• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2☆のブログ一覧

2023年09月11日 イイね!

結局

結局おはようございます😊



昨夜は 平和に釣りを
楽しんでおりましたが
次第に近づいて来た雷⚡️以前に
天気予報通りで😅

途中から雨が降り出しましたので
終了して帰路に着いたのですが …


何やら ⁇
シャラシャラと
聞き慣れない異音に気付いて
路肩にサンバーを止めました


少し焦げ臭さもありましたので
何かのトラブルである事は
すぐに理解できました


早速 エンジンルームを
のぞきますと

スーパーチャージャーベルトが
いません‼️

来た道に ベルトが落ちていないか
見てみましたが
見当たらず …


仕方なくエンジンスタートしますと
普通にかかりましたが
回転を上げますと
異音を発しますので
巻き込んでるなと😮‍💨


覗き込んで 見てみますと
巻き込んだベルトが
見えましたので
カッターナイフ片手に
残ったベルトを除去
いたしました


しかし
路上で プーリーの裏側まで
確認するのは 困難で😥

少しセルを回しては
プーリーの位置を変えつつ
残骸の処理を行なっておりましたが
突然 セルがロックして😥💦

これはイカン‼️と
こんどは
クルマを押して惰性を利用して
ギアを入れてクランクを回し
残骸を除去して …


もう良いかなと
セルを回しますと …


今度は
セルは 回りますが
何とも嫌な音で
エンジンスタートせず🤣💦💦💦


仕方なく加入している保険会社の
ロードサービスを手配して





タクシーで帰ってきました😅


もはや
釣りをした記憶は
ほぼ ありません 🤣💦💦💦



m(_ _)m
Posted at 2023/09/11 04:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

経過

経過
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



昨日 意気込んで挑んだ
ノックセンサー交換でしたが
交換してみて アレレ?



昨日より遅くなってる?


やっぱり上は回らない …



そんな結果に
少々ガックシ😥な夜を過ごし

また 次に交換すべくセンサーを
検討しておりました



不調発症以後 これまで
いろいろとパーツやセンサーを
交換してまいりましたが

交換してもなお
全く同じ状態かといいますと
じつは そうでも無いのです😊


極々 地味なフィーリングではありますが
発進時のモタつきが軽減されていたり
アイドリングの不安定さが
解消されていたりと …


本来 求めるべき 以外の
ところではありますが
少しずつ効果が発揮されております😅


これまでいろいろ やって来た中で
効果があったなと想いますのは
以外と


「 何もしない時 」


だったりします😴


具体的には
夜を過ごした後
一晩 二晩と過ごし

気にしていた事すら
忘れそうになるくらい
夜を過ごしますと
ある日 突然 エンジンサウンドからして
なんか違うぞ! と想わせる
時がやってまいります!😉

それが 3日前の事でした

加速が違いました‼️


邪魔な制御を全て排除したかのような⁇

バイクのような軽やかな吹け❗️

と言いますのも
エンジンスタート時
わずかに回転が高いだけで
数秒後には 低い回転数で
アイドリングをはじめましたので

オートチョークは ほとんど
効いてませんでした😅


若干 上は回りませんが
街中を走るには充分で
登り坂でもちゃんと加速して

これでもいいかなと
想えるくらいの鋭い加速❗️
実に良い感覚でした🤣


が 昨日のノックセンサー交換で
そうなる前に戻ってしまいました😅


しかし これだけ
何もしなくても
気になる夜を過ごしてまいりますと
何もしないあいだに
ECUが学習して
次は どんな違いを見せるのかな? と


夜を過ごすのも
妙に楽しみになるのですから
不思議ですね😊


m(_ _)m
Posted at 2023/09/09 18:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

噂のラーメン屋

噂のラーメン屋
先日 親しい方から
美味しかったと
御連絡いただき


今朝のサンバー
御機嫌どうかなと⁇
走らせてみますと

5000 rpm あたりまでは
これまでで最も調子良く走りましたので

行き先をラーメン屋に向けて
出発いたしました😊



本日は お天気も良く
バイクも多いです


しばらく走ってラーメン屋に着くと
本日のいちばん客と想われる方々が
すでに10人ほど
店の入り口付近に
集まっておりました





入り口付近には
飼っておられるらしい
ニワトリ親子や

販売しておられるらしい
苔玉が置かれておりました





入り口で食券を購入
本日は まだ暑いので
冷やしとり塩をチョイスして
うまく いちばん客グループに
入れました😊


店内に入りますと
冷やしを頼んだのに
エアコンの冷風が直撃の席を
案内され😅

まあ 暑いよりは良かったですが













アナウンスは
こんな感じで


頼んだ冷やしとり塩が来ました





綺麗な盛り付けが
人気店である事を
うかがわせます✨


しかし
この綺麗な盛り付けを
崩してから食べる物だったと
フタくち目で知る事に …


塩からい!



このラーメンの
特徴でもある柚子胡椒の塊が
見えていなかったのです💦


フタくち目にして台無しです😅💦


どんぶりのふちに塗っといてくれ!

と想いました😤



急ゲキな味変に
少し気落ちしながら💦
食べすすめましたが

その先に
待つのはおなじ味のみで
少々残念な気持ちになりながらも
完食いたしました😊


強いて言うと
強いコシの平打ち麺は
美味しかったです

スープは お好みですね


元々は 鴨出汁ラーメンが
売りのお店ですので
次回は そちらを
試してみたいと想います😊


帰りはじめますと
来る時とは違い
サンバーの御機嫌が悪く
バラつきはじめました😥


途中 何度か休憩して
ダマシ ダマシ帰りつつ





次回交換予定の
ノックセンサーでの回復に
期待が高まりました🤣✨



m(_ _)m

Posted at 2023/09/03 14:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

久々に😅💦

久々に😅💦
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



本日も サンバー不調と
戯れておりました😁



昨日感じた スロットル
ISCV の不具合は
本日 あらためて予備の物を含め
新規にISCVを取り付けた際に行う儀式⁇


学習モードを行う際の
グリーンカプラー接続で
イグニッション ON OFF を
何度か繰り返して
フィッティングを行った後に
走行テストを行いましたが

元から付いていた物を
取り付けた際も
あらためて儀式⁇を行なってみますと
少し調子が良くなりました😊



ISCVの疑いは確かにありました😁




予備のISCVを使用した際の
不具合について


まず アイドリングが低く推移


エアコンを使用しますと
アイドリングが低く推移しているせいか
使用回転数の枠から外れたように
回転数が下がり切って
ガタガタいいはじめました


回転が上昇して復活するパターンと

回転がそのまま低下しストールする
パターンに分かれました



停車中のアイドリングが
安定した状態から発進しても
おそらく車速信号が入ったあたりで

ギクシャクし始めます

ストール寸前のような状態となり
その場合 回転数では 4000 rpm を
キープしなければ 走行不可となり
今回 久々に盛り上がりました🤣💦💦



止まってしまうと
発進も怪しいほどでしたので
テスト走行から帰る際は
街中でしたが

ラリードライバー さながらに😁✨
バラつくエンジンをストールさせぬよう
つねに 4000 rpm 付近をブリッピング❗️

サイドブレーキと ヒールアンドトゥーで
テクリまくった挙句
締めの登り坂は 人間 CVT と
言って良いほどの 半クラで 笑

難をくぐり抜けました🎊




ISCVにつきましては
以前にも この様な事がありました

基本的に 元から付いている物が
調子が良く 後から付けますと
元の物より調子が落ちる気がします😉



その後は エアコンスイッチON で
アイドルアップ 〜
コンプレッサー クラッチ ON OFFの
様子が気になり

しばらく診ておりましたが
クラッチの ON OFF 頻度が
異常に少ない事に気付き

コンプレッサー リレーを
余り物と交換しましたが
変化が無く …


本日は 諦めて終了し
気晴らしに
洗車してスッキリしました😊





洗車してから
お隣さん夫婦と話して
今年流行りのアイスは どれ?

と 話していて
本日は わたしの流行りアイスを
楽しんでいただきました





このアイスは
前に みんトモさんが
アップされていたのを見て
食べて ハマりました🤣👌


m(_ _)m
Posted at 2023/09/03 00:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

不思議と⁉︎

不思議と⁉︎
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



昨日は 御機嫌斜めなサンバーの
圧力センサーとフューエルポンプリレーを
交換し 結果 何も変わらぬ夜を過ごして🤣



ここらで少し アップ気味な
メンテは どうかな⁇と …


本日は 以前に配線を取り外しておりました
燃調コントローラー接続部
配線を新規に製作し直し

 



同じ配線上に接続する
FCD用の配線も同時に製作し
接続いたしました😅



エンジンから運転席までの
メインとなる配線は
残してありましたので

センサー接続部分と
コントローラー接続部分のみの
製作でした😊



ノーマル復帰は エンジン側 or
運転席側各コントローラー部分でと

フレキシブルに復帰が可能となるよう
製作し直し
納得の仕上がりとなりました✨😊



肝心のサンバーは?

一瞬! 御機嫌になりかけ⁉︎ ましたが😥

依然、御機嫌斜めです🤣💦



こまったちゃんです💦💦💦




いろいろ調整しながら
走らせておりますと
なにやら⁇ 😉

つぎは ここをやれ!

みたいな ⁇
感覚に ふと!🙄
駆立てられるのですね‼️

不思議と⁇


スロットルを
徹底的にやれ!と
感じました😅


ほんまか😂


なので明日は
スロットルを徹底的に
やってみようと想っております😊


m(_ _)m

Posted at 2023/09/01 23:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

先日も 寒 の時期は
お魚が美味いと
書かせていただきましたが
近海物のビン長マグロは
この時期が最高です🤣

コスパ No. 1 です😉👌

m(_ _)m」
何シテル?   02/19 20:48
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation