• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月09日

衣替え【DUCATI916】

衣替え【DUCATI916】 今回のブログは「DUCATI916の衣替え」です。

察しの良い方はタイトルでお気付きでしょうけど、
ネタバレしてても思い切って書きます(笑)

ちなみに、
タイトル名は「20週記念カスタム 最終章【DUCATI916】」と、どちらにしようか迷いましたが、「衣替え【DUCATI916】」にしました。

ヒントは、前回のブログの最後の画像

ここまで組み上げた続きのお話です。


早速、書きます。

サムネ画像の通り、
押入れに仕舞っていた段ボール箱を引っ張り出しました。

箱を開けると、

中身はこんな感じです。

そうです。

カーボン製ガソリンタンクです。

車体に装着前に作業がありますので
そちらの作業内容から。

ガソリンタンクを裏返すと、
底部分にフューエルポンプが装着されているのですが、

車体側とワンタッチで切り離せるように
カプラが装着されています。(黒色と白色の部品)

このカプラ、経年劣化で割れる事があるので
今の内に

金属製のカプラに交換します。

白色のカプラは既に外す準備をしていて

金具を外している状態です。

今まで交換しているブログを色々と見てきましたが
「取外し中に割れる」のでネジの切り直しが必要。
と、書いてあることが多く、

ネジの切り直し道具のタップを準備して作業開始です。

ラチェットで慎重に力を入れて回します。

ググッ(ゆっくり回す音)


無事に緩みました。(^-^)

でも、白色のカプラを見てみると、ヒビ割れてますね。
いつ割れてもおかしくない状態だったのですね。
今回、交換を決意して良かったです。

作業の続きです。

グイグイ(回す音)


無事に外れました。

黒色のカプラも無事に緩みましたので、

金属製カプラに交換しますよ。

カチャカチャ(交換中)


装着出来ました。
(ネジの個体差によりこの深さまでしか入りませんでした。
 これ以上締めるとネジ切れるのでここで完成です。)

装着したまでは良いのですが、
どちらが黒色のカプラか判らなくなるので

車用のタッチペン(黒色)で塗っておきました。

車両側のカプラも

プラスチック製から交換しましたので


金属製に変わりました。(こちらも片方を黒色に塗ってます。)

これで、ガソリンタンク、準備完了です。

記念に引継ぎ式

旧タンク(赤)「これから頑張ってね」
新タンク(黒)「頑張ります」
なんて会話を脳内で想像しながら交換します(笑)

ちなみに、それぞれのガソリンタンクに
フューエルポンプを装着していますので
外して移植する必要もなく交換する事ができます。


カーボンガソリンタンクを車体に装着後、


ガソリンを移植します。

ガソリン移植後、
底面のフューエルポンプ、
カプラ部分からのガソリン漏れ確認。

うん。
ガソリンの漏れなし。

あとは外装も交換します。


アッパーカウル装着。


ミラーとアンダーカウルを装着。

最後にシートカウルを装着すれば

フルカーボン外装のDUCATI916、完成です。(^-^)

これで20周年記念カスタムも終了です。
20周年内に作業が終了出来て良かったです。

一時期、21年目まで作業が掛かるのでは?と思うぐらい
進捗状況が悪かったですので。(^^;)



以前のブログにもちょっとだけ書きましたが、
スクリーン部分に

ダックスフンド ステッカーを貼ってあります。

なぜ、ダックスフンドかと言うと、
だっくが幼稚園児の頃から

うちに居たダックスフンドの影響が強いからです。

いつも一緒に遊んだり、散歩していたので
小学5年生の時に亡くなった時は号泣しました。(T_T)

今でも大事な想い出です。

なので、ダックスフンドステッカーをバイク用品店で見つけた時、
貼りたくなったのです。(^-^)

ちなみに反対側には

友人作、「だっく」の名前ステッカーが貼ってあります。

余談:
 だっくのニックネームの意味は2つあります。
 「ダックスフンド」と
 「DUCATI」の頭文字3文字「DUC」から来ています。
ブログ一覧 | DUCATI916 | 日記
Posted at 2019/05/09 12:07:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

GW、安全運転で
闇狩さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年5月9日 20:57
HI TECHのドライカーボン外装でしたでしょうか?

綾織りカーボン繊維でめちゃめちゃ軽くて綺麗ですよね!

ドゥカティスーパーバイクの王道カスタムですね(^-^)
コメントへの返答
2019年5月11日 16:49
コメントありがとうございます。

はい。
HI TECHのドライカーボン外装です。
製造時にUVカットのクリアー塗装が施工されているので、今まで5年近く車両に装着していましたが、白く色褪せる事もなく、快適に使用出来ています。

純正カウルから交換する時、久々にカーボンカウルを持つと、「軽いなぁ」と思ってしまうほど、慣れていても驚きました。
カーボンの折り目が綺麗でとても好きです。
これからはカーボン外装の状態で乗りますので、この綺麗な状態を維持出来る様に頑張ります。(^-^)
2019年5月9日 20:59
こんばんは(^^)/

すごい、カッコいい。
カーボンのガソリンタンクって、あるんですね。
知りませんでした。

かなり諭吉さまが、旅立たれた事でしょうね
(><)

ドカ、もう一度、リベンジしたいバイクですね。
コメントへの返答
2019年5月10日 11:58
コメントありがとうございます。

おはようございます。(^-^)

ありがとうございます。
カーボンのガソリンタンクはラインナップされている車種は少ないですが、存在していますね。

かなりの諭吉様が旅立って行かれました。(涙)
参考までに、カーボンの外装(ガソリンタンク含む)だけで国産車の250ccを新車で購入出来るほど高価でした。

DUCATIは走り方のコツを掴むと抜け出せないほど、走るのが楽しくなりますよ。
(^-^)
機会があれば、是非、またDUCATIの世界へどうぞ。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation