• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

遠征出発!元首謀者の長い一日

遠征出発!元首謀者の長い一日おはようサマンササンマ!?
朝から滑り気味なもんちっちです。
本日より本家の実家、京都に向かいます。
なんと!今回の遠征は2台体制!自動車雑誌の企画みたいなマツダCX-5vs日産エクストレイルのクリーンディーゼル対決をりあるガチに、しかーも運転手親子対決で実施します。
新しいものが制するのか、子は親を越えられるのか、親子揃って姑息な抜け道戦法 俗称「もんちっち走り」の結果は如何に…
新東名と旧東名の合流部はさっそく大渋滞らしいですが、いってけます!

ちなみに本日はビークロスオーナーズクラブ開祖で、伝説の走り屋ナカムラ隊長とお会いします。
では!
Posted at 2012/08/12 08:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月15日 イイね!

祝新東名開通!往復完走! 

祝新東名開通!往復完走! どうもです!ご無沙汰ブリッチなもんちっちです。(掴みはOK!牧場?)
13の金曜日は、不吉な金曜日という西洋のいわれの通り衛星と称した某国ロケットの打ち上げが失敗に終わり、翌14日は雨に祟られながらも無事我が国の大動脈となる新東名が開通いたしました。万歳!
ホントなら昨日、午後3時におやつを抜いてでも御殿場ジャンクションにならんで新東名の走り初めをしたかったのですが、そうはさせじと仕事があったので、本日朝早く走り初めしてきました。
詳細はのちほど、動画も交えてお伝えするとして、ざっくりとした感想は…予想以上に走りやすい。
それと2車線が基本と言われていた新東名ですが、すべての橋梁、トンネル、そしてICやJCTの前後区間は3車線になっており、それが予想以上の走りやすさにつながっていたし、カーブの線形も従来の東名とは比べ物にならないほど緩く、勾配もないに等しいくらい平坦な道でした。
それでも、新東名は事前の報道でも伝えられたとおり、SAやPAが目玉になっちゃっているおかげで、長距離の高速移動手段であるはずが、半ば観光地化され、すべてのSAが満車、PAもすべて混雑の表示でした。さらに浜松、静岡、駿河湾沼津の各SAは入口から2~4kmの渋滞が発生。幸い、本来なら3車線目となるはずの路肩が広くとられていたおかげで本線走行、追い越し車線までに渋滞の影響はなかったものの、今後、SAへ入るのを諦めて渋滞の列から出るクルマが後続車との接触事故を誘発しかねない状況にあることだけはきつ~く言っておきます。
まあおろらくGWまでの休日は今日みたいな状況は続くでしょう。
あと、御殿場から下りの終点、浜松いなさ北JCTまでの所要時間は・・・2時間以内と記しておきます。とにかく従来の東名を走るよりも、名古屋へ行くのは相当速いことだけは確かです。
ただし、合流地点のジャンクションで渋滞が発生しなければというのが条件ですが・・・
まぁなんでも新しい道路が開通すると心躍る開通マニアなもんちっち。1か月ぶりに動かしたミトを扱いて気持ちよく走れてとりあえず満足しましたぞ!
Posted at 2012/04/15 14:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月09日 イイね!

行き当たりばったりディズニーシー!?

三連休いかがお過ごしでしょうか?
かくいう自分は、3連勤は免れたものの、土曜と旗日の今日は仕事でした。
昨日の日曜日、久しぶりにドライブへ…
まずは湘南R134をドライブして、茅ヶ崎へランチを食べに。

快走していると、いきなり出くわすものですね。新型ジュリエッタ。
しかーし、これは左ハンドルで、しかもクワドリフォリオじゃないですか?でもこれ限定車のアルフィスティじゃないんですね。実は、並行輸入のアニバーサリーレッドのクワドリのようです。
なぜかボクは知っている。なぜ?

ランチを終え、色々と話しているうちに、なぜか鎌倉まで行ってしまい、渋滞にはまって鶴岡八幡宮に行くところが、そのうちアクアラインの海ほたるに行こうかと変更していると電光掲示板に海ほたる「満車」のサインが出てしまい、走行(そうこう)しているうちに↓こんなところへ来てしまいました。

どうやらボクらが来た場所は、東京ディズニーシーだったみたい。ボクは来たことがなく、助手席の相棒さんが5年前に来たのでやっとわかったみたい?
それにしてもこんなにすごい場所だったとは…

さらに山から火が噴く出しちゃったし…

夜も8時を過ぎると、ミッキーマウスがモンスターと対決していた!!

そして、聖戦は終わり湖は大爆発!?おじさんはあっけにとられたままです。

湖の炎上から間髪入れず、夜空のムコウに花火が…

予備知識ゼロ、車中の会話の弾みで来てしまったディズニーシー。マジでおとぎの世界で夢見心地でした。

当然、夢から覚めて今日は現実の厳しい世界に舞い戻り、朝から社長に怒鳴られている始末。
やっぱり助手席に相棒がいるとこんな夢のような世界に連れて行ってくれるのですね。
また!では!これからもよろしぴく!!
Posted at 2012/01/09 23:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月21日 イイね!

通りすがりで…次期インプレッサ研修会in大磯プリンス

通りすがりで…次期インプレッサ研修会in大磯プリンスhttps://minkara.carview.co.jp/userid/174658/car/938187/2882999/photo.aspx

仕事でR134走行中、見てはいけないものを見てしまいました。
ということで、こっそりフォトギャラリー見てください。
以上、業務日報より。
Posted at 2011/11/21 22:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月01日 イイね!

すっとこどっこい、イプシロン!

すっとこどっこい、イプシロン!この間の日曜日の続き。

下界へ降り、御殿場へ。IC近くのAUTO SPECさんにこんなクルマを乗りに。


すでに富士トリコローレ、フランクフルトショウでおなじみの新型ランチアイプシロン。結構高級になってしまいましたが、ベースはフィアット500。リアセクションのボリューム感に対して、ホイールハウスの小ささが少々弱く感じますが、そこはランチアのブランドアイデンティティでカバー?でも500がベースとは思えないパッケージ、特に後席、ラゲッジルームの広さはなかなか。でもリアにドアを設けてしまって、ちょっとファミリーユースに振ったのがちょっとねぇ…と思うところはありますが、そこはリアドアのノブをウィンドウの中に埋め込む処理で3ドアクーペっぽく魅せることでカバーしているようです。


随所にランチアの高級的な演出のうまさを見せつけられる内装。
シートの生地も風合いがいいファブリックで気持ちよかった。
しかーし、このクルマを運転すると、こんなに高級なクルマなのに、なぜか笑ってしまう。それは500と同じ2気筒ツインエアのおかでしょう。
500に比べて振動こそ、きっちり消していたけど、音だけはパスパに乗っているのかと錯覚してしまうあの音質だけはちゃかり残っていた。
これ以上努力しても2気筒の音質は消せないようですが、これがなかなか愛嬌があって、ランチアの高級デザインとのギャップがあって面白かった。
それとMTとのコンビネーションも悪くなかった。

ペダルが全体的にセンターよりで、クラッチの反力がやや強いせいか出だしこそアクセルとの合わせが難しいけど、速度がのってくるとトルクがあるので、そんなに苦しくはなかった。
御殿場から仙石原へ向かう山道をちょっと走ったけど、適度にロールして、不整路でもショックもなくうまくいなしていたのが好感触。
このクルマもまた、ツインエアの微笑ましいキャラが気にならなければ相棒として付き合いたくなるクルマでしたね。
Posted at 2011/10/01 23:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation