換してみました





インジェクターホルダー周りを
ゴッソリ摘出!

凄く汚れてます😰



見た瞬間 嫌になった取り付けビス❗️





この手の ふてぶてしく
止まってるプラスネジが
大変クセモノで
簡単にナメますので 笑

ここは 今日いちばん💦
慎重に作業を進めます😉👌





ピンボケですみません😅

たぶん緊張してました!

先が欠けた貫通マイナスドライバーが
ありましたので

取り付けネジに合わせて
カスタムし …

ネジにオイルスプレーを吹いて
しばらく放置し
万力に固定して
マイナスドライバーを温めて⁇
フューエルプレッシャーレギュレーターを
取り外しました





新規に取り付けする際は
締め付けが容易な
ヘックスヘッドボルトを
使用しました😊👌

何かの余り物ですが
スプリングワッシャーを入れて
取り付け完了😉👍





気休めに
インジェクター周りを
ヤマハ スーパーインジェクション
& キャブクリーナーで
清掃しました😅


これは このあたりの
カーボン汚れが良く落ちます✨





全て 元に戻して
テスト走行してみました


結果は




若干の改善が見られたものの …

根本的には 依然
高回転の不具合が残りました😵💦




こうなりますと
燃圧系を フルコンプリート
してしまえ!


と 半分ヤケになり
フューエルポンプを
明日発注すると想います


m(_ _)m
Posted at 2023/08/10 02:09:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

なんだかなぁ …

なんだかなぁ …
こんにちは😊

お疲れさんです m(_ _)m



サンバーに乗りはじめた頃は
壊さないようにと
出来るだけ過給圧などの
変更を行わずに乗っておりました


少し前から ブーストアップして
乗ってみて
楽しく走っておりましたが

やはり 10万キロ走った軽自動車に
負わせた負担が大きかったのかと
少々 反省しております😅



最近ですと エキマニ試作品のテストで
走行内容の半分くらいが
MAXテストだった事なども
大きく影響しているのかと想われ😰


高回転が 不調になりますと
エキマニ試作品のテストが
現状行えないところが
現在 最も悩ましいところです😥💦


先に進めたくとも進めず
困ったものです😰




スーパーチャージャーを
一旦ノーマルに戻して
走らせてみて

こんなにダメだったのかと
落胆した 翌日

再び 撮影現場へと向かった際 あれ?

昨日より 少し走るかも?と✨




サンバー ECU 学習による物なのかと
想われますが …

エンジン関係の何かを変更した際
一晩経った翌日 走らせますと
どこか 様子が変わる事が
しばしばあります😊


今回も その一例のようで

昨日 スーパーチャージャーを
交換してすぐに走らせた時の
感覚よりも 翌日走らせた時の
感覚の方が
スムーズに良く加速します


しかしながら その反面
4速で加速して行きますと
途中から 回転 速度 共に
下がりはじめました😵



うーん⁇

スーパーチャージャーとの相性
では無さそうな気配 ⁉︎



最初に疑った燃圧なのかも⁉︎

みんトモさんからも
御指摘いただいた部分かと

いろいろ調べておりますと
燃圧管理を行うパーツが
気になりました


お世話になっている
メカさんと相談した際
フューエルポンプの交換を
検討していると言いますと

フューエルポンプの不調ですと
エンジン始動から不調だとの事で

現状は そこまでの不調は
ありませんでしたので
フューエルポンプの交換は見送られ
フューエルフィルターのみ
交換を行ってみましたが
症状は改善せず


燃圧関係で もう少しシビアなところと
考えますと

フューエルプレッシャーレギュレーター
なのかと想われました

この部品の中で 経年による不調が
発生する可能性がある部分として
内部に仕込まれたスプリングがあり

スプリングがへたると
不調に至るとの事で
昨日 部品屋さんに
注文してまいりました


はやく回復して欲しいものです😊



m(_ _)m
Posted at 2023/08/08 11:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月04日 イイね!

午後から

午後から
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



本日は バッテリー交換後
撮影のため 現場に出向きましたが
日向と日陰の あまりの差の大きさに …

この現場は午前中の
全てが日向の時に撮影するべきと判断し
早々に引き上げて来ました😅

明日の午前中に
再訪すれば良いと想ってましたが
明日は 雨の予報になってしまいました

台風が過ぎるまで
撮影は延期ですね😅



さて 早くに戻りましたので
何をやろうかと考えて

スーパーチャージャーを
ノーマルにもどす事に …



プレオ用のスーパーチャージャーは
低走行で 品物の程度は 良いのですが
どうも サンバーには
相性がよろしく無いのです😥


サンバーノーマルチャージャーとは
過給内容が微妙に
違いがあるようで
やはり高回転不調になります


回転が上がるにつれて
アクセル開度を合わせてやらないと
上手く回転が上がりません

その部分だけでも
回避出来ればと想い
サンバーノーマルチャージャーに
戻してみました





ノーマルチャージャーは
おそらく使用の限界で
過給圧が下がってしまって
いるのですが

アクセルを合わせて走るような
わずらわしさは 無くなりますので
戻してみました

しかし 全く パワーがありません🤣

これほどまで
ダメたったのかと想いつつ

戻したものは仕方なく😅

次なるチャージャーを
手に入れるまでの我慢という事で
しばらく くたびれたチャージャーで
しのぎたいと想います😊


m(_ _)m
Posted at 2023/08/05 00:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月04日 イイね!

透明度

透明度
おはようございます😊


昨日は ナビゲーターからのお誘いで

九鬼漁港に行ってまいりました




どこから行けば良いのかと?

ナビゲーター!



またまた本日
ナビゲーター役のわたくし

早速 Google mapsで検索して
八鬼山トンネルを抜けるのが
わかりやすいと判断し

案内しました





地図上でも直線でしたが
実際の八鬼山トンネルも
ひたすら直線でした 笑



真っ直ぐなトンネルを出て
少し下って行きますと
漁村に出ました





九鬼漁港です


静かな内湾に面した漁村です




このあたりは
切り立った山が
海まで迫るようなシーンが多く
川が海に流れ込むというよりは
沢が海に流れ込む
と言って良いような状況が多いせいか
海は 透明度が高いです





小魚がたくさんいます




九鬼漁港周辺は
その昔 この地域で栄えた
海賊のおはなしで
有名な地域です



本日は 程よく風があり

みなとで
お弁当を食べて

あたりを少し散策し



かえり道 駅を発見し





記念撮影 ⁉︎ して

やはり暑いので帰ってきました




台風の進路が気になります😅


m(_ _)m
Posted at 2023/08/04 06:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

先日も 寒 の時期は
お魚が美味いと
書かせていただきましたが
近海物のビン長マグロは
この時期が最高です🤣

コスパ No. 1 です😉👌

m(_ _)m」
何シテル?   02/19 20:48
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation