• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月27日

【MVアグスタF3】違和感とメンテナンス

前回のブログで

MVアグスタ F3をご紹介しました。

この車両と、


その他にうちにあるバイク、

DUCATI916、
ヤマハ セロー、
ヤマハ TZM50
上記の3車種の間で、

決定的に違うところがあります。

それは、ハンドル左側にあるスイッチ類。


まず、ヤマハ セローの画像をどうぞ。

こちらがセローの左側ハンドルのスイッチ周り。
上側に「ライトのHI/LOスイッチ」、
真ん中に「ウインカー」、
下側に「ホーン」
があります。
(DUCATI916も、TZM50も同じレイアウトです。)


ですが、

F3のスイッチ周りは、

上側に「ライトのHI/LOスイッチ」、
真ん中に「ホーン」、
下側に「ウインカー」
で、
ホーンとウインカーの位置が逆なのです。

どうやら、最近の車両(国産車含む)はこのレイアウトに変更になった様ですね。

ウインカー操作しようとして、何度、ホーン鳴らした事かw





ここからF3のお話。


以前、DUCATI916の掃除とフロントフォークのグリスアップしたブログを書きましたが、
実は、同タイミングでF3もメンテナンスしてました。

F3も916と同様に、

オートグリム エキストラグロスプロテクション

こちらで綺麗にします。(ワックスの様な商品です)

撮影場所はF3のシートの上ですw


ゴシゴシ(作業音1w)

キュッキュッ(作業音2w)


キラッ(効果音ww)

綺麗になった(^o^)


え?

ミラーに何故、タオルを巻いているのか?ですか?
簡易ガレージの端の骨組みと直接当たらない様にタオルを巻いてます。


ガレージに格納するとこんな感じです。

反対側はセローに当たらない様に。ですけどね。


以前、白枠だった新車両部分は「MVアグスタ F3」でした。



さぁ、メンテナンスの続きですよ。

フロントフォークに

ゾイル ラバーグリス
を使用してグリスアップです。

F3のフロントフォーク、コーティングしていないので
サビない様にマメにメンテナンスしておこうかと思います。


グリスをニュッと出してw


指で取った後、
フロントフォークインナーとダストシールに塗り塗り。

この後、フォークを動かして
浸透させておきます。


上記グリスアップ作業を3回ぐらい繰り返して完成。




最近、F3にタンクパッドを貼ったのですが、

プログリップ製のタンクパット

ただ、このタンクパッド、
元々、下部分が広がっていたので
F3のタンクのラインに合わせてハサミで切ってサイズを合わせました(^-^)

あと、気付きにくいかも?ですけど、
タンクパッドの両サイドのタンク部分、
クリヤーのプロテクトシールを貼ってみました。
(こちらも自分でサイズを合わせて作成です。)

これで小傷から守れるので安心ですよ(^-^)


さぁ、これからの季節、走りやすいですよ。

いっぱい乗ろう。(燃)

休日に雨が降りませんように(これが大事w)
ブログ一覧 | MVアグスタ F3 | 日記
Posted at 2015/03/27 12:12:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

短期決戦
ふじっこパパさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

母の日・・・
シュールさん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年3月27日 21:31
確かにこの位置の変化では間違ってしまいそうですね;

メーカーや国によってレイアウトはけっこうバラバラなのかと思っていましたが、ある程度共通のものなのですね。

ただ、知人のBMWのF650GSは左右のウインカースイッチが右手側と左手側に分かれていたのを思い出しました。BMWが特殊なんでしょうか。

僕の場合、周囲と比べて手はかなり大きいほうのはずなのですが、999のウインカースイッチは位置が遠くてクラッチを操作しながらだと親指が届かず、まさに両方を使う交差点などでは苦労しています(苦笑

気になったのですが、F3のHI-LOスイッチの左にある「↑↓」というのは何のスイッチなのですか?
コメントへの返答
2015年3月28日 12:17
最近では慣れましたが、
最初の内はウインカーと間違って、何度もホーンを押しました。

結構、世界共通のレイアウトみたいですよ。

BMWの左右ハンドルのウインカー、見たことあります。
あれも特殊ですよね。

999のウインカースイッチ、そんなに遠いですか?
気になります。

F3のHI-LOスイッチの左側の「↑↓」スイッチは「設定変更用スイッチ」ですよ。
例えば、メーター内のメニュー画面を表示させて、上下で項目を選んで、目的の設定を変更する為のスイッチです。

メニュー画面内の項目には、
「時計設定」、
「トラクションコントロール」、
「スピードリミッター」、
「トリップメーター切替/初期化」、
「ラップタイマー(ストップウォッチ)」、
「クイックシフト設定」
以上の項目があります。

今までに使用したのは、
「時計設定」と、「トリップメーター初期化」ぐらいですw

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation