• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

■チンクに憧れて・・・

こんばんわ。
wataru.comです。


今朝、気持ちよく寝ていたら、宅急便が来たって起こされて、
何も買ってないのに、何が来た、
と思って、中身を見たら、

紛れもなく以前自分で注文したものでした。笑

それがこれだー。

シフトカバーと、サイドブレーキカバー。笑

『・・・・今!?』と思い爆笑しちゃいましたね。笑
SO、以前Gラディさんのチンクのシフトカバーを見て格好よくて・・・。
“よっしゃ、僕も作ってみるかな!”と、ノリで分解し、生地の型を取り、いざ裁縫してみると
すぐに無理とわかりました。笑
そんな訳で、純正カバーもばらしてしまったし、戻すことも不可能。
結局買うことに。笑


こちらは、“コレミヤ”さんってトコで作ってもらったワンオフカバー。
生地は本皮です。
早速取り付けてみました。

シートとのバランスも考えて、黒地に白のダブルステッチ。
以外に革の目、地味なんですね。

そしてこちらがサイドブレーキ。

こちらも、黒地に白のダブルステッチです。

うーん。
なかなかオシャレなコンソール周りになったよ。
今までシフトのゴムむき出しだったからね。笑

よかったよかった。

なんか、
久しぶりにオーディオ以外の車イジリした気がした。笑
Posted at 2012/04/08 23:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

■とりあえず自由にしてた。笑

昨晩はプチでした!ちょー楽しかったです。


・・・・・しかし。

ありゃ “プチ” か?笑
プチってレベルじゃないでしょ。笑

昨晩の土浦は、とにかく熱かったですね。

皆様の音、聞かせてくれてありがとうございました!
Zの音、聞いてくれてありがとうございました!

実は僕、発起人でもありましたが、とにかく皆様の音に翻弄され、
とりあえずひたすら自由に楽しんじゃったよ。笑
ダメだよ。やっぱ。ノリで発起人とかになっちゃ。笑



にしても。

すげえ楽しかった!!
Posted at 2012/04/08 23:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | diary | 日記
2012年04月06日 イイね!

■てら。

もうそろそろ現場入りできそうですよ。

以前ブログでも仕事現場の内容で書いた、お宅。


僕たち設備業者は、ある程度、内部木工事が仕上がってから入るわけですが、
そろそろ現場は入れるとの話を聞いて久々にそのお宅へ行きました。

いやいや、凄いですね。  はじめてみるわ、こんな立派な日本家屋。笑
寺かっ!笑

見事なケヤキの天井梁。
埋め込み建具など、既に仕上がっているんですが、それらも、ケヤキ。
どんだけケヤキ使ってるの。笑
凄いのが装飾梁ではないってトコだよね。組み付けでしっかり大梁と抱かせてあります。


ケヤキはとても硬質な木材なので、大工さんもブツブツブツブツ・・・・
かったくてもうやんなっちゃーよ。とか。笑

頑張ってください。
でもキレイです。さすが御宮大工さん。
いつも要らないノミ、下さってありがとう。笑 
切れない!って駄々こねたら、いつもノミ磨いでくれてありがとう。笑


ま~だ、もう少し進めば、現場入りですね。
ってか、その頃、県の仕事でケツカッチンだと思うんだよなー。
なるべく、コッチの現場来たいな。こおいう日本文化の建設・構造は凄く勉強になる。

ってかやっぱり、僕は、木の香りが好き。

それにしても凄いよ。寺です。平屋60坪ともなれば、流石にでかいね。
屋根は銅葺きで、玄関、犬走りに天然御影。笑 どんだけ。笑
上り端はケヤキの一枚板。ふっといケヤキの大柱2本。笑
坐禅組みたくなっちゃうね。笑

でもね。
以外に設備はスタンダードって言う・・・・。笑
まあ、その方が気が楽ですが。




あ。そうそう。
アウター、完成(仮)しました。 とりあえず音出しできる状態に。
もろ、パテ丸出しですが。笑

今週末の定例会には、このままで参加するかもですorz
申し訳ない。。。
Posted at 2012/04/06 00:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | diary | 日記
2012年04月04日 イイね!

■おつかれさま。

試作アウター、明日には出来そうです。

あーだこーだ、してるうちに、相当使ったなー、パテ。笑
700gぐらい使ったな。


でももう、温かくなって、パテ作業も効果が早くて捗るね。

削る作業も、新導入したコレで、楽勝です。

ミニ・エアーサンダー!

hiroに言わせるとこお言ったツールは、ずるい、らしいです。笑
原動はコンプレッサー。電動と違って、回転の調律がレバーで出来るので扱いやすいです。
ペーパーはマジック式。付け替えもちょー簡単。

でも、ほんと、楽ですよ。コレ。笑 
あっという間に削れます。笑
コンプレッサー&サンダーの作動音は結構うるさいですが、僕は田舎暮らしなので、無問題。
ガンガン使ってますよ。笑


パテ削り、といえば、必需品といえばやっぱり防塵マスクでしょう。
まじ、吸い過ぎたら死んじゃうよ。
そこでオススメマスク。

以前紹介しましたが、さすが、国家検定合格品。笑 すげえです。
KOKENの防塵・塗装マスク。
臭いが、まるでしない。塗料の臭いも、パテの臭いも。ゴッツイんでしょうね、フィルターが。
でも息苦しいことはありません。シリコンのしっかりした顔当てなので着け心地もいいですよ^^
買っといてよかった。笑


あとね、コレコレ。

変わったプライヤーでしょ。
コレ、カプラー外す為のプライヤーです。 MERRY。名前もオシャレです。
今まで素手や、ドライバー、ピック、などで外してたんですが、とうとう指の爪を少々割りまして、
買いました。笑
使ってみると、イイです。軽くカプラーつまんで引っこ抜くだけ。
“カプラーってこんな簡単に外れんだ。笑” って感じ。笑
どなたか今度うちに作業しに来る時使ってみてください。笑 必要性を感じなそうだけど使ってみると以外に使えるツールで、笑っちゃいますよ。笑



さて~。
明日からまた頑張ろう。
Posted at 2012/04/04 00:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | tool | 日記
2012年04月03日 イイね!

■どうなることやら。

今日は仕事が空きです。

事務所待機。所謂、休み。笑


そんな訳で朝から車いじりに没頭してます。
アウターパネル製作中。
車庫の中ちょーパテ臭いです。

ご存知の通りZは、やたらとデザイン重視のオーディオいじりには不適合な車で、何やら、アウターもアーティスティックに成りつつあります。笑

カンホルダーが有ったり、パネルがえぐるよに沿っていたり。
正直なとこ、今はキャンセリングを起こさせない構造にすることしか考えていません。

でも、もっとでかく切った方が良かったんだよなーきっと。
とりあえずは回り込みが無くなることで変なところで音が鳴って聞こえなければ良いのだけど。。
作って聞いてみなきゃ、何とも言えませんね。



今夜は嵐のようですね。
でも、作業し続けますよ。(ガレージが有って良かったorz)

皆様も仕事の帰りなど、気をつけてくださいねー!
Posted at 2012/04/03 14:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「おっ…w
バイバイこーめーとー🙋ww」
何シテル?   10/10 16:45
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 45 67
89 1011 12 13 14
15 16 171819 2021
2223 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation