• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

【S2000】凍りました

最近、朝によく見かける光景。


S2000のリアウイングに何か付いてる・・・

ん?

何これ??

と、思った一秒後。

「リアウイング、凍り始めてるよ。」

と、気付きました(汗)


全体図はこちら。


うちのS2000を停めている駐車場に
屋根はあるのですが、
吹き抜けの状態なので凍りやすいですね。


あ!!

フロント周りはどんな感じ?
かと、言うと


こんな感じで
完全に凍ります(汗)

ボンネットが開いているのは、これから作業する為ですw


何をするのかと言うと、

ブレーキマスターシリンダーのリザーバータンクに


以前、DUCATI916のブレーキ周りへ
装着していたリストバンド
(伸びてヨレヨレになったので、新品に交換しました)


で、

伸びてヨレヨレになっていたリストバンドは
バイク用の小さいサイズのリザーバータンクには使用できませんが
車用の大きいサイズなら装着できるので


装着してみました。

うーん・・・

この時期は寒さから守ってくれる「腹巻き」的な役割をこっそりと期待していたりしますww





話は変わりますが、

今年も今日(12/31)で終わりですね。
みんカラを始めたのが今年の4月からでしたが、
色々な方と知り合いになって情報交換出来ました。(^-^)


来年は、「S2000」はもちろんですが、
情報更新が出来ていない「DUCATI916」や
昨日(12/30)、こっそり登録しておいた「ヤマハ セロー225WE」の
情報を次々にアップしていきたいな(希望w)
と、思ってますww


こんなマイペースな感じの
「だっく軒下整備工場」を
皆様、よろしくお願いします m(_ _)m ペコペコ
Posted at 2013/12/31 09:37:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月29日 イイね!

【バイク用品】広島買出し紀行

み、皆様、大変お久しぶりでございます。
気付けば3週間近く放置してました。(大汗)


決してPS3のグランツーリスモ6にハマっていた訳では・・・ありますけど(滝汗)

あと、PCを新しい物へ変更したので色々とデータ移行作業等をしてました。


さ、早速、ブログを書きます。


この間の休日に、広島市内にあるバイク用品店まで行って来ました。


山陽自動車道の福山東ICから広島東ICまで乗って
そこから下道で「マリーナホップ」へ。


到着

ここ「マリーナホップ」にはバイク用品店、「ナップス広島店」があります。



今回はS2000で行きました。

ちなみに、S2000にフロントスポイラーとリアウイング装着後、
高速道路、初走行でしたw

高速道路に乗った瞬間に「フロントスポイラー」、風圧で取れません様に。
と、祈りながら走ってたのは内緒ですww


約一年ぶりに来たので、
店内を時間を掛けて一通り目新しいものを見て周った後で、お買い物。


結構、買いました。


購入したものは

レッドブル ステッカーキット 2種類


バイク用グリップ


グリス 3種類 (ゾイル)


タイヤレバーセット
(以前、タイヤ交換時にタイヤレバーが2本しか無かったので追加購入です。)


エアーバルブ延長ホース
(空気入れのホースがバルブに繋がりにくい物があるので。)


DUCATI用オイルドレンボルトガスケット
(購入してから、DUCATIディーラーで購入した方が安いと言う事実に気付きました(汗))



え?

他に変わった事は?ですか?



ありましたよ。

ナップス店内をウロウロしていた時の事。
店内放送が入る。

しばらく聞いていると、妙にアニメっぽい声だという事に気付きました。

気になったので、家に帰ってネットで調べてみると驚愕の事実が。


店内放送の声。
このキャラクターの声優さんが放送しているらしいです。

何?
最近のバイク屋さんは萌え系に走りだしたの?

ちなみに、店内放送は
「サーキット走行したいけどよくわからない。ツーリングに便利なツールを知りたい。
 等の疑問はお気軽にスタッフまでお問い合わせください」的な内容でした。



折角、広島市内まで来たので、
(福山から120kmぐらい距離があります)
バイク用品店の「2りんかん」にも立ち寄り。(バイク用品店のはしごww)


また、色々と買いました(大汗)w


ワイヤーロック(ボルトの緩み止め)の為のステー
(100円ショップで売っているステーでも作れるのですけど、専用品をw)


幸せの黄色いてるぼう 2体
(可愛さに負けましたww)



タイヤカバー
(使用していないタイヤを紫外線等から守る為の物です。)

このタイヤカバー

DUCATI916用のスペアホイールセットに使用する予定です。



オイルフィルター その1



オイルフィルター その2
こちらはDUCATI用に購入。

K&N製のオイルフィルターはフィルター本体に六角の頭が付いていて
オイルフィルターレンチが無くても交換出来るので、
最近、これをメインで使用してます。




久々にバイク用品を大量に購入しました。

たまには、こんな感じで買い物するのも良いですよね。

ん~

満足、満足。




新年の初売りは岡山のバイクセブンに行ってみようかと考え中ww
Posted at 2013/12/29 23:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車/バイク関連 | 日記
2013年12月10日 イイね!

【S2000】スタッドレスタイヤ装着

以前の日記でムーヴカスタムをスタッドレスへ
変更した事をブログにしましたが、
今回は、S2000の作業内容。

ここで、一つ情報です。
「ムーヴカスタムのスタッドレス交換と同じ画になります。」

ふぅ。

事前に注意書きも書いたし、思い切ってブログを書こうww




夏タイヤの状態から



ナットを緩めておいて、
(気付きました? 
 使用しているクロスレンチ、ムーヴカスタムで使用していた物とは違うのです。
 それぞれの車に一個ずつクロスレンチを車載しているのですよ。)



ジャッキアップした後で
緩めておいたホイールナットを取り外して
ホイールも取り外し。



外したとこ。


この後、普段、滅多に出来ない足回りのグリスアップをしておきますよ。


シリコンスプレーを足回り(アーム部分のブッシュ類など)に吹き付けて
ちょっとでも状態維持を狙ってますw


あと、ムーヴカスタムのスタッドレス交換時にも登場しました


グリースガン。

レバーを握って、グリスをニュッと出してw

それを手に取って、

ハブボルトへ塗り塗りしておきます。
(ネジの固着防止です。)


その後、ノーマルホイール(スタッドレス)を装着。
(ナットの締め付けトルク管理はしっかりと。)


完成~(^o^)


夏タイヤは、綺麗に掃除して倉庫へ格納。

夏の間、お疲れ様でした。
また、来年の春からお願いします。m(_ _)m ペコペコ



え?

ムーヴカスタムのスタッドレス交換時の文章、
ほぼそのまま使用しているのでは?ですか?

そ、そんな事は・・・ありますけど(大汗)w



こ、ここからが違うのですよ。(動揺)ww


S2000のスタッドレスタイヤ、

「TRACMAX」というメーカー

え?

どこの国製?ですか?

たしか、中国です。
ヤフオクで1本、4000円ぐらいでした(安)

購入時、知らないタイヤメーカーだったので、
不安になってネットで色々と調査していた時、
英語の口コミサイトみたいなところに辿りついて、
「コストパフォーマンス最高!」とか、
「大手メーカーのタイヤよりグリップする」等の
コメントを見たので、それを信じてポチッと落札しました。

今年、このタイヤへ変更してから2年目なのですが、
実際に昨年、使用してみた感じでは、
スタッドレスタイヤは柔らかいので
少しはフニャフニャ感があるのかと思っていましたが、
夏タイヤに近い感じでタイヤの剛性が結構あります。

雪道でも、しっかりとグリップしてましたので
口コミサイト通りのタイヤで安心しました。(^-^)



ま、まだありますよ(滝汗)ww




後日談

タイヤ交換時に使用している2トンジャッキ

これの事です。

RX-7(FC3S)に乗っていた頃から使用している物なので
既に15年以上経過しているのですが、
そろそろ限界かな?と思う出来事がありました。

S2000のスタッドレスタイヤ交換後、夏タイヤと一緒に倉庫へ格納していたのですが
数日後、ジャッキ周りが汚れている。
と、思って、色々と調べてみると
油圧シリンダー部分からオイルが漏れてきていました。

今まで、オイル漏れで2回ほどOリング交換してきたので
今回も交換しようかと思っていたのですが、
少しずつサビが発生したり、
車輪を支えるシャフトが曲がっていたので
新調しようかと考えてます。

まぁ、元々、2500円ぐらいで購入したジャッキなので
既に元は取れてますけどね。
Posted at 2013/12/10 00:47:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月05日 イイね!

【買い物】S2000 と グランツーリスモ6

今日(12/5)はPS3のゲーム、
グランツーリスモ6の発売日です。

今日の朝、夜勤明けでゲームショップへ。

予約していたので、
無事に初回限定版を購入出来ました(^-^)


記念に、

題名「S2000とグランツーリスモ6」


今回のグランツーリスモ、S2000が出てくるかな?

今から楽しみです(^-^)
Posted at 2013/12/05 12:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月04日 イイね!

【休日】大阪紀行(2013/12/01)

12/1(日)、大阪へ遊びに行きました。


今回は運搬する荷物があったので、
ムーヴカスタム(車)で大阪へ。

待ち合わせが朝10時なので逆算して
朝6時から出発。


山陽自動車道の福山東ICから高速道路に乗って
東を目指します。

いつもは中国自動車道の豊中池田ICで降りて
吹田方面へ行くのですが、
今回の目的地は別の場所なので
そのまま「豊中池田IC」を通過して待ち合わせ場所付近のICへ。

荷物を無事に配達出来たので
吹田市に逆戻りw

吹田市に到着した時は丁度、12時。
コインパーキングへ車を入庫した後、
ちょっとした用事(これは内緒w)を済ませてから
バイク屋さんへ。

何をする為に来たのかと言うと、


これへ乗りに来ました。

「MVアグスタ F3 800」

ちょうど全国一斉試乗会実施という事もありましたし、
乗ってみたい一台でした。



それにしても、

この画像を見て、どれだけの人が
左右のF3の違いに気付くでしょう?

ちなみに、だっくの乗らせてもらったF3 800は車道側(画像左側)なのですが、

画像右側のF3は
「世界限定200台 F3 セリエオロ」
の一台なのです。

高級なバイクがw
(ちなみに、お値段300万円以上(汗)
 スタンダードはセリエオロの半額以下です。)


近くで見るとよく判るのですが、
スタンダードのF3と、セリエオロでは外装の色が違います。
スタンダードは明るい赤に対し、
セリエオロは深みのある濃い(黒っぽい)赤なのです。


え?

そんな情報はいいから、早く試乗しなさい。ですか?w

は、はいっ(汗)



ショップの社長に、
「好きなだけ楽しんできていいよ」
と、言われたので、
大阪に住んでいた頃、良く走っていたコースを走る事にしました。

で、

暖気運転は終わっているので、すぐに走り出せるとの事。



エンジン始動。

ウガォォォォォ・・・・


言葉で表現するとこんな感じのエンジン音。

DUCATIのLツインの様に断続的ではなく
どちらかというと、並列4気筒の様な感じの音。

車体周りを確認していると、スロットル部分に違和感が。

ん??

あ!!

アクセルワイヤーが無い。

あ~
なるほど。 

スロットル・バイ・ワイヤ
(アクセル開度をセンサーで感知して、電気信号でスロットル開度制御している物)
なのね。


さぁ、クラッチを繋いで走り出し。

第一印象。
アクセルが異様に軽い。
(多分、これはワイヤーの負荷が無いから。)

低回転が凄く扱いやすい。
(ゆっくりクラッチを繋げばそのまま走りそうな感じ。←試してませんがw)

ちなみに
乗らせてもらった試乗車

走行距離198キロの新車おろしたてですww
(この画像、試乗が終わった後に撮影しました。
 走行前に撮り忘れてました(汗))


新御堂を北に登って
国道171号線を東に向かって、
万博公園の北方向にある「彩都」を北へ抜けて、
(大阪の地理に詳しくない人、ゴメンナサイ m(_ _)m)
ワインディングで色々な事を試しながら


バイクでは5年ぶりぐらいに
余野コンへ到着w
(能勢の「余野」という地名にあるコンビニなので「余野コン」と言いますw)

ここはバイク乗り達の集合場所等として有名なのです。


実際に色々と走ってみて、
一番気になったのが、アクセルの違和感。
今までワイヤー式に慣れているので
レスポンスが若干違う感じですね。

足回りは新車と、言うこともあると思いますが
結構硬い感じ。
でも、決して乗りにくいという感じではなく、
衝撃を吸収しながら、まだ余裕がある感じでした。

慣らしが終わったら、しなやかな動きになりそうな足回りです。

まだ慣らし中なので
エンジンを回しませんでしたが、
低回転だけ見ても、気持ちよく回るエンジンですね。

湿式クラッチなので、繋ぎ方も乾式の様に気を使わなくて良いですし。


とても魅力的なバイクでした。(^-^)




試乗が終わって、
ショップに帰ってから気付いた事。

あ!!

そういえば、トラクションコントロール付いてたのでした。
切り替えて試さなかったよ。(汗)


あ!!!

クイックシフター付いてたのでした。
(ギアチェンジする際、自動的にクラッチを切ってくれる装置)
試さなかったよ。(大汗)w





さておき、(急に話を変えるw)


自販機でモンスターエナジーを売ってるのを初めて見ましたw

コンビニとかでは売ってるのは良く見かけるのですけどね。

うちの近所でもこんな感じで自販機に入らないかな?




こんな感じで、充実した大阪紀行なのでした。(満足)
Posted at 2013/12/04 11:03:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4 567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation