• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月03日

塗装剥がれ?と対策案【S2000】

塗装剥がれ?と対策案【S2000】 ある日、洗車時に気付いた事。


トランク中央部分だけ色が違う。(汗)

触ってみると、若干、デコボコしている。

今まで、何度かガラスコーティング掛けてきましたが、
どうやら塗装とガラスコーティングの間に汚れが閉じ込められている様です。

ガラスコーティング施工前には下地処理で磨き作業はしていたのですが、不十分だったみたいですね。


と、言う訳で、

液体コンパウンド
3M社製 超微粒子(業務用 750ml)と、


ポリッシャーを使用してガラスコーティング層を取り除く作業を試してみる事にしました。

ウィーーン(ポリッシャー動作音)

・・・
・・・・
・・・・・

10分ほど磨いてみて判った事。

「若干、周辺部分の汚れが取れた感があるけど現状から対して変わらない。」でした。(大汗)

これをトランク全てで作業すると、約、半日掛かると思うし、
他部分と色が合わなくなるのでは?



うーん。

どうしよ、これ。


(思考中)
・・・
・・・・
・・・・・

!!(思い付いた)



よし

隠そう。(現実逃避っぽい考え方。)


その為にも、
トランクに付いている物、全てを外さないと。


まず、

アンテナを外して。


続きまして「リアウイング」を外します。

外し方は、
最初に、トランクの内側からボルトとナットで3箇所、留めてあるので外します。

次に、

ホルツ製「エンブレム取外しキット」

こちらを使用して

リアウイングとトランク間に貼ってあるシール(両面テープ状の物)を切ります。


3か所、無事に切断出来ると

こんな感じでトランクからウイングを切り離せますので、

車両にぶつけない様に運びます。


リアウイングさん、お休み中。

リアウイングを外すとトランクは

こんな感じ。


続いて

ハイマウントストップランプも外します。
(トランクの内側からナット5個で留まっています。)


最後は
リアウイング同様、エンブレム取外しキットを使用して
「ホンダエンブレム」を外して、

トランクに貼ってあった
「DUCATI CORSA」3Dステッカーを剥がせば


全て外す事が出来ました。


さぁ、ここから隠す作業の本題。(笑)

トランクに

うちに在庫があった
「アストロプロダクツ製 ブルーカーボンシート(限定色)」
これを貼ります。


以前、「ボンネットをカーボンにしたいけどボンネットピンとか取付が嫌だなぁ」
と、思っていたところに、
アストロプロダクツでカーボンシートがセールで安くなっていたので
購入に行ったのですが、

通常の黒色カーボンシートが在庫切れで
限定色の「ブルー」の在庫が残っていたのでこちらを購入したのです。

現在、既にブルーは販売終了しているみたいです。



さぁ、貼りますよ。

トランクの端からプラスチック製のヘラを使用して

空気を押し出しながら全体的に貼っていきます。

これを見た瞬間、「派手になる」と、直感。(笑)


全体的に貼った端部分を切り取って整えたらトランク上部分は完成。


後ろから見える部分も貼った後、
ウイング、エンブレムの取付穴をカッターナイフで開けると

(トランクが湾曲しているので、2分割で貼ってます。)
思った以上に綺麗に貼れました。

ちなみに、カーボンシート貼り作業、今回が初挑戦。

このカーボンシート、思っていた以上に貼りやすいです。

これならボンネットにも簡単に貼れそうです。
(トランクを誤魔化すために前後バランスを考えて
 ボンネットへ貼る事も考えてます。(笑))



あとは、リアウイング、ハイマウントストップランプ、エンブレム、アンテナを取付ければ

完成です。(^-^)

近くで見ると

こんな感じ。


うーん、

予想通り、派手になりすぎですね(笑)




アストロプロダクツには「シルバーカーボンシート」も販売していることを確認しています。

近日中に、アストロプロダクツへ行きますので「シルバーカーボン」を購入して貼り直します。

今回は練習と、言う事で。(汗)




余談1:
 トランクのカーボンシート貼り作業にアンテナ外す必要は無かったのですが
 何故、外したのでしょうね。(笑)

余談2:
 今回、練習と言ったのにも訳があります。
 トランクの端部分の内側に折り返して貼るシート余白部分が少なすぎた様で
 すぐに剥がれてしまうのです。
 納得していない事もあって、練習と、言う事にしました。

 まぁ、次回は要領も判っていますし、
 リアウイングもエンブレムも貼ってある部分はトランクに貼ってあるカーボンシートの上なので
 剥がす作業は楽々です。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2018/11/03 08:16:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とドライブ!
shinD5さん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

おはようございます!
takeshi.oさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

【志賀高原~】 はじめまして&お久 ...
hinosさん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年11月3日 8:59
こんにちは。

相変わらず、DIYのレベルが、
すごいですね。

色が違うと、目立ちますね(^◇^;)

貼り直しされる様ですが、世間の反応は?

色々と試して、オシャレなS2に、仕上げてくださいね。
コメントへの返答
2018年11月3日 9:54
こんにちは。

コメントありがとうございます。

ステッカーを貼る作業は結構、得意分野ですので試してみたら思っていたより上手く貼れました。

シルバーの車体にブルーなのでかなり派手です。(汗)

元、S2000持ち主の父親からは「カーボン地にするなら黒の方が良い。」と言われましたし、あまり評判は良くない様です。

現在、
割り切って通常のカーボンシート(黒)にするか、
車体に合わせて「シルバー」にするか悩んでいますが、
シルバーカーボンに貼り直して他の車体部分と比べても色が違うでしょうから黒にしようかな?と、思い始めています。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation