• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

【DUCATI916】大晦日にメンテナンス

前回のブログで、新年の挨拶をしましたが、
一つ、忘れていたことが。

今年の元旦は、朝、起きると

雪景色でした(驚)

ところで、
今回のブログは大晦日(2014年12月31日)の作業内容ですw


DUCATI916の掃除とメンテナンスしてました。

その内容を。


え?

セローにTZMに新車両は?ですか?

新車両は同タイミングで掃除とメンテナンスしてますが、まだ非公開です。

セローとTZMは
バ、バイクカバー掛かってますから、マメに掃除しなくても良いのですよ(汗)
(そ、掃除してないなんて言えない(大汗))


早速、書きます。

うちのDUCATI916、水掛け洗車は御法度なので、
車体を水で濡らしたウエスで綺麗に掃除した後で、


オートグリム エキストラグロスプロテクション

こちらで綺麗にします。
(ワックスみたいな商品です。)

ゴシゴシ(作業音1w)

キュッキュッ(作業音2w)



キラッ(効果音ww)

綺麗になった(^o^)


次は、フロントフォークのグリスアップです。

インナーチューブを掃除とグリスアップするために


フェンダーを外します。
(フェンダー外さないと、裏側が掃除し辛いのです。)


フェンダーを留めているボルト。

むむ?

サビ始めている。

この後、グリスアップしておきました。


フェンダー外すと

こんな感じです。


インナーチューブは

こんな感じで、黒色のコーティング加工を施しているので
サビる事は無いのですが、
フロントフォークのダストシールの保護も兼ねて
定期的にグリスアップしています。


で、

今まで、

SHOWAサスペンショングリス
を使用していたのですが、

前回で使い切ったので、

今回から、

ゾイル ラバーグリス
を使用します。

このグリス、プラスチックやゴム用に開発されているので
フロントフォークに最適かな?と、思いまして。


ちなみに、

SHOWAサスペンショングリス、20gで1500円もするのですが、


ゾイル ラバーグリスの方がコストパフォーマンス的には圧倒的に安いです。

元々、油圧シリンダ(ブレーキマスターとか、ブレーキキャリパーシール等)用に
開発されたので、もしかしたらちょっと硬いかもしれませんけど。(汗)

影響が出る様でしたらSHOWAサスペンショングリスに戻します。


早速、
グリスアップします。


グリスをニュッと出してw


指で取った後、
フロントフォークインナーとダストシールに塗り塗り。

この後、フォークを動かして
浸透させておきます。

上記作業を3回ぐらい繰り返して終了。(完全なる自己満足作業ですww)


フロントフォークのダストシール、この作業を実施している事で、
寿命が普通に使っている時より、伸びてるといいな(願)
Posted at 2015/01/18 23:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | DUCATI916 | 日記
2015年01月11日 イイね!

【休日】バイクと車の用品店巡り

皆様、遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます。


今年の目標は、
「出来るだけブログを書く」事ですw


実は2014年の後半は、休日の度に雨が降って
バイクに乗れなかったのでテンションが、かなり下がってました。

今年は心機一転、テンションが下がらないように気を付けます(汗)

今の内に「てるてる坊主」作っておこうw




さぁ、
2015年最初のブログは、
バイクと車の用品店巡りをしていましたので、その内容です。

だっくの家は広島県福山市ですので、
広島県の中でも一番、東側になります。
隣街は岡山県ですからね。

で、

福山市に車用品店のオートバックスはあるのですが、
一度は行ってみたいと思っていたのが、
スーパーオートバックス。

この店舗、一番近いところで広島市内にあります。
距離にして、100kmちょっと(汗)


頑張って行ってきました(遠かった)

店内を巡ってみた感想。
「普通のオートバックスより品数が多い」でした。
思っていたより品数が豊富にあって、廻るのに時間がかかりました。
(実は、普通のオートバックスと、スーパーオートバックスの違いをよく知らなかったりします(汗))

今度は兵庫県の店舗にも行ってみようかな?w



せっかく広島市内まで来たので、

ナップス広島店へも行ってきました。

で、

ここで、衝撃的な出来事が。


ナップス広島店 オリジナルキャラが出来てる。

名前は「ヒロNAたん」らしいです(汗)
(名前の由来は、ヒロシマのNAP’Sなので略しただけだと思いますが。)

うーん・・・

やっぱり、最近のバイク業界は「萌え」に走り出したのでしょうか。

ちなみに、着ている服はナップスの制服みたいですよ。



話は変わりまして、

最近、バイク関係は広島より岡山の方が熱いと思っているだっくです。

と、言いますのも


11月下旬に倉敷市へ
バイク用品店「2りんかん」が出来ました。

今までは、一番近い店舗で
広島市内のナップス広島店の近くにしか無かったのですが、

岡山にも出来ましたので、
これで買い物が便利になります。

オープニングセールの時に一度、行ったのですが、
色々な物が安くなっていて、
良い物が買えました(^-^)

買い物内容は近日中のブログでアップしますね。



で、


上で書きました
岡山のバイク関係が熱いと言う情報、
実は、ここからが本番です。


岡山県のあるバイク屋さんの店内に

こんな感じのコーナーがあるのです。

拡大すると、

DUCATIの特殊工具コーナー(喜)

今まで特殊工具が欲しくてもメーカー側が販売していないので
入手出来なかった工具が、ここで遂に入手出来る様になりました(^o^)


で、

最近、ここのお店で

「TTC」と言う商品を購入しました。


中身は、

こんな感じ。



何だと思います?




TTC = DUCATIタイミングベルトテンションチェッカー

と、言いまして、
タイミングベルトの張り具合を確認するための装置です。

タイミングベルト、車と違って、DUCATIの場合は高回転まで回るので
2万キロ 又は 2年で交換です。


この商品、DUCATIディーラーが使用している物と全く同じ物です。

これさえあれば、自分でタイミングベルト交換が出来ますよ。(^-^)

ただ、カムギア固定工具とか、クランク回転工具を
購入していないので、作業はまだ出来ませんけどね。



こんな感じで、スタートしました2015年。

マイペースなブログ更新ですが、
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコペコ
Posted at 2015/01/11 11:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車/バイク関連 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation