週末は、会社の人と初めて安比高原スキー場へ行って来ました。
さすがに遠いので、事前に荷物は宅急便で送って1/15(金)の定時後に会社から出発。
久々に新幹線(はやて)に乗って、気が付いたらあっという間にJR盛岡駅に到着(速っ!!)
仙台って東京都内へ余裕の通勤圏内なんですね。。。
JR盛岡駅からJR花輪線[IGR経由]の終電に乗り込んで、日本酒を片手にキハ110系の
ディーゼルエンジンの振動に揺られながら外は何も見えませんが、ローカル線を満喫(笑)
21:45に安比高原駅へ到着すると、辺りは一面の天然雪だらけと今シーズン見てきた
風景からは信じ難い?ぐらいの違和感が・・・いや、これが本来、普通の風景のはずなんです。
向かえに来て頂いたホテルのSTAFFさん曰く、積雪量は例年の半分程度とのこと。
売り上げは例年に比べると12月は6割、1月は8割程度で想定より落ちてないようです。
まぁ~、外国人のお陰である事は言うまでもありませんね。
さて、今回、わざわざ安比まで来たのには理由があるのです。
会社の福利厚生制度でホテル安比グランドタワー館に格安で宿泊(リフト込みで食事代だけ別)が
できるので、折角なので利用してみようということになりました。
簡単に言うと、会社の役員クラスの誰か(数人)がゴルフ等を趣味にしていて、
ここをオーナーズルーム(最大8名)として所有していて、使わない時は社員に格安で提供して、
社員も使わない時は一般客に開放して管理費等を少しでも抑えたいという意向なんでしょうね(推測)
ということで部屋に入るとセミスイートルームでした(汗)
部屋は2ベッド+ソファーベッドが2部屋に
2ソファーベッドの1部屋と予想を遥かに裏切る広さでした。
翌日は午前中こそ良い天気でしたので、ゲレンデ巡り。
ゲレンデ中腹にあるモーグル練習コースとカケスコースの中級斜面が一番、面白くて
練習には適していましたので、大回りやり放題でした。
今回、ご一緒した中で元競技スキーの選手の方がいらっしゃってたんですが、
めちゃめちゃ上手くて、さすがと感心していました。
昼食は、安比プライムポーク®の生姜焼定食にしましたが、美味しかったですねぇ~。
午後から滑り出そうとしたら天候悪化で強風で吹雪(泣)
ゴンドラやリフトが止まり始めて、セントラル第一クワッドが混雑して心が折れたので、
少しだけ滑って賢く?撤収。
部屋で飲んで温泉入った後は、卓球やったり、ダーツやったりとリゾートスキーを満喫(笑)
夕食は本館でバイキングでステーキ、盛岡冷麺、蟹をこれでもかというぐらい食べました。
最終日は少々、風はありましたが、天気に恵まれました。
ホテルの部屋より望むゲレンデ!!
モーグル練習コース。
カケスコース。
帰りに盛岡駅でわんごそばを食べることになりましたので、13:30に撤収して身支度、温泉など。
安比高原駅(15:26出発)よりまたまた乗り鉄。
ビールを片手に岩手山を眺めていましたが、いいですねぇ~(笑)
JR盛岡駅の駅ビル内で久々のわんこそば!!
結果は、105杯でしたが、これでもセーブしました(笑)
電車内での生ビール2本が最後まで応えてしまいました←当たり前
帰路は、はやぶさ(乗車席はこまち)に乗車!!
あっという間に大宮に到着して、自宅には20:40に到着してました。
今シーズンは深刻な雪不足で満足に滑れないことが多かったですが、
この時期の東北遠征は結果的に滑り込めて◎でしたね。
今週末だと全面滑走になる可能性も高いと思うと、1週間早かったかもしれませんね。
こればかりは仕方ないですが。
今回、ホテルは一泊で部屋代(リフト代込み)が1諭吉でしたので、4人で行って、
二泊三日で食事代を入れても1諭吉弱。
大半が交通費(新幹線代)でした。
さぁ~、いよいよ群馬エリアも今週末に全面滑走の可能性が出てきましたね。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at
2016/01/18 12:17:44