• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ビークロス復活!?ただし…

ビークロス復活!?ただし… 洪水で大変な目に遭っているタイで、密かにビークロスが復活!?
ただし、洪水で流されたかどうかわかりませんが、VehiCROSSのスペルのうち、ehiがありません。
ニュースとしてご覧ください。

V-CROSS

上記リンクはアクセスするまで時間がかかります。こちらは、タイいすゞのHPからV-CROSSを探してご覧ください。
トリペッチいすゞ
Posted at 2011/10/16 22:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビークロス | 日記
2011年10月16日 イイね!

Mito, den ich mich in Frankfurt ansah(フランクフルトで見たMito)

Mondoデビューのもんちっちです。
それを記念するとおこがましいので、それとは関係なく、フランクフルトで見かけたMitoを紹介していなかったので遅ればせながら…
とにかくドイツでこんなに見かけるとは思ってもみませんでした。マジで…


まずはグラフェィティグレーのMito。日本仕様でいうとスプリントか?エンジン音から推察するとガソリン車ですが、1.4でもノンターボの78ps仕様なのか、マルチエアの105ps仕様か、はたまた135psのマルチエアターボか?ホイールは16インチの別バージョンでした。リアバンパーがバックランプ周囲までカラード仕上げだった。


パステルブラックのMito。これもガソリン車だった。斜め向かいにビアンコスピノのMitoがいるなんて、そんな偶然日本じゃありえんぞ!


しかもビアンコなMitoはやる気満々の社外製18インチだった。


宿泊したブリストルホテル前によく停まっていたアルファレッドは、特別仕様車イモラに装着されていた18インチホイールだった。


朝焼けのアルファレッドMitoもまたよろし!


918スパイダーの前を走るMitoは日本仕様にないボディカラー。


クリアに輝く、テクノシルバー。しかもディーゼル音がしていた。結構速かったぜ!


おまけ。老婆が颯爽と駆るジュリエッタスパイダー。マジで速かったし、ハンドルさばきが尋常じゃないくらい鋭かった。
Posted at 2011/10/16 00:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年10月12日 イイね!

MondoにMonji!!

なぜか、アルファロメオの特別ページにわがミトとわたくしが出てしまった。
Love Alfa Mito Owners Voice
諸先輩を差し置いて・・・大変恐縮です。
クルマだけだったらよかったのですが、やはり顔も出てしまうとこっぱずかしいことこの上ない。
お恥ずかしながら良ければご覧ください。合言葉は、「MondoにMonji!」ってことで・・・
Posted at 2011/10/12 22:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年10月01日 イイね!

すっとこどっこい、イプシロン!

すっとこどっこい、イプシロン!この間の日曜日の続き。

下界へ降り、御殿場へ。IC近くのAUTO SPECさんにこんなクルマを乗りに。


すでに富士トリコローレ、フランクフルトショウでおなじみの新型ランチアイプシロン。結構高級になってしまいましたが、ベースはフィアット500。リアセクションのボリューム感に対して、ホイールハウスの小ささが少々弱く感じますが、そこはランチアのブランドアイデンティティでカバー?でも500がベースとは思えないパッケージ、特に後席、ラゲッジルームの広さはなかなか。でもリアにドアを設けてしまって、ちょっとファミリーユースに振ったのがちょっとねぇ…と思うところはありますが、そこはリアドアのノブをウィンドウの中に埋め込む処理で3ドアクーペっぽく魅せることでカバーしているようです。


随所にランチアの高級的な演出のうまさを見せつけられる内装。
シートの生地も風合いがいいファブリックで気持ちよかった。
しかーし、このクルマを運転すると、こんなに高級なクルマなのに、なぜか笑ってしまう。それは500と同じ2気筒ツインエアのおかでしょう。
500に比べて振動こそ、きっちり消していたけど、音だけはパスパに乗っているのかと錯覚してしまうあの音質だけはちゃかり残っていた。
これ以上努力しても2気筒の音質は消せないようですが、これがなかなか愛嬌があって、ランチアの高級デザインとのギャップがあって面白かった。
それとMTとのコンビネーションも悪くなかった。

ペダルが全体的にセンターよりで、クラッチの反力がやや強いせいか出だしこそアクセルとの合わせが難しいけど、速度がのってくるとトルクがあるので、そんなに苦しくはなかった。
御殿場から仙石原へ向かう山道をちょっと走ったけど、適度にロールして、不整路でもショックもなくうまくいなしていたのが好感触。
このクルマもまた、ツインエアの微笑ましいキャラが気にならなければ相棒として付き合いたくなるクルマでしたね。
Posted at 2011/10/01 23:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation