• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

トヨタ・ビスタ5ドア2000VXが出ている~。

トヨタ・ビスタ5ドア2000VXが出ている~。こんばんは♪



また、中古車を色々と探していたところSV11トヨタビスタ5ドア2000EFIのVXが出ているではありませんか~。(笑)


いや~!
久しぶりに出てきましたね~。



物件は後期型となるビスタのトップグレードとなるVXの5ドア、個人的は使い勝手を含め好きな5ドアながら、日本ではこの5ドアというのが人気がなかっただけに現車がこのように残っているのは奇跡に近いかも知れませんね。


ちょっと残念なのは前期型であればVXならデジタルメーターが標準装備であったのですが後期型ではVXでもオプション、で、こちらの個体はデジタルメーターではありませんでした~。


やっぱり、この頃のクルマ、グラスエリアの広さ、フロント先端が運転席から見えるなど視界の良さは今の時代にはないイイところであると思います。(シミジミ)






また、ビスタ5ドアというと思い出すのは太陽にほえろ!での劇中車、昭和60年11月下旬ごろだったと思いましたが地元である浜松で太陽にほえろ!のロケが行われ自分は仕事中におそらくロケの準備中を目撃、残念ながら俳優さんを見ることはできませんでしたが、止められているシルバーのビスタ5ドアVSツインカムを見ることが出来ました。(笑)


VSツインカムというと豪華装備のVXと比べてスポーティなグレード、前後にスポイラーが付き、革巻きのステアリングと
シフトノブが標準装備というものではありましたがVXツインカム、VSツインカムと日本初FF2000ツインカムに興奮。(変態!笑)



後の放送では昭和61年年明け最初の放送がこのロケでの回、山さんが主人公、静岡県八崎市(架空の市)の警察の不正を調査が目的で山さんが八崎市の警察に…そこの警察の覆面車に使用されていたのがビスタ5ドアVSツインカム、まぁ、七曲署での覆面車もビスタ5ドアVSツインカムが使われていたので同じクルマであると思われますが、劇中車のビスタ5ドアを見れたというだけで嬉しかった~。そんな思い出があります。(爆)



Posted at 2017/01/19 20:47:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年01月18日 イイね!

見てきました!エレガントに乗りこなせるファッショナブル・モデル、いすゞピアッツアBELLA。

見てきました!エレガントに乗りこなせるファッショナブル・モデル、いすゞピアッツアBELLA。こんばんは♪



昨日は今頃になって初詣に行って来ました。(笑)
人混みが苦手、渋滞などで時間の予測も出来ないので初詣もこんな時期に、そして、初詣の帰りに12月に発見しとても気になっていた中古車のいすゞピアッツアBELLAを見てきました。(初詣よりもピアッツアが目的?爆)

BELLAはいわゆる女性仕様車、当時は各メーカーから女性仕様車が多く販売されましたが、他の女性仕様車だと男性が乗ったら恥ずかしいと当時は思っていました。(私感です。)
そんな中ではピアッツアBELLAは男性が乗っても恥ずかしくない装備がそれほど強調されたものではなかったように思います。



中古屋さんに置かれていたBELLAは道路から目立つ場所、入り口側にあり見易い位置にありました。車内までは見れなかったけれど久しぶりに実車を見ることが出来たピアッツア、それも、BELLAというグレード、新車当時でもBELLAを見たかどうか記憶にありませんが興奮です。(笑)







BELLAである外見上の特別な装備としてバンパーコーナープロテクター


BELLA以外のグレードとパッと見での違いがよくわからないバンパーコーナープロテクターというのが実感(笑)、まぁ、BELLAのほうがプロテクター部分が厚みがあるのかなぁ~。


サイドプロテクトモール


ボディ同色のサイドプロテクトモール、実際に見ると細かな装備の違いですがこの辺も男性が乗っても違和感のない女性仕様車ですね。



外見ではリアのBELLAの文字が他のグレードとの違いのようです。








気になったところはリアガラス右下ボディの浮いた部分があるところですが他は年式を考えたら綺麗なピアッツア、それ以上にBELLAのグレードが2017年に残っていることですね~。(爆)
Posted at 2017/01/18 18:10:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年01月03日 イイね!

あなたもクラウン・エクレールで、いい一日を。MT編。

あなたもクラウン・エクレールで、いい一日を。MT編。こんばんは♪



前回行った市内の中古車屋さんの比較的近いところにある別の中古車屋さんで、また、気になる物件を発見!


以前にも取り上げたことがありますがその時はAT、でも、今度はMTでした~。


110系後期型クラウン・エクレール!






110系クラウン1G-EUエンジンのエクレールです。
1982年式、スーパーエディションがベースな特別仕様車。





リアガラスにもエクレールが貼られてあったのですね~。





1982年のエクレールは1G-EU、M-TEUエンジンであったのでMTは必然的に1G-EUだったと思いました。(曖昧だなぁ~。笑)



個人的に110系クラウンあたりからはATかなというイメージがある中、この個体はMTです。



そして、エクレールに標準装備されていたデジタルメーター!
110系後期型クラウンではハードトップ・スーパーサルーンエクストラ・ターボにデジタルメーターが標準装備であったのでお買い得車なエクレールに標準装備は画期的なことだったように思います。




何度も言うかもしれませんがこの時代のクルマはイイなぁ~、そして、スタイルなど癒されます。(笑)


では、82年エクレールのCMと83年エクレールのCMをどうぞ!







ちなみに82年式のクラウン・エクレールというとトミカリミテッドヴィンテージで発売がされていますね~。


実車は無理だからトミカで我慢しようかなぁ~。(笑)
Posted at 2017/01/03 21:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

今日見た1台!

今日見た1台!こんにちは♪

←ウチのカングーのドアミラーの大きいこと、ルノージャポンから最初に輸入始まったカングーよりも少し大きいです。(笑)



今日見た1台です。(笑)


フェラーリ308GTS!



実はこの308GTS、何度かウチの近くでお見かけはしていたのですが(おそらく同じ個体)、夜であったり、カメラを持っていないときでありました。


で、今日、ウチを出発してセンターラインはありませんが大型のトラックも通る少し交通がある道路に出ようとしたところに308GTSが通り、クルマの中でおぉ~!と叫んでしまいました~。(爆)


イベントなどで見たりすることはあっても何気ない休みの日に見かけるフェラーリ308は何か違うような感じもあります。撮影できたのは1枚、少しの間自分のクルマの窓をオープン、この時代のフェラーリは赤信号で停車中でしたがアイドリング状態ではあってもエンジンから発せられる音はイイものがありますね~。


※訂正
308GTSと書きましたが328GTSの間違いです。すみませんでした。                      12月30日PM17:36
Posted at 2016/12/30 10:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年12月28日 イイね!

くうねるあそぶ。日産セフィーロ・タウンライド。

くうねるあそぶ。日産セフィーロ・タウンライド。こんばんは♪



今回も中古車から、初代日産セフィーロ・タウンライドの中古車が出ていました~。(笑)


年式は1989年(平成1年)のタウンライド、セフィーロコーディネーションで組み合わせが自由にできたセフィーロの中では最も売れたタウンライドだったように思います。



ボディカラーはイメージカラーのブルーイッシュシルバーメタリックに内装はエレガントですね~。



初代セフィーロ前期型は自分も以前乗っていたのでとても懐かしい~1台、でも、見かけることは少なくなりましたね~。



で、初代セフィーロというと井上陽水さんがイメージキャラクターのCMですね。(笑)
クルマに詳しくない人達でもこのCMは知っているというインパクトがあったCMです。



Posted at 2016/12/28 21:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation