• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月23日

オイル交換(13~16回目)【NーVAN】

オイル交換(13~16回目)【NーVAN】 皆様、
だっくのブログでは以前から
N-VANのメンテナンス記録として
オイル交換作業を何度もブログに書いていますが、
最近は全然、書いていませんでした。

実は、理由がありまして、
作業自体はしているのですが、
通勤に使用している為、
オイル交換頻度が早過ぎる(2000km毎)ので、
交換の度にアップしていると、
ブログの5回に1度ぐらいはNーVANのオイル交換作業になるので、
何回分かをまとめてアップしようと貯めていたのです。(笑)

そんなこんなで
今回のオイル交換作業は
新車購入してから13~16回目の作業内容になります。

13回目は全体を通して書きますが、
14~16回目は13回目とは違う部分のみになります。

早速、書きます。

13回目から。

いつもの通り、

オイル交換セット。

オイルは

3L、用意しました。

まず、

ボンネットをオープンして、

空気の通り道を確保してオイル抜けを良くするために、

オイルフィラーキャップを


外して、


ドレンボルトを17mmのソケットを使用してスピンナーで緩めて


手でドレンボルトを外せば


オイルが排出されます。

2000km毎にオイル交換しているので、
オイル汚れも真っ黒ではなく、
まだ透明感が残っていますが、
早めに交換する方がエンジンには良い状態だと思いますので続けてます。
(単なる自己満足です。)

あと、ターボエンジンなので保護も兼ねてます。
(過保護な気もしますが。(笑))


マグネット付きドレンボルトの鉄粉汚れは


新車の頃に比べると、汚れ具合も少なくなった感じがします。


外した部品「ドレンボルト」、「オイルフィラーキャップ」は
綺麗に掃除しておきました。

ここで、いきなり登場の

以前、友人の車のオイル交換した時に貰った余った新品オイル(数百cc)

こちらを、

ドレンボルトを装着していないエンジンへ全量、注入。

あと、用意した新品オイル(3L)からも

400ccほど注入。

排出されるオイルは

若干、汚れていますが、とても綺麗です。

何をしているかと言うと、
簡易的なフラッシング作業です。
オイル注入口から注入したオイルがエンジン内部を通過する際に
汚れを巻き込みながら下まで落ちて来て
ドレンから排出されるので
エンジンの内部が少しでも綺麗になるかな?
と、思って始めた作業です。

オイルが排出された後はドレンボルトを装着して

トルクレンチを使用して3.5キロで締め付け。

あとは用意した新品オイルをなみなみと注いで

約2L注入した時点でオイルのレベルゲージを確認すると


5分の4ぐらいですね。

オイルレベルゲージMAXになるまで調整する前に


いつも使用している添加剤「IXL」を注入しておきます。

残り量は

95cc

N-VANのオイル交換量(フィルター交換無し)は2.4Lで
添加剤は3%なので、72ccでOKなのですが、

誤差の範囲の考えで、

全容量、注入しました。(笑)

あとは残りのオイルを少しずつ注入しながらレベルゲージを確認して

無事にMAXまで注入完了。

あとはエンジンを掛けて
1分ほどアイドリング状態でエンジン内にオイルを循環させます。

エンジンを切って数分後、
再度、オイルレベルゲージを確認して
減っていなければオイル交換作業、完了です。
(基本、オイルフィルターを交換しなければ減らないハズ)

13回目のオイル交換距離は

17994kmでした。
(12回目は16072kmでしたので1922kmでオイル交換)


ここから14回目のオイル交換。


【14回目】オイル排出時の色


【14回目】ドレンボルト汚れ


【14回目】ドレンボルト汚れ その2


【14回目】オイル交換時、走行距離(20040km)
(2046kmでオイル交換)


ここから15回目のオイル交換。


【15回目】オイル排出時の色


【15回目】ドレンボルト汚れ


【15回目】オイルフィルター外し


【15回目】オイルフィルター Oリングにオイル塗り


【15回目】新オイルフィルター装着


【15回目】オイル交換時、走行距離(22016km)
(1976kmでオイル交換)


ここから16回目のオイル交換。


【16回目】オイル排出時の色


【16回目】ドレンボルト汚れ


【16回目】ドレンボルト汚れ その2

以前から
ドレンボルトの角が削れて来ているので交換予定。
と、書いていましたが、
16回目のオイル交換時に

ようやく交換する事が出来ました。

実はですね、
こちらのドレンボルト、
2個共に同タイミングで購入していましたので
全く同じ商品です。


元々は1個が当時、乗っていたNーONE、
1個がS2000用に準備した商品でしたが、
N-VANに使用する事にしました。

今まで使用していたドレンボルトは

ネジ部分もアルマイトが剥がれ始めてます。

新品の方は当然ですが

ネジ山もアルマイトが剥がれていなくて綺麗。


ボルトの角もアルマイトが削れてなくて綺麗ですね。

早速、装着後、トルクレンチで締め付け。

やっぱり新品は良いですね。


【16回目】オイル交換時、走行距離(23942km)
(1926kmでオイル交換)



旧ドレンボルトさん、今までありがとうございました。m(_ _)m ペコペコ
アルマイトが剥がれているのが大半で
一応、まだ使用出来るので、
倉庫に保管しておきます。

こうして部品の在庫が増えて倉庫内を圧迫します。(笑)



あとがき

2000km毎の交換サイクルにすると
結構、頻繁にオイル交換が必要になるので大変なのですが、
N-VANには長い年月、頑張って頂く予定なので
これからも良い状態が確保出来るように
定期メンテナンスは続けます。

今の予定では
20年後も現役でNーVANに乗っている様な予感がします。(笑)

あと、
気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、
オイルフィルターの交換周期は2回が標準ですが、
うちのNーVANはオイル交換を頻繁にしていて
通常交換サイクルよりオイルが綺麗な状態が確保出来ていると思いますので
3回の交換サイクルにしています。

最近、人気になっているみたいですが、
ドレンボルトの代わりにドレンコックを装着して
ボルトを外さなくてもオイル交換が出来る商品があるみたいですね。

今度、購入してみようかな?
でも、ドレンワッシャー、まだ在庫が30枚ぐらいあるし。(笑)
鉄粉を集める磁石機能が無くなるし・・・

現在、悩み中です。


余談:
 17回目のオイル交換は
 昨日(3/22)、実施済みです(笑)
 このままでは画像が貯まる一方だ。
 と、思いましたので、
 今まで蓄積した分で、今回のブログにしてみました。(笑)
ブログ一覧 | N-VAN | 日記
Posted at 2024/03/23 17:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オイル交換(17~20回目)【Nー ...
だっく916さん

オイル交換2025年【DUCATI ...
だっく916さん

オイル交換2025年【セロー225 ...
だっく916さん

オイル交換2024年【セロー225 ...
だっく916さん

オイル交換2025年【MVアグス ...
だっく916さん

オイル交換【ジョルノ】
だっく916さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation