• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

LA AUTO SHOW 2016 マツダ Vol.1

LA AUTO SHOW 2016 マツダ Vol.1 今夜から始まりましたもんちっち♂のちょこっとそこまで突撃LA AUTO SHOW2016レポート!
第一弾は、新型CX-5の発表で話題となったマツダのブースから・・・
実は言わずと知れた現行初期CX-5のオーナーでしたが、この9月にエンジンブローで走行不能になり、マツダから保証もなければエンジンのアッセンブリー供給もしてくれないことから10月にCX-5のオーナーを止めてしまいました。14万キロ乗り倒したとんでもないオーナーではありますが、無事であれば来年の2月に新型の日本仕様が発売された暁には2代目のオーナーになる夢も、今となっては儚きものに・・・
でもまぁ新型CX-5をこの目で見て、その儚き夢も再考してみようかとLA AUTO SHOW視察を急きょ画策し、見てきました。
マツダご自慢のスカイアクティブのディーゼルで散々な目に遭ったオーナーの手厳しい視点で見てきましたので、まずはYou Tubeの動画からどうぞ・・・











これが新型CX-5の全貌です。
ボディサイズは4545×1840×1690mm、ホイールベース2700mmということで、全長が5㎜長く、全高が15㎜低くなり、全幅とホイールベースは全く変わらない。このディメンションのほぼ維持は大したもので、よくぞワールドプレミアムとして発表した北米でサイズをアップさせなかったものだと感心しました。まぁ逆にいうと、完全なるプラットフォームやコンポーネントのキャリーオーバーをしているので、大きな変化をしなかったフルモデルチェンジあることを証明しちゃっています。

ディテールに目をやると、フロントグリルは新しいシグネチアグリルを採用。CX-4からさらに進化して、ヘッドランプ下部にかかるようにウィング形状のメッキが入り込んでいます。グリル内は従来の横バーからメッシュになり、さながら最新ジャガーのようなグリルデザインを彷彿させます。


バンパー内にビルドインされていたフォグランプは、言われないと気付かないくらいに小さいものになりました。従来のフォグは形状と設置位置からして点灯してもあまり照らしてくれなかったです。今度の小型化されたフォグはいかほどの性能なのか?


テールエンドは、フロント以上にキープコンセプトの色合いが強いデザイン。テールランプの形状はほぼ従来型と同じ形状で、中のランプコンビネーションを変えている。
バンパー下部のブラックアウトされたプロテクション部分は、その面積が随分と小さくなりましたね。バンパーがちょいとのっぺりして見えます。


インテリアは、遠目にしか見えなかったので詳しく見れませんが、こんな感じ。ダッシュボード、メーターパネル、センターコンソールのレイアウトやデザインはあとで紹介するCX-9に追従したものです。モニターもダッシュボード上に独立して配置されるようになりましたが、CX-9と違って、他のマツダ車のマツダコネクトと同じ7インチのモニター。できればCX-9と同じ8インチ、いや欲を言えば9インチで薄型だったら先進的でよかったのに・・・
センターコンソール周辺のニーパットに本革シートと同じレザーが貼られているのはなかなか上品でスタイリッシュではあります。

細かく見ると結構変更点が多いデザインですが、このモデルチェンジの仕方は、トヨタセルシオ(レクサスLS)が初代から2代目に移行した際のフルモデルチェンジによく似ていますね。
とにかく変えても変えないみたいな・・・
でもこれがマツダが目指す、魂動デザインの進化より深化であり、継続なんでしょうね。

あとメカニズム関係で発表されていることは、エンジンが現行型と同じで、2.0リッターと2.5リッターのNAガソリンエンジンと、2.2リッターのディーゼルエンジンが設定されること。そして今年マイナーチェンジしたアクセラから導入されたGベクタリングが採用されることなど。
北米市場だとディーゼル車が初めて設定されるということでかなりのトピックスになりますが、それだけだとちょっと物足りないものを感じますね。

僕は、新型CX-5には一巡した魂動デザインとスカイアクティブが、次の世代にフェイズアップしていく必要があったんじゃないかと思っていました。
マツダがブランドを維持して向上させるうえで、欧州車で行われてきたこうした一見すると変化がはっきりと見えないモデルチェンジで手堅くいくことが大切なのかもしれませんが、ちょっと5年でフルモデルチェンジは早かった気がしないでもないです。

次は、新型CX-5の前に投入されたCX-9を中心にマツダのブースをレポートいたします。
ブログ一覧 | LA AUTO SHOW 2016 | 日記
Posted at 2016/11/26 23:53:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

たまには1人も
のにわさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation