• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

【ムーヴカスタム】スタッドレスタイヤ装着

そろそろ冬シーズン到来のため、
うちにある車(ムーヴカスタム、S2000)を夏タイヤからスタッドレスへ変更します。

目安として、12月と3月に夏タイヤ、スタッドレスの交換作業を毎年、行ってますよ。

うちでは、ムーヴカスタム、S2000の両方とも
 スタッドレス ・・・ ノーマルホイールへ装着
 夏タイヤ ・・・ 社外品ホイールへ装着
こんな感じで使い分けています。


今回はムーヴカスタムのタイヤ交換のお話。


夏タイヤの状態から



ナットを緩めておいて、
(緩めるだけですよ。ジャッキアップしていない状態では決して外してはいけません。
 取り返しのつかない事になってしまいますので(汗))



ジャッキアップした後で
緩めておいたホイールナットを取り外して
ホイールも取り外し。



外したとこ。


この後、普段、滅多に出来ない足回りのグリスアップをしておきますよ。


シリコンスプレーを足回り(アーム部分のブッシュ類など)に吹き付けて
ちょっとでも状態維持を狙ってますw


あと、こんなものも使います。


グリースガンと言う物。

もともと、うちにあるバイクの足回り部分へ、
「ニップル」というグリースガンと繋ぐためのアタッチメントが標準で装着されていて、
そこへ繋いでグリスアップする為に購入した物なのですが、
単体でも意外と使いやすいことが判明して重宝してますww



グリースガンのレバーを握ると、


グリスがニュッと出てきますww

それを手に取って、

ハブボルトへ塗り塗りしておきます。
(ネジの固着防止です。)


はっ!!

グリースガンがブログのメインになるところでした。

話を戻します。(汗)


ノーマルホイール(スタッドレス)を装着中。

(うちのムーヴカスタム、グレードが一番下なので鉄ホイールなのです。)


ナットの締め付け時は、トルク管理をしっかりと。

装着完了。

あとは、ホイールキャップも取付けて、

完成~(^o^)

画像はありませんが、
この後、空気入れで空気圧調整もしました。


年に二回の作業ですが、
結構、楽しいです。(^-^)

さぁ、二週間後ぐらいにS2000もスタッドレスへ変更予定です。

え?

どうして二週間後なの?ですか?

ある事情がありまして、
日曜日しか作業出来ない為、最短で予定が二週間後しか合わないためです。

それまで雪が降ったりしません様に(祈)





あとがき


取り外したムーヴカスタムの夏タイヤ。

いつも掃除してから倉庫に格納するので、
ついでに、そのお話も。


掃除前の状態。

水で濡らしたウエスを絞った後、

ゴシゴシ(効果音1w)

キュッキュッ(効果音2w)

綺麗に掃除した後、
タイヤの溝に挟まった小石を取り除いて
タイヤ不具合箇所の確認をしていた時、



あっ!!

この亀裂はマズイ。(汗)


うーん。

まぁ、インジゲーターが出る直前ぐらいでしたし、
タイヤも4年近く使っているので
丁度、交換時期でしたから
来年の春までに新しいタイヤを探します。


さよ~なら~、エコタイヤ(ブリジストン EP100) (T_T)/~~

こんな高価なタイヤはもう買えません。(>_<)

アジアンタイヤで探そうかな?
(現在、思考中w)


掃除が終わったタイヤは、

倉庫内に格納します。


あ!!

そうそう。

来年の春に間違って、そのまま装着しないように

「×印」の目印、つけときましたww
ブログ一覧 | ムーヴカスタム | 日記
Posted at 2013/11/28 01:00:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年11月28日 10:25
危なかった~(^^;

発見できてよかったですね。
僕は、アジアンタイヤ専門ですが、最近のタイヤは、なかなかいいですよ(^^)v

コメントへの返答
2013年11月28日 12:32
危なかったです(>_<)

この状態で高速道路あたりを走ると、いつバーストしてもおかしくない状態でした。(汗)

最近のアジアンタイヤ、良いですよね。
今回、交換したムーヴカスタムのスタッドレスタイヤは韓国のネクセンです。
ちょっと、オートバックスのオリジナルタイヤが気になってます。
2013年11月28日 23:54
冬支度をちゃくちゃくと進めていらっしゃいますね。

さすがですね。

福山でも雪が降るのですか?
瀬戸内の暖かいイメージがあるのですが。

自分も見習って、今週末は嫁さんの車を交換しようかな。
自分のRはそのままで、今年も乗り切る予定ですが、どうなることやら(^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月29日 22:39
冬支度中が進んでます。

出来るだけ早くS2000も取り掛かりたいところなのですけどね。

福山はあまり降らないのですが、家がある場所は山に囲まれていて、街中より気温が低いため、念のためですね。

早めに交換した方が精神的にも安心できますのでオススメですよ。

GT-RはFRベースの4WDですから夏タイヤのままでも、少しの雪なら大丈夫の様に思うのですが、どうなのでしょう?
2013年11月29日 22:45
お疲れ様です!
うちのハイエースの夏タイヤは坊主になり、ホールも表面のメッキが割れてきたので、来春はタイヤとホイールをセットで交換しようと思ってました!
仕事用なのでインチアップせずに、中古で定番のデイトナあたりを探してみようと思ってました(^^)
コメントへの返答
2013年12月1日 0:48
ありがとうございます。(^-^)

ホイールのメッキ剥がれは大変ですね。
デイトナホイール、カッコイイですよね。
ハイエースに乗っている友人も、デイトナホイール履いていますが、カッコ良かったです。

お気に入りのホイールが見つかるといいですね(^-^)
2013年11月29日 23:18
お住まいは、山の方なんです(^◇^)
自分も同じ山の裾に、住んでおります。

1キロ家から、道を下るだけで、全く雪が無くなりますね(笑)

Rは、四駆なんで走りますが、アクセルをOFFにするとFRになるので、とにかくアクセルONで
滑らせていないと、ヤバいですね(^^;;

数回しか降らないので、何とか乗り越えられると甘い考えで、のんびり構えてます(笑)
コメントへの返答
2013年12月1日 0:52
hirasawaさんも同じ様な環境なのですね。

うちも1キロぐらい道を走ると雪がなくなる事が多いです(笑)

GT-RはアクセルOFFでFRになってしまうのですね。
それは怖そうです。
確か、トラクションが掛からなくなった時にだけ4WDになるのでしたよね。
ずっと4WDに出来るスイッチとかあれば便利だと思うのですが、どこか社外メーカーが出していないのでしょうか?
2013年12月1日 12:34
そうなんですよ、後輪が滑ったときに、滑った分だけ前輪にトルクをかけるようになってまして(^^ゞ

滑っていないと、前輪の駆動は無しになるんです。

昔に、アテーサのトルクスプリットコントローラーがありましたが、ランエボの様な完全4駆になったのか
どうか?前後30:70とかくらいまでだった様な気もしますが・・・・。
滑った時の駆動の配分を、ノーマルよりも早く多めに前にかけれたハズです。
もしかしたら、50:50までいけたのかも・・・・・(・_・;)

ただ、前に駆動をかけた状態で、ずっと走り続けると、フロントの駆動系のハブやらベアリングやらがガタガタになると聞きました。
滑った時の四駆システムで常時駆動をかけて走るようにはなってないんです。

普通に走ってる分には、リアが滑る事なんて、ないですからねぇ。

だから、フロントのドライブシャフトは、ランエボとかに比べると全然細いんですよ。

雪が降ったら、軽トラですねぇ(^.^)



コメントへの返答
2013年12月2日 9:23
コントローラーはやっぱり出ていたのですね。

確かに、フロントのドライブシャフトがリアより細ければ駆動配分も50:50までは出来ないでしょうね。
情報ありがとうございました。
良い勉強になりました。m(_ _)m

雪が降った時用に軽トラに
是非、スタッドレスを。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation