• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

白馬八方尾根!!

週末は東海組の方との合同スキーで、2年ぶりに白馬八方尾根へ行って来ました。
今シーズン最初の遠征、そして、高速道路での走行です。。。
参加されたのは、nobu133さんご夫婦、wacchiさんご夫婦、MaChaさん、Leafさん、suzumeさん、ぺんぎんさん、MOTOエクさん、Forceさん、私、そして、幹事のnobu.2さんの計12名。

同じ埼玉組のForceさんに自宅まで来て頂いて、私の車で向かいました。
上信越を走っていると、雲一つない北アルプスの大絶景が遠方に見えた時は、既に感激状態(笑)

集合30分前に宿へ到着したのですが、朝方に到着されている方もいたりと・・・
今回の宿は、確か技術選ではいつも新潟県の選手が泊まっていたはず・・・
全員到着後、早速、着替えてゴンドラとクワッドリフトを乗り継いで山頂へ。
やっぱりこの大絶景を見ると、感激の一言です。

白馬三山!!


第1ケルン!!


私も今回の雪山はこれで大満足でした。
撮影会後、まずはリーゼンスラロームを流してクワッドリフトに乗ってポケットを触ると、
スマホがない、そして、ポケットが開いている(滝汗)
最後に触ったのは、技術選で使用するウズバのスタート地点辺りだったので、
八方リーゼンクワッド乗り場までの間(100~200mぐらい)で紛失。
Forceさん、MOTOエクさん、MaChaさん、suzumeさんに協力頂いて、
もう一度、滑ったエリアを中心に探しながら滑り下りましたが、見つからず・・・
八方リーゼンクワッド乗り場で届いてないかSTAFFの方に聞いていみると、なんと届いてました。
現物を見てみると、貼り付けていた液晶フィルムに浅くて短いラインが1本入っていただけで
その他は全くの無傷という状態でした。
おそらく落としてからすぐに拾われたんだろうなぁ~と思います。
天候が天候でしたので、すぐに見つかると思いましたが、ま、まさかほぼ無傷とは・・・
改めて拾ってくれた方に感謝ですm( _ _ )m
皆様、大変、お騒がせしましたm( _ _ )m

午前中は咲花ゲレンデ方面へコース巡りをしてから、昼食後、黒菱ゲレンデで整地のビデオ撮影をやったり、
兎平、黒菱のコブに果敢に挑戦するもヘロヘロになったりと・・・
↓黒菱を攻めるMOTOエクさん。


本当に八方は、色々なコースバリエーションがあって飽きませんね。
初日は最高の天気に恵まれて、楽しめました。

宿に戻ってから温泉に浸かり、夕食の時間まで部屋でまったりしていると、
何やら同部屋の幹事のnobu.2さんがビデオを見ながらニヤニヤしてました
「何を撮ってたんですか?」と聞いたら・・・(笑)
そして、興味津々のForceさんもそれを見て・・・(笑)
つ、ついにnobu.2さんも観念してカミングアウト・・・(笑)

夕食時、乾杯しながらもnobu.2さんを見ると、思わず笑いが・・・
その後の宴会ではMaChaさんに撮っていただいた滑りをチェック!!
そ、そして、先程、見ていたnobu.2さんのビデオ映像の公開(笑)
でも、よく撮れてるなぁ~と感心してしまいましたよ。。。
これも全ては天候があってのことですからね。

翌日は、天気こそ曇りでしたが、悪くはありませんでした。
初心者コース(迂回コース)を除いて前日に滑っていない
コース(名木山、白樺、セントラル、オリンピック、北尾根)を全て回ってました。
昼食は、名木山にあるワインホルンで人気のシロスパを頂きました。
食べた瞬間、美味しいと感じるぐらいの絶品でした。


昼食後は北尾根で撮影会。


白樺で1・2級の検定をやっていたので、少し見学した後は、
MOTOエクさん、MaChaさん、suzumeさん、私でコンドラを回していると、
天気が良くなってきたので、再び山頂へ向かって撮影して、白樺まで滑って下りてきました。




2日間、八方を十分に満喫できました。
帰路は、Forceさんと中尾山温泉 松仙閣でゆっくり温泉に浸かって22時30分頃、無事に到着しました。

幹事のnobu.2さんをはじめ、参加の皆様、お疲れ様でした。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2015/01/27 00:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

これは……
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 6:07
お疲れ様でした!
スマホ、隊長の二の舞いですか(笑)
すぐ出てきたのは良かったですね!
私も気をつけます(^^;;

え〜そんなにニヤニヤしてました?
まぁ確かにノンビリ班は楽しかったですがf^_^;
晴れの八方は最高です(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 21:17
お疲れ様でした。
完全に二の舞ですが、私も隊長も運が良かったです。
ちょっとこれからは首に掛ける等で防止しないとです。

かな~りニヤニヤしてましたよ(笑)
あの時にビデオを借りなくて良かったなぁ~と思いました(^_^)
天気が最高でしたので、絵になりましたね。
2015年1月27日 6:46
スマホ出てきてよかったですね~
スキーやっている人はみんないい人なのかな(笑)
Fさん奥さんも隊長も出てきましたしね!

八方は広くていろいろなバーンがあるのを再認識しました!
国際色も豊かでもう一度行きたくなりました(^^)/


コメントへの返答
2015年1月27日 21:21
即、発見されて良かったです。
誰か分かりませんが、見つけてくれた方に本当に感謝です。
私も含めて運に恵まれています。

八方はスケールあって、ベースから山頂まで滑り応えがありますよね。
もう随分前から外人の観光客が多いですよ。

また、行きましょう。
2015年1月27日 8:27
お疲れ様でした。
スマホ見つかって良かったですね。
探検隊の皆さんとはなかなか会う機会がないので、今回ご一緒できて良かったです!
でもあれ程背中を押されるとは思ってもみませんでしたが、ちょっとその気になったのは事実です(笑)
また機会がありましたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月27日 21:24
お疲れ様でした。
有難うございます。
本当に見つかった良かったです。

今シーズン初めてでしたが、ご一緒できて良かったです。
私も当初、探検隊の皆さんからあのように背中を押されて受けてみました(笑)
あとは気分ですかね・・・

機会があれば岩鞍にも是非!!
また、宜しくお願いします。
2015年1月27日 12:18
お疲れ様です。

スマホ、見つかって良かったですね。(。^。^。)
なくなったと聞いた時は焦りましたが、しっかりと圧雪されたバーンの上だったから、見つかり易い状態だったのだと思います。(゜∇^d)!!

今回、カズさんとご一緒出来て、改めて滑りを見る事が出来て、良かったです。
お互い、目標達成に向けて頑張りましょうね。(o≧▽゜)o
コメントへの返答
2015年1月27日 21:26
お疲れ様でした。
本当に見つかって良かったです。
お騒がせしましたm( _ _ )m

私もMaChaさんの滑りを見れて良かったです。
コブ滑走はさすがでしたね。
Xデーも徐々に近づいてきましたので、最後の追い込み、頑張りましょう!!
2015年1月27日 12:22
お疲れ様でした。
ほんと、スマホ見つかってよかったですね。
なかったら、2日間ブルーになってしまいそう。
最後の、ゴンドラまわしは 皆さんの脚力についていけませんでした。
来月も、ご指導よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月27日 21:29
お疲れ様でした。
本当に見つかって良かったです。
見つからなかったら楽しみも半減でした。

最後は全面不整地でしたので、滑走が大変でしたね。
来月も宜しくお願いします。
2015年1月27日 18:36
いい天気で、さらに楽しめましたね♪

たしかに、佐久あたりから北アルプスが見えるとテンション上がりますよね!
昨年までは、そうでしたから(笑)

帰りに、さらに温泉に寄ったのは「お二人流石だな」と思いました(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 21:34
お疲れ様でした。
八方に来たらあの景色を見れないとですね。

そうですね。
今まで八方には何度が来ていますが、今回が一番、綺麗に見えたと思います。
今年は間近に見えますからね(笑)

帰りにこの温泉をチョイスしたForceさんには頭が下がります。
おすすめですので、是非!!
2015年1月27日 22:48
お疲れ様でした。

車のキー、スマホ・・・ 2度あることは3度ある。
次はお財布?(笑
これでイエローカードですな♪

でも、今シーズンは既に "落とした" ので、
Xデーは "落とさない" と思われます!

今週末も頑張りましょう。
コメントへの返答
2015年1月28日 9:01
お疲れ様でした。

今まで運が良いだけですね(汗)
本当に気を付けないとです。
ちょっと防止策は考えてますよ。

今回の白馬の天気で今シーズンの運は使い果たした感があるので、Xデーが心配です(笑)

週末も宜しくお願いします。
2015年1月28日 1:11
お疲れ様でした!

スマホ見つかって良かったですね。
私も昔、車のキーをゲレンデで落として
真っ青になった事があります。
何方かが、フロントに届けて下さっていて助かりましたσ^_^;





コメントへの返答
2015年1月28日 9:36
お疲れ様でした。
本当に見つかって良かったです。
天気が幸いしました。

私もクルマのキーを落としたことがありますが、直ぐに見つかりました。
スマホより困りますからね。
見つけて届けてくれた方に感謝ですm(__)m
2015年1月28日 19:12
カズさん、レッスンしていただいてありがとうございました!

探検隊の皆様とご一緒するだけでもおこがましいですが、とても楽しかったです。

探検隊は腕前だけでなく、品、落ち着き、マナー、何をとっても、素晴らしいですね!

またお会いできる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年1月28日 23:22
先日はお疲れ様でした。

岩鞍でFさんご夫婦がやったことを少し理論的に説明しただけですよ。
次回、滑る時にイメージして頂ければと思います。

私も八方は満喫できました。
雪山は大勢で行くとやっぱり楽しいですね。

探検隊も昔はもっとまじめにやっていたのですが、最近は方向が・・・(笑)
楽しみながら上達していきたいと思っております。

また、宜しくお願いします。
2015年1月28日 21:08
八方でこれだけの晴天、ラッキーですね。
せっかく行っても、パノラマと名木山だけしか滑らないときもあります。

Xデー、頑張って下さいね。
僕は、何だかんだで、実践的な滑りはまだ1日もできていないので、今季は受けないかも。
コメントへの返答
2015年1月28日 23:29
1月下旬の八方は大荒れの天気というイメージしかありませんでしたので、今回は運が良かったです。

八方はコースバリエーションが豊富で滑り応えがありますね。
名木山や白樺の下部でも十分練習になります。
パノラマもそうですね。

Xデーまではまだ時間がありますが、
滑り込みを頑張ります。
今シーズンは回避ですか!?


2015年1月28日 23:06
写真がどれも凄く綺麗ですね
デジカメ?スマホ?

スマホ落としたのが見つかって良かったですね
ポケット開いてて冷や汗掻いたこと何度もあります
この前は車のカギを入れてたポケットが開いてて・・・アッブネー
以後気を付けようと思いました
コメントへの返答
2015年1月28日 23:34
有難うございます。
スマホ(Xperia)の写真です。

スマホは当日の天気と場所に救われました。
鍵も以前、落としたことがありますが、これまた天気と場所が良かったです(汗)
鍵や財布は、昼食時しか開けないポケットに入れてますが、スマホはよく開けるポケットにどうしても入れてしまいますので、気を付けないとです。
2015年1月28日 23:38
まだ、そういうスピードで滑ってないので…

来週、再来週はレッスン中心で、その翌週がテスト日なんですよ。
事前講習だけでも行ってみようかなぁ。
コメントへの返答
2015年1月29日 0:12
そうなんですね。
確かに高速でのトレーニングが必要になりますね。
私も来週はレッスンです。

いよいよシーズンも中盤に入ってきましたね。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation