• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月07日

カスタムパーツ購入【バイク用品】

カスタムパーツ購入【バイク用品】 今回のブログは買い物ブログです。


今年の7月1日で、

うちにDUCATI916が来て20年が経過しました。

以前のブログで
「20周年記念でカスタムします」と、書きましたが
まだ何もしていませんでした。


今回は20周年記念、第一弾用のカスタムパーツ購入記録です。
(第二弾以降もあります。)


と、言う訳で

ネットショップでポチポチッと色々な商品を購入。


で、



到着しました。

京都にある
バイクカスタムパーツメーカー「アエラ」

色々と購入しました。



箱を開封して中身を取出し。


これだけ購入しました。


購入部品は


DUCATI916用パーツ その1

「クロモリ製アクスルシャフト」
フロントホイールを支えるシャフト部分です。
純正は鉄ですが、素材をクロモリ(クロームモリブデン鋼)へ変更する事で剛性アップを狙います。
(クロモリは車のロールバーとかに使用されている凄く硬い素材です。(重いですけどね。))

「チタン製アクスルナット」
アクスルナットをチタン製にする事で軽量化を狙います。



他にも


DUCATI916用パーツ その2

「アクスルスライダー」
上記のフロントアクスルシャフト内を貫通する様に装着する事により
左右にスライダーが装着されるので
もしもの転倒時にも車体へのダメージを緩和してくれる商品です。


「ドレンボルト」
純正のドレンボルトとあまり変わり無いのですが、
こちらのドレンボルトはワイヤリング用の穴開け加工されているので
緩み防止用に購入しました。


「リアアクスルナット用ロックピン」
純正のロックナットピンは外れやすいのでロック機構が強化された商品を購入してみました。


「ハンドルバーエンド チタンカラー(3mm)」
ハンドルバーとグリップエンド間へ挟み込む事により振動を緩和させるための商品。
振動が大きいと疲労度が大きいので疲労軽減対策用に購入しました。


DUCATI916用カスタムパーツは以上です。



本来、20周年記念の買い物でしたのでDUCATI916用パーツだけ購入する予定でしたが、
ネットショップをウロウロしていると
MVアグスタ F3用の商品でも欲しいものを発見してしまいまして
つい、ポチポチッと押しました。(笑)


と、言う事で、

MVアグスタ F3用に購入した商品はこちら。

はい。2点だけです。


「クラッチケーブルホルダー」
MVアグスタ F3のクラッチはワイヤー式で、
純正は鉄製ケーブルホルダーがエンジンのクラッチ付近にボルト留めされているのですが、
厚みが薄く強度が不足している様でクラッチレバーを握る毎にホルダーが動くので
毎回、クラッチの切れ具合が違うのです。
ホルダーの厚みを増して強度を上げることで正確なクラッチ操作が出来る様になると思われます。
(実際にまだ体感していないので、あくまで想像です。)


「ハンドルバーエンド チタンカラー(3mm)」
DUCATI916と同じく振動を緩和させて疲労軽減対策用に購入しました。
(DUCATI916用に購入した商品と同じ物です。)


画像に金額が表示されているので今更、隠しませんが、
第一弾の購入額は8万ほどです。

20周年記念のカスタム目標は「剛性アップと足回りの強化」です

ね!!

目標通りの購入内容でしょ。
(クロモリシャフトで足回りの剛性を上げて旋回性能アップを狙ってみました。)




ちなみに、
MVアグスタ F3用パーツは明日(12/8)、装着して試走予定です。

どれだけクラッチの切れ具合に変化があるのか今から楽しみです。(^-^)




本来、ここでブログが終わる予定だったのですが、


箱の中に入っていた封筒

明細書だと思って持ち上げると、紙一枚にしてはちょっと重い。


ん?

広告も一緒に入っているのかな?

と、思って中身を出してみると、
明細書の他に

「ステッカー」4枚、
「アルミ製エンブレム」2個、
「手紙」が入ってました。


手紙の内容は

こんな文章です。

ネットショップで買い物していた時の事、
ちょっとした不具合を発見したので、
「お問い合わせ」項目で情報として伝えたのですが、
お礼との事で入れていただけた様です。

見返りを求めていたわけでもなく、ネットショップでの買い物ついでに
気付いた事をお知らせしただけでしたので、
良い意味で意表を突かれて嬉しかったです。

アエラ様、ありがとうございます。

うちのDUCATI916とMVアグスタ F3に貼らせていただきます。m(_ _)m ペコペコ
ブログ一覧 | DUCATI916 | 日記
Posted at 2018/12/07 21:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

MR2復帰
KP47さん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation